小林市議会 2023-02-28 02月28日-03号
◎宮原義久市長 これはもう私も手元にありますが、平成21年3月27日付で、当時の市長、堀泰一郎様に対して答申をいただいております。当時の堀さん、そしてその後、肥後市長、私ということで、今3代目になっておりますが、この答申書の一番下の実施時期のところに、いつ頃までにやりなさいということは記載はされておりません。
◎宮原義久市長 これはもう私も手元にありますが、平成21年3月27日付で、当時の市長、堀泰一郎様に対して答申をいただいております。当時の堀さん、そしてその後、肥後市長、私ということで、今3代目になっておりますが、この答申書の一番下の実施時期のところに、いつ頃までにやりなさいということは記載はされておりません。
新小林市になってから、合併後ということでございますが、元市長の堀泰一郎さんが平成24年、元参議院議員の小齊平敏文さん平成27年の、2人でございます。また、合併前もそれぞれの功労市民と、名誉市民という形でありますけれども、それぞれの形態が違いますので、ここでは答弁を差し控えたいと思います。 ○森田哲朗議長 以上で、議案第90号並びに諮問第2号及び諮問第3号の質疑は終結します。 お諮りします。
番 村 田 俊太郎 君 7番 福 田 浩 実 君 8番 出 口 真 一 君 9番 吉 川 幸 喜 君 10番 金 銅 成 悟 君 11番 堀
秘書事務費(臨時)については、前市長・堀泰一郎氏を功労市民に推戴するための功労市民用賞賜金、記念品代等、また帰郷後、故郷の風土・民俗等を独自の感覚で描き、全国に情報発信しているほか、多くの作品を公共施設に寄贈していただいている画家・貴嶋ユミ氏と、平成9年から約750本の桜の木を寄贈いただき、市内各地域に植栽、さらに多額のふるさと納税もいただいている前中部小林会会長・栗巣野勉氏に感謝状を贈呈するための
功労市民に前市長堀泰一郎氏を推載、感謝状を画家貴嶋ユミ氏と前中部小林会会長栗巣野勉氏に贈呈するための経費と書いてあります。これが、11月3日、文化の日に行われる市民表彰式の際に表彰する予定であると書いてございます。 続きます。堀泰一郎氏の功績については、議案として提出済み。
議案第72号功労市民の決定につきましては、長年にわたり市政の発展に貢献されました堀泰一郎氏に功労市民の称号を贈り、広く顕彰するため、小林市功労市民条例第2条の規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。 議案第73号固定資産評価員の選任につきましては、塚田徳義氏の選任について、地方税法第404条第2項の規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。
勝議員 赤下健次議員 久保茂俊議員 松元朝則議員欠席議員(1名) 岡園讀字議員---------------------------------------議会事務局出席者 川野隆志 議会事務局長 池井秀行 書記 池田慎一 書記---------------------------------------説明のための出席者 堀
久保茂俊議員 松元朝則議員欠席議員(1名) 岡園讀字議員---------------------------------------議会事務局出席者 川野隆志 議会事務局長 池井秀行 書記 高原隆一郎 書記 池田慎一 書記---------------------------------------説明のための出席者 堀
◎堀泰一郎市長 課長も申し上げましたとおり、調査をいたしました。その節に、震度6以上よりも、その前は、これは概算だったんでしょうけれども、震度3ぐらいしかもちませんよと言われたんですよ、調査する前に。それで、今、市長がおられるこの部屋が一番弱いと。
◎堀泰一郎市長 蔵本議員のおっしゃるように頑張っておるわけですが、民間の先生方、医師会の先生方も、市立病院が現在あのような状況でありますために患者さんが--市立病院側から紹介もしたわけですけれども、民間の病院にたくさん行っていただいております。
勝議員 赤下健次議員 久保茂俊議員 松元朝則議員欠席議員(1名) 岡園讀字議員---------------------------------------議会事務局出席者 川野隆志 議会事務局長 池井秀行 書記 高原隆一郎 書記---------------------------------------説明のための出席者 堀
赤下健次議員 久保茂俊議員 松元朝則議員欠席議員(なし)---------------------------------------議会事務局出席者 川野隆志 議会事務局長 池井秀行 書記 高原隆一郎 書記 池田慎一 書記---------------------------------------説明のための出席者 堀
◎堀泰一郎市長 今、私どもも内部で協議をしたんですが、おっしゃるとおり、その例規集そのものに誤りがあるのにそれを直さないままこれを出すということについては、いかがなものであろうかと。
◎堀泰一郎市長 お答えいたします。 地域医療の崩壊の原因でありますけれども、その最も大きいものは平成16年度にスタートいたしました新医師臨床研修制度、これが大きな原因だというふうに考えております。
◎堀泰一郎市長 市庁部局だけで489ですか、このくらいの人数になる予定でありますけれども、やはり5万人ぐらいの市になりますと、どうしてもやはり部制をしいたほうが事務の流れといいますか、そういうものが私はスムーズになるんじゃないかというふうに思います。
◎堀泰一郎市長 お答えいたします。 質問が多岐にわたっておりますし、非常に具体的になっておりますので、担当課長から答弁することが多いと思いますが、御理解いただきたいと思います。
◎堀泰一郎市長 おはようございます。 平成21年12月議会定例会に提案いたしました議案について御説明申し上げます。 さて、国におきましては、政権交代によりこれまで継続して実施してきた事業を含め、国の補正予算に伴う今年度の事業についても見直しが行われ、本市の一部の事業につきましても、既に執行の停止が決定されている状況であります。
深草哲郎議員 原 勝議員 赤下健次議員 久保茂俊議員 松元朝則議員欠席議員(なし)---------------------------------------議会事務局出席者 川野隆志 議会事務局長 池井秀行 書記 池田慎一 書記---------------------------------------説明のための出席者 堀
◎堀泰一郎市長 平成20年度の決算の概要並びに今後の財政見通しを総体的に申し上げます。具体的なことにつきましてはそれぞれの担当課から答弁をいたします。
勝議員 赤下健次議員 久保茂俊議員 松元朝則議員欠席議員(1名) 山口弘哲議員---------------------------------------議会事務局出席者 川野隆志 議会事務局長 高原隆一郎 書記 池田慎一 書記---------------------------------------説明のための出席者 堀