郡山市議会 2024-03-06 03月06日-06号
近内利男議員 37番 久野三男議員 38番 大城宏之議員欠席議員(1名) 9番 三瓶宗盛議員---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里 副市長 菅野利和 副市長 村上一郎 総務部長 宗方成利 総務部理事 市川 修 政策開発部長 佐藤達也
近内利男議員 37番 久野三男議員 38番 大城宏之議員欠席議員(1名) 9番 三瓶宗盛議員---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里 副市長 菅野利和 副市長 村上一郎 総務部長 宗方成利 総務部理事 市川 修 政策開発部長 佐藤達也
◆長瀬達也 議員 議長。 ○議長(田中やすのり議員) 長瀬達也議員。 ◆長瀬達也 議員 企画総務委員会報告に対する質疑を省略し、議案第15号については討論の上、その他のものについては討論を省略し、直ちに表決するよう動議を提出いたします。 ○議長(田中やすのり議員) 長瀬達也議員の動議のとおり決することにご異議ございませんか。
大城宏之議員欠席議員(3名) 9番 三瓶宗盛議員 13番 遠藤利子議員 37番 久野三男議員---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里 副市長 菅野利和 副市長 村上一郎 総務部長 宗方成利 総務部理事 市川 修 政策開発部長 佐藤達也
廣田耕一議員 35番 石川義和議員 36番 近内利男議員 37番 久野三男議員 38番 大城宏之議員欠席議員(なし)---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里 副市長 菅野利和 副市長 村上一郎 総務部理事 市川 修 政策開発部長 佐藤達也
今おっしゃったように、石田川の排水機場の集水区域は農地が多いですから、そんなに影響がないのですけれども、今、後述した上堀口というのは住宅地と密集していますので、その部分が非常に多いということで今後の課題になりますけれども、見解がよく分かりましたので、今後とも湛水対策をよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
そこで、農業用水路の転落防止対策の今後の対応方針について、堀口農林水産部長に伺います。 次に、早期の事業効果発現のための受注環境づくりについて伺います。 近年の公共事業予算については、国の防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策で盛り込まれた措置や、これに呼応した県の積極予算により、大幅な増額がなされています。
〔交通政策局長田中達也君登壇〕 9 ◯交通政策局長(田中達也君)私からは、地域公共交通の維持活性化施策についての御質問にお答えいたします。
15 ◯議長(渡辺守人君)堀口農林水産部長。 〔農林水産部長堀口 正君登壇〕 16 ◯農林水産部長(堀口 正君)食育推進全国大会と、食育の推進方策についての御質問にお答えします。
38番 鈴木祐治議員欠席議員(2名) 8番 村上晃一議員 9番 三瓶宗盛議員欠員(2名)---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里 副市長 菅野利和 副市長 村上一郎 総務部長 柳沼英行 政策開発部長 佐藤直浩 財務部長 佐藤達也
37番 七海喜久雄議員 38番 鈴木祐治議員欠席議員(1名) 9番 三瓶宗盛議員欠員(2名)---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里 副市長 菅野利和 副市長 村上一郎 総務部長 柳沼英行 政策開発部長 佐藤直浩 財務部長 佐藤達也
〔交通政策局長田中達也君登壇〕 37 ◯交通政策局長(田中達也君)私からは地域交通に関して、まず戦略の目標についての御質問にお答えいたします。
〔交通政策局長田中達也君登壇〕 16 ◯交通政策局長(田中達也君)答弁に入ります前に、川島議員から鉄道を利用した傍聴ツアー企画のお話がありました。
今後は、富富富とコシヒカリの違いや富富富の優位性、他県産米との違いなどをアピールし、作付面積や販路拡大に向けてしっかり取り組むべきと考えますが、転換が進まない原因は何なのか、また、転換や販路拡大に今後どう取り組んでいくのか、富山県産米の1等比率の向上や食味の改善対策などの取組状況と併せて、堀口農林水産部長に所見を伺います。 次に、安全・安心な暮らしの実現について3点質問いたします。
14 ◯議長(渡辺守人君)堀口農林水産部長。 〔農林水産部長堀口 正君登壇〕 15 ◯農林水産部長(堀口 正君)まず、「とやま和牛 酒粕育ち」についての御質問にお答えします。
16 ◯議長(渡辺守人君)堀口農林水産部長。 〔農林水産部長堀口 正君登壇〕 17 ◯農林水産部長(堀口 正君)農業用水路における安全対策についての御質問にお答えします。
そこで、見直しに当たっては、全国と比較した現状分析を行った上で、本県の目指すべき最終目標を設定するとともに、時代背景に即した数値目標を設定し、本県の女性にとって望ましい農林漁業環境を目指すべきと考えますが、どのような認識の下で新たなプランを打ち出すのか、堀口農林水産部長に伺います。 次に、地域公共交通計画の策定について伺います。 地方においては、公共交通の維持確保が厳しくなっております。
〔経営管理部長岡本達也君登壇〕 9 ◯経営管理部長(岡本達也君)私のほうからは、地方創生に向けた特色ある大学づくりに関する御質問についてお答えをいたします。
〔経営管理部長岡本達也君登壇〕 9 ◯経営管理部長(岡本達也君)私のほうからは、NHK富山放送会館の跡地活用についての御質問にお答えをいたします。
上下水道部次長兼企業総務課長亥上明玉美川支所長濱屋雄茂 鶴来支所長中田 悟監査委員事務局長卯野恵子 教育長田村敏和教育部長山内満弘 ---------------------------------------職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 佐々木 満 議事調査課長 酒井誠一 議事調査係長 荒地美幸 専門員 山岸朗子 主事 西川隆朗 手話通訳士 堀口佳子
〔経営管理部長岡本達也君登壇〕 47 ◯経営管理部長(岡本達也君)私のほうからは、プロジェクトチームと庁内複業制度についての御質問にお答えをいたします。