金ケ崎町議会 2023-03-06 03月06日-01号
令和5年第2回金ケ崎町議会 定例会会議録議 事 日 程 (第1号) 令和5年3月6日(月)午前10時00分開会 開 会日程第 1 会議録署名議員の指名 日程第 2 会期の決定 日程第 3 町長施政方針演述
令和5年第2回金ケ崎町議会 定例会会議録議 事 日 程 (第1号) 令和5年3月6日(月)午前10時00分開会 開 会日程第 1 会議録署名議員の指名 日程第 2 会期の決定 日程第 3 町長施政方針演述
池 田 正 恭 二九番 稲 富 正 敏 二番 桃 崎 祐 介 一六番 古 賀 陽 三 三〇番 徳 光 清 孝 三番 田 中 秀 和 一七番 川 崎 常 博 三一番 中 倉 政 義 四番 古 川 裕 紀 一八番 定 松 一 生 三二番 石 井 秀 夫 五番 一ノ瀬 裕 子 一九番 江
さらに、SSP構想の成果は演告で示されたとおりでありますが、ワールドゲームズ・バーミングハム大会で銀メダルを獲得したスポーツクライミングの樋口選手、柔道グランドスラム・トビリシ大会の男子六十六キロ級で銅メダルの田中選手など、そして高校生アスリート、伊万里出身で多久高校の通谷律選手がクライミング世界ユース選手権で優勝するなど、インターハイ上位入賞者は大勢います。
池 田 正 恭 二九番 稲 富 正 敏 二番 桃 崎 祐 介 一六番 古 賀 陽 三 三〇番 徳 光 清 孝 三番 田 中 秀 和 一七番 川 崎 常 博 三一番 中 倉 政 義 四番 古 川 裕 紀 一八番 定 松 一 生 三二番 石 井 秀 夫 五番 一ノ瀬 裕 子 一九番 江
十二 番 山 西 国 朗 君 十三 番 岩 佐 義 弘 君 十四 番 古 川 広 志 君 十五 番 須 見 一 仁 君 十六 番 長 池 文 武 君 十七 番 吉 田 益 子 君 十八 番 井 川 龍 二 君 十九 番 元 木 章
このマンホールの蓋は、鴻巣市の市章の変更に伴って、更新時に交換していくという議論を以前やったことがあります。そういう点からいうと、ストック分と新たな市章が入った分について、どのようになっていくのか、審議があれば詳細にお答えをいただきたいと思います。 続いて、市民環境常任委員長にお尋ねをします。議案第41号、35ページです。
泉 晋 史 議員 21番 大 塚 佳 之 議員 1番 諏 訪 三 津 枝 議員 2番 竹 田 悦 子 議員 18番 阿 部 愼 也 議員 散 会〇出席議員 26名 1番 諏 訪 三津枝 議員 2番 竹 田 悦 子 議員 3番 芝 嵜 和 好 議員 4番 坂
小さな子どもたちやお母さん方は坂を上り下りする負担がなく遊ぶこともできるだろうということで、一つの跡地利用の有効な手段ではないかとも考えております。
会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定 議事日程の報告日程第3 諸般の報告日程第4 行政報告日程第5 施政方針及び予算(案)の大綱並びに議案第45号から議案第53号までの上程、 説明日程第6 議案第1号から議案第44号までの上程、説明 散 会〇出席議員 26名 1番 諏 訪 三津枝 議員 2番 竹 田 悦 子 議員 3番 芝 嵜 和 好 議員 4番 坂
◆10番(加藤久子議員) では、議案第92号 鴻巣市章及び鴻巣市シンボルマークの廃止並びに鴻巣市章の制定について、反対の立場で討論を行います。 現在の市章は、昭和7年に町章として、昭和29年から長きにわたり使用されてきた歴史ある市章です。平成17年に合併をし、翌年公募により現在のシンボルマークが作られ、市章は市章として、シンボルマークはシンボルマークとして活用してきております。
令和 2年 12月 定例会 令和2年12月鴻巣市議会定例会 第16日令和2年12月10日(木曜日) 議 事 日 程 開 議日程第1 議事日程の報告日程第2 一般質問 7番 小 泉 晋 史 議員 3番 芝 嵜 和 好 議員 4番 坂 本 国 広 議員 1番 諏 訪
月鴻巣市議会定例会 第13日令和2年12月7日(月曜日) 議 事 日 程 開 議日程第1 議事日程の報告日程第2 一般質問 23番 潮 田 幸 子 議員 24番 織 田 京 子 議員 15番 加 藤 英 樹 議員 9番 菅 野 博 子 議員 11番 頓 所 澄 江
82号 滑川市総合体育センターの指定管理者の指定について 日程第22 議案第83号 滑川市みのわテニス村の指定管理者の指定について 日程第23 議案第84号 滑川市スポーツ・健康の森公園の指定管理者の指定について 日程第24 諮問第1号 審査請求に関する諮問について ──────────◇────────── 出席議員(13名) 2番 大 浦 豊 貴 君 3番 脇 坂
(中尾利一議員、演台へ登壇・拍手) ◆中尾利一議員 (登壇):日本共産党の中尾利一です。 通告に基づき、大きく2点について質問をいたします。 まず、第1点目は、就学援助制度の充実についてです。 子どもの貧困が深刻になる中、2014年に子どもの貧困対策の推進に関する法律が制定され、子どもの貧困対策に関する大綱が策定されました。
松 本 博 和 19番 上 田 貞 人 20番 杉 村 千 栄 21番 小 崎 愛 子 22番 梶 原 時 義 23番 武 田 浩 一 24番 上 杉 昌 弘 25番 渡 部 昭 26番 清 水 尚 美 27番 吉 冨 健 一 28番 大 塚 啓 史 29番 角 田 敏 郎 30番 原 俊 司 31番 渡 部 克 彦 32番 若 江
福 島 俊 典 環境局長 富 高 紳 夫 産業経済局長 鮎 川 典 明 建設局長 東 義 浩 建築都市局長 橋 口 基 港湾空港局長 辻 誠 治 消防局長 月 成 幸 治 上下水道局長 中 西 満 信 交通局長 池 上 修 公営競技局長 上 野 孝 司 教育長 田 島 裕 美 行政委員会 事務局長 櫻 江
◆10番(加藤久子議員) それでは、議案第92号 鴻巣市章及び鴻巣市シンボルマークの廃止並びに鴻巣市章の制定について質問させていただきます。 去る9月議会のときにも申し上げましたけれども、合併時に市章を変えるのであれば理解できるのですけれども、昭和29年から使い始めて歴史あるこの市章をなぜ変更しなければならないのか、理由としてお示しください。
開 会 開 議日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定 議事日程の報告日程第3 諸般の報告日程第4 行政報告日程第5 議案第86号から議案第110号までの上程、説明日程第6 議請第4号及び議請第5号の上程、説明 散 会〇出席議員 26名 1番 諏 訪 三津枝 議員 2番 竹 田 悦 子 議員 3番 芝 嵜 和 好 議員 4番 坂
古 賀 陽 三 二九番 徳 光 清 孝 二番 古 賀 和 浩 一六番 川 崎 常 博 三〇番 中 倉 政 義 三番 下 田 寛 一七番 定 松 一 生 三一番 石 井 秀 夫 四番 古 川 裕 紀 一八番 八 谷 克 幸 三四番 木 原 奉 文 五番 中 村 圭 一 一九番 江
初めに、1ページの議案第70号 鴻巣市章・都市宣言審議会条例について、1つ目は市章の変更について市民から要望が出されていたのか、質疑があれば詳細にということでございますが、議会での一般質問や市民からの要望がないのに市章を変更しようとするのは、市民不在ではないかとの質疑がありました。