24568件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

 第一 一般質問議案に対する質疑並びに県の一般事務について) 第二 常任委員会付託(第一号から第八号まで) 第 委員会付託(請願、陳情) 第四 休会の議決   ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 知事提出議案九号から第二二号まで 日程第一 一般質問議案に対する質疑並びに県の一般事務について) 日程第二 常任委員会付託(第一号から第八号まで) 日程

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

農政部長坂本清登登壇〕 ◎農政部長坂本清登君) まず、自給飼料対策についてお答えを申し上げたいと思います。 わが国の畜産は、御説のとおり、できるだけ輸入飼料依存度を低めて飼料自給率を向上させることが最大の課題であると考えております。県内の粗飼料作付面積は、この年間で年率・九%の伸びを示しまして二万六千七百ヘクタールとなっております。

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

平成57年 6月 定例会┌──────────────────┐│  第  号(六月二日)    │└──────────────────┘ 昭 和 五七年 熊本県議会六月定例会会議録   第号―――――――――――――――――――――――――――昭和七年六月二日(土曜日)   ――――――――――――――――――――   議事日程 第号  昭和七年六月二日(土曜日)午前開議

杵築市議会 2024-09-25 09月25日-05号

―・―〇説明のため出席した者の職氏名市長………………永 松   悟 君   副市長……………興 田 信 一 君教育長……………清 末 陽 一 君   総務課長…………阿 部 正 純 君危機管理課長……加 藤 雄 一 君   企画財政課長……中 根 達 美 君財産管理活用課長……………………………………………………宮 部 雅 司 君協働まちづくり課長………………………………………………古 庄 顕  

金沢市議会 2024-09-12 09月12日-04号

ここでは1個ずつ何かを上げるわけではありませんが、担当局課皆さんにおかれましては、ぜひ今回一度制度の点検、確認をいただきまして、社会経済情勢に合っていないというふうに判断されるものについては、地元負担の割合についても検討いただきたいということを強くお願いして、質問に移りたいというふうに思います。 は、能登半島地震に関する質問となります。 

赤穂市議会 2024-06-26 令和 6年第2回定例会(第3日 6月26日)

○10番(釣 昭彦君) この辺、カスハラにしてもパワハラにしても皆さん分気をつけていただきたいと思います。  3点目の市道自転車歩行者道浜田線についてですけど、これ道路の関係は文化とみどり財団が管理しているということですけれど、これは土木管理下ではないんでしょうか。 ○議長(土遠孝昌君) 坂本土木担当部長

滋賀県議会 2024-06-25 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月25日-02号

   38番   大  野  和 郎       39番   角  田  航  也    40番   冨  波  義  明       41番   九  里     学    43番   今  江  政  彦       44番   中  沢  啓  子    45番   節  木   千 代           ────────────────────────────── 会議に欠席した議員

岡山県議会 2024-06-21 06月21日-05号

議長久徳大輔君)  の項目に移ります。 27番。   〔 27番 福島恭子君 登壇 〕 ◆27番(福島恭子君)  御答弁ありがとうございました。 時期的なものも、まだあまり決まらないかなと思って、詳細は今回聞かなかったのですけれども、「つながりサポーター」も「ゲートキーパー」も、部署が違ってくるというところですね。

金沢市議会 2024-06-21 06月21日-04号

声を上げたときに、それに対する二被害--被害者バッシングがいかに日本社会に根強いかという問題が深刻です。小さな風穴が空くことを願って声を上げたのに、その後、二重重に傷つけられ、トラウマから抜け出せなくなり、声を上げたことを後悔する人もいます。つらいことはつらい、やめてほしいと声を大にして叫ぶことができない社会って何でしょうか。

岡山県議会 2024-06-19 06月19日-03号

質問者に移ります。 21番氏平穂子君。 答弁者控席へ移動願います。   〔 21番 氏平穂子君 登壇 〕 ◆21番(氏平三穂子君)  皆さん、こんにちは。日本共産党氏平三穂子です。 早速、通告に従って質問をさせていただきます。 まず、訪問介護事業所について。 高齢者在宅介護が困難になり、地域の崩壊にもつながる事態が、今、起きています。