武蔵村山市議会 2020-12-03 12月03日-18号
日野市の七生養護学校、当時の民主党の都議会議員だった土屋敬之氏が声を大にしてバッシングをしたと。これによってせっかくの現場の先生たちの工夫が無になってしまった。また2005年には、吹田市の公立校で副読本として使われていた性教育の本が、これは過激ではないかということで山谷えり子参議院議員が国会で取り上げまして、小泉首相が答弁して、これはひどいと。
日野市の七生養護学校、当時の民主党の都議会議員だった土屋敬之氏が声を大にしてバッシングをしたと。これによってせっかくの現場の先生たちの工夫が無になってしまった。また2005年には、吹田市の公立校で副読本として使われていた性教育の本が、これは過激ではないかということで山谷えり子参議院議員が国会で取り上げまして、小泉首相が答弁して、これはひどいと。
◆6番(須藤博君) この性教育あるいは人権教育、保健体育と、そういったいろいろな見方が、切り口があるわけですけど、大変私が残念だと思っているのは、2003年でしたか、日野市の都立七生養護学校で行われていた性教育、これを当時、民主党の都議会議員であった土屋敬之さんが取り上げまして、ほとんど弾圧と言っていいような批判の仕方をしました。
7番石井敬之議員。御登壇願います。 (7番議員石井敬之登壇) ◆7番(石井敬之) 平成30年第2回定例会1日目、最後の質問者です。大分お疲れでしょうけれども、時間内十分使って丁寧な御答弁いただきたいと思いますんで、よろしくお願いいたします。 それでは、通告に従いまして大きな2点、5項目について質問をさせていただきます。大きな1番として、館山市消防団活動について伺います。
◎11番(土屋晴巳議員) 議案第162号、平成29年度周南市一般会計補正予算(第7号)と議案第163号、周南市庁舎駐車場の利用に関する条例制定について、賛成の立場から意見を申し上げます。 まず、議案第162号、平成29年度周南市一般会計補正予算(第7号)についてです。 本議案は、本庁舎等来庁者駐車場管理業務委託料の債務負担を設定するものです。
労務担当次長 財務部長 営繕担当部長 財務部次長 経済観光部長 北部丘陵担当部長 選挙管理委員会事務局長 監査事務局長 農業委員会事務局長 議会事務局長 その他担当管理職職員 1.出席議会 事務局長 八木友則 事務局課長 敦賀英一 事務局職員 議事担当課長 古谷健司 議事係主査 重田 淳 議事係主査 鈴木敬之
10番 石川 忍 11番 竹本和彦 12番 武田文男 13番 坂部隆志 14番 神谷昌宏 15番 宮川金彦 16番 石川孝文 17番 松浦満康 18番 都築國明 19番 近藤正俊 20番 深津忠男 21番 木村正範 22番 石上 誠 23番 永田敦史 24番 土屋修美
10番 石川 忍 11番 竹本和彦 12番 武田文男 13番 坂部隆志 14番 神谷昌宏 15番 宮川金彦 16番 石川孝文 17番 松浦満康 18番 都築國明 19番 近藤正俊 20番 深津忠男 21番 木村正範 22番 石上 誠 23番 永田敦史 24番 土屋修美
10番 石川 忍 11番 竹本和彦 12番 武田文男 13番 坂部隆志 14番 神谷昌宏 15番 宮川金彦 16番 石川孝文 17番 松浦満康 18番 都築國明 19番 近藤正俊 20番 深津忠男 21番 木村正範 22番 石上 誠 23番 永田敦史 24番 土屋修美
10番 石川 忍 11番 竹本和彦 12番 武田文男 13番 坂部隆志 14番 神谷昌宏 15番 宮川金彦 16番 石川孝文 17番 松浦満康 18番 都築國明 19番 近藤正俊 20番 深津忠男 21番 神谷清隆 22番 石上 誠 23番 永田敦史 24番 土屋修美
○議長(山本允) 土屋修美議員。 ◆24番(土屋修美) 多岐にわたり質問いたしまして丁寧な御答弁をありがとうございました。一括質問、一括答弁で、大変疲れるなという感じがしておりますけれども、改めて質問をさせていただきたいと思います。 大きく分けて、大項目ごとに、私の答弁に対して感じていることをまた質問をさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いをいたします。
それと、人事についてなんですが、特殊勤務手当のお話なんですけれども、昨年のこの分科会でも議論がありましたけれども、動物園飼育作業等業務手当というのがあるということで、東京都もかつてありましたけれども、私、土屋敬之という都議会議員の秘書をしていたんですが、土屋都議が都議会で質問しまして、東京都の動物園手当を廃止していだたきました。
10番 石川 忍 11番 竹本和彦 12番 武田文男 13番 坂部隆志 14番 神谷昌宏 15番 宮川金彦 16番 石川孝文 17番 松浦満康 18番 都築國明 19番 近藤正俊 20番 深津忠男 21番 神谷清隆 22番 石上 誠 23番 永田敦史 24番 土屋修美
1番 細井敏彦 2番 石川孝文 3番 大見英吉 4番 松浦満康 5番 宮川金彦 6番 石上 誠 7番 都築國明 8番 近藤正俊 9番 深津忠男 10番 岡田龍祐 11番 木村正範 12番 江川松光 13番 永田敦史 14番 土屋修美 15番 稲垣和彦
番 近藤正俊 7番 深津忠男 8番 岡田龍祐 9番 宮川金彦 10番 石上 誠 11番 稲垣茂行 12番 木村正範 13番 江川松光 14番 稲垣和彦 15番 野上忠一 16番 伊与田弥彦 17番 大屋順彦 18番 山田 稔 19番 永田敦史 20番 土屋修美
番 近藤正俊 7番 深津忠男 8番 岡田龍祐 9番 宮川金彦 10番 石上 誠 11番 稲垣茂行 12番 木村正範 13番 江川松光 14番 稲垣和彦 15番 野上忠一 16番 伊与田弥彦 17番 大屋順彦 18番 山田 稔 19番 永田敦史 20番 土屋修美
番 近藤正俊 7番 深津忠男 8番 岡田龍祐 9番 宮川金彦 10番 石上 誠 11番 稲垣茂行 12番 木村正範 13番 江川松光 14番 稲垣和彦 15番 野上忠一 16番 伊与田弥彦 17番 大屋順彦 18番 山田 稔 19番 永田敦史 20番 土屋修美
私は、5年前に、拉致された日本人を救出する全国地方議員の会というのを、友人の都議会議員の土屋敬之氏らとつくりまして、現在、その副会長として、救出活動に従事しているんですね。それと特定失踪者問題調査会、これも聞いたことあると思いますけどね。400名以上にのぼる特定失踪者、この特定失踪者は、北朝鮮に拉致された可能性を排除できない人々ですね。これ、今現在420名おられるんですね。
事務局長 武川敬之君。 ◎事務局長(武川敬之) ご報告いたします。 本日、開会前に各常任委員会の正副委員長の互選を行いましたので、その結果について申し上げます。
事務局長 武川敬之君。 ◎事務局長(武川敬之) ご報告いたします。 3月4日、市長から、追加議案として第56号議案の送付を受けましたので、直ちにご配付いたしました。 次に、本日、お手元にご配付いたしました庁舎等検討特別委員辞任名簿のとおり、特別委員から委員辞職願が提出され、議長は委員会条例第14条の規定により、これを許可いたしました。
○議長(長村敏明) 子ども生活部長 土屋豊君。 ◎子ども生活部長(土屋豊) 第142号に伴いまして、保育園の関係についてお答えいたします。 現在、この境界変更に伴う地域の中に、既に相模原市から受託をしまして町田市の法人立保育園に入所されていらっしゃるお子さんがいらっしゃいます。