兵庫県議会 2025-03-26 令和 7年 2月第370回定例会・速報版(第10日 3月26日)
令和 7年 2月第370回定例会・速報版(第10日 3月26日) 令和7年2月第370回定例会 会議録第1961号 第370回(定例)兵庫県議会会議録(第10日) 令和7年3月26日(水曜日) ─────────────────────────
令和 7年 2月第370回定例会・速報版(第10日 3月26日) 令和7年2月第370回定例会 会議録第1961号 第370回(定例)兵庫県議会会議録(第10日) 令和7年3月26日(水曜日) ─────────────────────────
ちなみに私、平成23年に伊丹市議になったが、そのときに初めて子どもが産まれた。当時の兵庫県の出生数は平成23年4万7,351人、これが令和4年だと3万3,565人、この数字だけ聞くと少し減ったなぐらいの感じだと思うが、これを市町に置き換えてみると、例えば、神戸市だと1万2,720人いたのが、令和4年8,940人である。
2024年6月19日 総務常任委員長 村まつ 俊 孝 町田市議会議長 木目田 英 男 様 ──────────────────────────────── ○議長(木目田英男) 本件に関し、委員長の報告を求めます。
令和 6年 6月定例会(第2回)−06月17日-07号令和 6年 6月定例会(第2回) 町田市議会会議録第17号 6月17日(月曜日) 出席議員(35名) 1 番 秋 田 し づ か 2 番 渡 辺 さ と し 3 番 小 野 りゅうじ 4 番 笹 倉 み ど り 5 番 小 野 寺 ま な ぶ 6 番 村 ま
全国の年間の1時間降水量50ミリ以上の発生件数は、1976年から1985年の10年間と比べ2013年から2022年のこの10年間では、約1.5倍に増加しています。 このように、ますます頻発化、激甚化する豪雨による水害を防ぐには、流域治水対策を進めていくことが必要だと考えております。
川崎市と連携し、不登校支援など、子どもに関する様々な活動をされており、20年もの歴史があります。条例に関する先行事例の一つとして紹介させていただきますが、川崎市では、2001年に川崎市子どもの権利に関する条例が施行され、その2年後の2003年7月には川崎市子ども夢パークが造られました。
○議長(木目田英男) 経済観光部長 唐澤祐一君。 ◎経済観光部長(唐澤祐一) 項目1の町田市内の雇用・労働環境などについての(1)と(2)についてお答えいたします。
令和 6年 6月定例会(第2回)−06月04日-01号令和 6年 6月定例会(第2回) 町田市議会会議録第11号 6月4日(火曜日) 出席議員(35名) 1 番 秋 田 し づ か 2 番 渡 辺 さ と し 3 番 小 野 りゅうじ 4 番 笹 倉 み ど り 5 番 小 野 寺 ま な ぶ 6 番 村 ま
2024年3月13日 総務常任委員長 村まつ 俊 孝 町田市議会議長 木目田 英 男 様 ──────────────────────────────────── ○議長(木目田英男) 本件に関し、委員長の報告を求めます。
○副議長(山下てつや) 経済観光部長 唐澤祐一君。 ◎経済観光部長(唐澤祐一) まず、採用に係る広報のコストのお話がございました。
まず、(1)の指定管理者制度導入後の利用者数等の推移はについてでございますが、Nature Factory 東京町田の宿泊施設における2023年4月から2024年2月までの延べ利用者数は6,578人で、前年度の2022年4月から2023年2月までの4,065人から2,513人増加いたしました。
東京都防災会議では、13年前の東日本大震災を踏まえ、平成24年に首都直下地震等による東京の被害想定を、平成25年には南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定を公表してきました。昨年の令和4年5月には、10年ぶりに首都直下地震等による東京の被害想定を見直しし、多摩東部直下地震の想定も改定されてきました。
こちらの請願は、2014年の12月の町田市議会で採択されたものですが、その年の6月には情報の多言語化等の請願も採択されております。その2件の採択があり、翌年、2015年には外国人住民へのアンケート調査が実施されました。 資料2、3をご覧ください。
○議長(木目田英男) 経済観光部長 唐澤祐一君。 ◎経済観光部長(唐澤祐一) 項目3の町田市内の東京都の施設についてにお答えいたします。
1年3か月ほど前の2022年12月には、この地区において町田駅周辺に新たな価値を創出するまちづくりを進めるため、地区内の地権者の方々からいただいた意見を基に森野住宅周辺地区まちづくり構想を策定いたしました。
令和 6年 3月定例会(第1回)-02月28日-03号令和 6年 3月定例会(第1回) 町田市議会会議録第3号 2月28日(水曜日) 出席議員(36名) 1 番 秋 田 し づ か 2 番 渡 辺 さ と し 3 番 小 野 りゅうじ 4 番 笹 倉 み ど り 5 番 小 野 寺 ま な ぶ 6 番 村 ま
さて、今年はたつ年であります。たつ年は陽の気が動いて万物が振動するため、活力旺盛になって大きく成長し、形が整う年だと言われております。 そんな元旦の朝、穏やかな年明けに、初日に向かい手を合わせ、今年の平穏を願ったところでありました。そして、孫たちと夕食を楽しもうとリビングでゆっくりした時間を過ごしていた矢先、NHKのアナウンサーが突然「津波警報が出ました。
令和 6年 第1回 定例会 令和6年第1回定例会議事日程(第4号) 令和6年2月27日(火曜日) 午前9時30分 開議日程第 1 議案総括質疑 (一般会計当初予算議案) 議案第30号 令和6年度富士見市一般会計予算 質疑順
指定解除には、擁壁の改修と斜面の傾斜角度の改善が必要と判明したため、現在履行中の基本実施設計に擁壁改修等の内容を反映させるために、設計期間を1年延長いたします。 ○議長(戸塚正人) 経済観光部長 唐澤祐一君。