那須塩原市議会 2018-02-26 02月26日-02号
3番 田村正宏議員 4番 星野健二議員 5番 小島耕一議員 6番 森本彰伸議員 7番 齊藤誠之議員 8番 星 宏子議員 9番 佐藤一則議員 10番 相馬 剛議員 11番 平山 武議員 12番 大野恭男議員 13番 鈴木伸彦議員 14番 松田寛人議員
3番 田村正宏議員 4番 星野健二議員 5番 小島耕一議員 6番 森本彰伸議員 7番 齊藤誠之議員 8番 星 宏子議員 9番 佐藤一則議員 10番 相馬 剛議員 11番 平山 武議員 12番 大野恭男議員 13番 鈴木伸彦議員 14番 松田寛人議員
6月議会で指摘したとおり、当初の設計委託に際し、当時の市長、北口寛人氏のトップダウンと不透明な事業の進め方があったことは明らかであります。ところが、6月議会における市民生活局長答弁は、その不透明な部分を隠し、体裁を整えた決裁文を追認する内容となっています。いずれの立場に立つのか、それにより現市政の立場と真相解明に向けた所信が明らかになるものと考えます。改めて市の認識を問います。
対策について 2.市境における排水路整備について出席議員(26名) 1番 藤村由美子君 2番 星 宏子君 3番 相馬 剛君 4番 齊藤誠之君 5番 佐藤一則君 6番 鈴木伸彦君 7番 櫻田貴久君 8番 大野恭男君 9番 伊藤豊美君 10番 松田寛人君
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 ただいま上程されました議案第54号について、ご説明いたします。 固定資産評価審査委員会委員、坂口修平氏は、平成23年3月25日をもって任期満了となりますので、後任として固定資産評価制度について高い識見をお持ちの浅井保人氏を適任と考え、選任いたしたいと存じます。よろしくご同意賜りますよう、お願い申し上げます。
それから、最後に北口市長にちょっと感想を聞いておきたいんですが、3選出馬されないということをおっしゃって、これが最後になるのかなというて、一抹の寂しさも感じてますが。いろいろ政治手法やそんなんで、私は違うところはいっぱいありましたけれども、いろんな場面で思いを共有する部分もいっぱいありました。
○議長(住野勝美) 北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 新政会を代表されての榎本和夫議員のご質問のうち、私からは、第1項目めの新年度予算と第5次長期総合計画についてのご質問に、お答え申し上げます。
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 本日、平成23年3月定例市議会の開会に当たり、平成23年度予算案並びに関連諸議案のご審議をお願いするに際しまして、予算案の大要と所信の一端を申し上げ、議員各位を初め市民の皆様のご理解とご賛同を賜りたいと存じます。
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 議案第134号についてご説明申し上げます。 公平委員会委員、井上一美氏につきましては、平成22年12月20日をもって任期満了となりますが、引き続き同氏を選任しようとするものでございます。ご同意賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(住野勝美) 提案理由の説明は終わりました。 おはかりいたします。
平成22年度、北口市長の施政方針では、市民の皆様の暮らしを第一に考え、一人ひとりを大切にした、きめ細やかな行政施策を展開するとともに、輝く明石の未来を創造するため、一歩一歩着実に歩みを進め、市民の皆さんと心を1つにして、幾世代にもわたって住み続けたいと思える愛着と誇りのある私のまち明石の実現を目指しとのことから理事者の皆様には、市民と行政がともに考え、ともに力を合わせる協働のまちづくりの観点から、明確
○市長(北口寛人) 公的な用事に出席をいたしておりますが、私の支援団体というような誤解を受けるような形ではございません。
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 ただいま上程されました議案の概要をご説明申し上げます。 ただいまご提案いたしました議案は、条例議案4件で、人事院勧告に基づく国家公務員の特別給等の取り扱いに準じ、本市特別職、教育長及び公営企業管理者の期末手当並びに一般職の職員の給料月額、期末手当及び勤勉手当の改定を行うことにつき、条例の一部を改正しようとするものであります。
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 ただいま上程されました議案第115号について、ご説明いたします。 教育委員会委員、三木則夫氏は、平成22年10月16日をもって任期満了となりますので、後任として教育に対する強い情熱と識見をお持ちの川本まり子氏を適任と考え、任命いたしたいと存じます。ご同意賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(住野勝美) 提案理由の説明は終わりました。
そしてもう一つ質問しておりました、北口市長からも何か今後の、こういうまつりにしたいんだというものを出したほうがいいんじゃないかと私は思うんですけども、どうですか。 ○議長(住野勝美) 北口市長。 ○市長(北口寛人) 市民まつりの検証・創造会議の冒頭においても、るる私のほうからしっかりと思いを述べさせていただいております。
私は、この質問は、制度のことを聞いているんではなくて、政治家北口寛人として、一度は受け取らない、あるいは制度としてはおかしいという見解を述べられましたことから、今、政治家北口寛人個人としてどう考えているのかということが聞きたかったわけであります。
それは、医師の立場から、島根県立中央病院母性小児診療部長の岩成 治氏の「子宮頸がんは予防できる」というお話、それから兵庫県立がんセンター院長 西村隆一郎氏の「妊婦のがんとして」というお話、それからまた行政の立場から「子宮頸がん予防ワクチン全額補助への経緯」として明石市長の北口寛人氏、そして患者、女性の立場から「幸せを守るために患者として女性の立場から」として、作家の玉岡かおる氏によるものでした。
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 おはようございます。ただいま上程されました議案の概要をご説明申し上げます。 今回ご提案いたしました議案は35件で、条例議案8件、予算議案6件、契約議案1件、その他の議案1件及び決算議案19件であります。
北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 おはようございます。ただいま上程されました議案第78号について、ご説明いたします。 公益監察員として公益通報制度について高い識見をお持ちの村上公一氏を適任と考え選任いたしたいと存じます。よろしくご同意賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(住野勝美) 提案理由の説明は終わりました。 おはかりいたします。
○議長(住野勝美) 北口市長。 ○市長(北口寛人)登壇 1項目めの平和行政の推進につきましてのうち、3点目の核兵器廃絶や平和市長会議についての市長としての私の考えは、との問いにお答えを申し上げます。