92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第4回定例会(第6日目) 本文

勝目川の堤防を越水した水はみるみる増水して、近くの団地床上浸水にし、被害を拡大したものでありました。近くの団地自治会長さんを訪ねると、川の増水というよりも、側溝から水があふれてみるみるたまっていったと言っていました。幸か不幸か、勝目川の越水した下流の堤防が決壊し、そこから水がはけていったということも判明いたしました。排水構造にも問題があると感じました。

鹿児島県議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第3回定例会 目次

     会…………………………………………………………………………………………………三二七    ───────────────────────── 第五号(九月二十五日)(金曜)  一、開     議…………………………………………………………………………………………………三三三  一、一 般 質 問…………………………………………………………………………………………………三三三    おさだ  

日南市議会 2020-03-17 令和2年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年03月17日

飫肥地区には、空き家を利用したという観点でいきますと、勝目邸、合屋邸が既にありますけれども、最近では、Hostel Marica、二葉家といったゲストハウス、もともとありましたおびむらさきといった5件の宿泊施設があるところであります。  また、その利用状況につきまして、勝目邸、合屋邸では、昨年1年間の稼働率が約54%、そのうち外国人利用者が約40%となっております。

日南市議会 2019-09-13 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年09月13日

崎田恭平市長 今、総合政策部長が答弁をしましたとおり、稼ぐという部分に行ければ一番いいんですけれども、民間に貸出しをして、貸すという部分勝目邸に関しても、たしか年間100万円の家賃収入が入っていると。でも、それだけではなく、先ほど部長が申しましたとおり、剪定とかの維持管理コストがかかっているわけです。

鹿児島市議会 2019-03-01 02月28日-06号

  都市計画部長 福  留  章  二  君  建築部長   前  田  博  之  君  道路部長   中  川  英  一  君  消防局次長  安  樂     剛  君  病院事務局次長西  村     司  君  交通局次長  小  倉  洋  一  君  水道局総務部長日  高  照  夫  君  船舶局次長  成  尾     彰  君  教育委員会事務局  管理部長   緒  方    

鹿児島市議会 2019-03-01 03月07日-09号

  都市計画部長 福  留  章  二  君  建築部長   前  田  博  之  君  道路部長   中  川  英  一  君  消防局次長  安  樂     剛  君  病院事務局次長西  村     司  君  交通局次長  小  倉  洋  一  君  水道局総務部長日  高  照  夫  君  船舶局次長  成  尾     彰  君  教育委員会事務局  管理部長   緒  方    

福知山市議会 2018-12-12 平成30年第6回定例会(第2号12月12日)

純 男      13番  金 澤   徹      14番  中 嶋   守      15番  藤 田   守      16番  芦 田 眞 弘      18番  木 戸 正 隆      19番  森 下 賢 司      20番  大 谷 洋 介      21番  紀 氏 百合子      22番  塩 見 卯太郎      23番  奥 藤   晃      24番  野 田 勝       

日南市議会 2018-12-07 平成30年第6回定例会(第5号) 本文 開催日:2018年12月07日

黒木英教育長 置き勉の対応のあり方についてですが、教育委員会では、国や県からの通知を受け、各学校に対し児童生徒携行品の見直しを指示しており、各学校においては、そのとき既に児童生徒の負担を軽減するための対応を行っていたと、さきの議会でお答えいたしました。  

日南市議会 2018-12-06 平成30年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年12月06日

黒木英教育長 最終的な責任は教育委員会と市のほうにあると考えております。  実際、事例としてあったんですが、例えば子ども学校内でけがをしたときに、放課後児童クラブのほうでけがをして、これは厚生労働省の管轄だから学校は知らないといったことはあってはならないと思うんです。

日南市議会 2018-12-05 平成30年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年12月05日

黒木英教育長 SDGs教育推進についての御質問でございます。  SDGsとは、2015年に国連で採択された2030年までの達成を目指す17の項目でありますが、福祉・教育・社会・自然・国際化などの項目からなり、世界の人々がそれぞれの立場から目標達成のために行動することが求められています。  そのSDGsに関する副教材につきましては、本市においても10月下旬から各中学校に届いております。  

日南市議会 2018-03-12 平成30年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2018年03月12日

そして、先ほどからありますように、飫肥の古民家を活用した勝目邸や合屋邸のように、外国人にとって泊まってみたいと感じる魅力的な体験型の要素を備えた宿泊施設も充実しつつありますので、ここらあたりも、今後外国人を受入れるための大きな武器になるのではないかと思っておるところでございます。