宮崎県議会 2024-12-03 12月03日-06号
久 人 財 政 課 長 池 田 幸 優 教 育 長 黒 木 淳一郎 警 察 本部長 平 居 秀 一 代表 監査委員 川 野 美奈子 人事委員会事務局長 田 村 伸 夫───────────────────事務局職員出席者 事 務 局 長 小 牧 直 裕 事 務 局次長 海 野 由 憲 議 事 課 長 菊 池 博 政策調査 課長 西久保 耕 史
久 人 財 政 課 長 池 田 幸 優 教 育 長 黒 木 淳一郎 警 察 本部長 平 居 秀 一 代表 監査委員 川 野 美奈子 人事委員会事務局長 田 村 伸 夫───────────────────事務局職員出席者 事 務 局 長 小 牧 直 裕 事 務 局次長 海 野 由 憲 議 事 課 長 菊 池 博 政策調査 課長 西久保 耕 史
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
△滝田一郎議員 ○議長(菊池久光) 次に、18番、滝田一郎議員の発言を許します。 18番、滝田一郎議員。 (18番 滝田一郎登壇) ◆18番(滝田一郎) 滝田一郎です。梅雨入りが記録的に遅れていますが、それでも家の周りの水田に蛍が見られる季節となってまいりました。昨夜の蛍が心を和ませてくれています。今日は執行部と市政の課題を共有し、柔らかく質問したいと思います。
58: ◯10番(段下季一郎君) 前向きな取組を期待して、次の質問に移ります。 質問題目2、障がい児・障がい者福祉の充実についてです。 まず1つ目です。遠隔手話サービスについてです。 前提ですが、障害者権利条約では、「私たちのことを私たち抜きに決めないで」を合言葉に、世界中の障がい当事者が参加して作成され、2006年に国連で採択されました。
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
県独自指標を活用した県民の主観的ウェルビーイングを起点とする行政分野横断的な政策形成というのは、知事も記者会見で申しておりますが、全国初の挑戦ではなかったかと思います。 さらなる部局間連携やデータの活用など、今後改善すべき点もあろうかと思いますけれども、まずは画期的な一歩となったのではないかなと考えております。
西原村をはじめ、益城町や菊陽町の605ヘクタールの農地へ安定的に農業用水を供給し、食料の安全保障に寄与するためには、大切畑ダムの復旧は必要不可欠なものです。 被災直後のダム周辺の様子を目の当たりにしたとき、地震の怖さを実感しました。
出席議員(23名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
住永栄一郎君。 〔住永栄一郎君登壇〕(拍手) ◆(住永栄一郎君) 皆さん、おはようございます。上益城郡区選出・益城町出身・無所属新人の住永栄一郎でございます。人生初めての一般質問でございますので、ちょっととんちんかんなことも言うかもしれませんけれども、どうぞよろしくお願いいたします。 実は、本日、私、誕生日でございまして......(拍手)ありがとうございます。
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
通潤橋ばかりが目立っていますが、通潤橋のすぐ下流には五老ヶ滝という大きな滝があり、落差が40メートルほどあり、また、水量も豊富で、五老ヶ滝だけでも見応え十分だと思えるようなすばらしい滝です。 私が子供の頃は、遊歩道がきちんと整備され、滝つぼ周辺まで下りて、景色を見ながら散策できるようになっていました。
克 明 教 育 長 黒 木 淳一郎 警 察 本部長 平 居 秀 一 代表監査 委員 川 野 美奈子 人事委員会事務局長 田 村 伸 夫 ─────────────────── 事務局職員出席者 事 務 局 長 渡久山 武 志 事務局 次 長 鬼 川 真 治 議 事 課 長 福 島 久 大 政策調査 課長 牧 浩 一 議事 課長補佐 佐 藤
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
次に、24番 西沢一郎議員 〔24番(西沢一郎議員)質問席へ〕(拍手する人あり) ◆24番(西沢一郎議員) おはようございます。 公明党の西沢一郎でございます。 私、今回4月の選挙には立候補しないということを決めましたので、つまり、今期をもって引退をさせていただくことにいたしました。ということで、今回の一般質問、最後の一般質問となりますので、よろしくお願いいたします。
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君
さらに言えば、遡ること6年前、市議会議員2期目の選挙に当たって市民の皆様にお約束をした一つが、徹底した情報公開の推進であり、再選後の初議会でも、現行条例第4条第3項、権利の濫用規定を中心に、市民の知る権利を阻害していると厳しく問題提起を行ってまいりました。
出席議員(24名) 1番 山 家 悠 平 君 2番 嶋 村 真友子 君 3番 中 林 寛 暁 君 4番 鈴 木 祐 一 君 5番 滝 沢 貞 親 君 6番 関 口 立 之 君 7番 富 井 春 美 君 8番 星 名 大 輔 君 9番 根 津 年 夫 君 10番 富 井 高 志 君 11番 水 落 静 子 君 12番 滝 沢 繁 君 13番 山 口 康 司 君