171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守谷市議会 2021-12-06 令和 3年12月 6日保健福祉常任委員会−12月06日-01号

すくすく保育課長     小 島 義 久 君        社会福祉課長               羽 田 統 由 君        社会福祉課長補佐             枝 川   仁 君        すくすく保育課長補佐           藤 沼 重 信 君        のびのび子育て課長            上 野 美津子 君        のびのび子育て課長補佐           

ふじみ野市議会 2021-11-30 11月30日-01号

条例      第82号議案 ふじみ野市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例 次回予定報告・散会……………………………………………………………………………………………………………………… △出席議員(21名)      1番  坪 田 敏 孝 議員     2番  近 藤 善 則 議員      3番  鈴 木 啓太郎 議員     4番  鈴 木 美 恵 議員      5番  金 濵  

蕨市議会 2020-06-03 令和 2年第 3回定例会-06月03日-02号

質疑  (1) 議案第33号~議案第40号  (2) 議案第46号~議案第51号 7 提出議案委員会付託 8 散  会 ◇出席議員  18名  1番 武下 涼 議員    2番 中野たかゆき 議員   3番 今井陽子 議員  4番 古川 歩 議員    5番 大石圭子  議員    6番 本田てい子 議員  7番 宮下奈美 議員    8番 榎本和孝  議員    9番 小林利規 議員 10番 保谷

ふじみ野市議会 2020-02-26 02月26日-02号

また、他の官公庁における主な実績といたしましては、平成22年度に国立女性教育会館建築改修工事平成24年度には都立保谷高等学校改修工事平成26年度には川角中学校規模改修工事を施工してございます。 以上でございます。 ○小林憲人議長 大築守議員。 ◆17番(大築守議員) 大変各質問に分かりやすく詳細に答弁を頂き、概略について把握することができました。

蕨市議会 2017-06-21 平成29年第 2回定例会−06月21日-06号

環境福祉経済)  (11)議案第48号 専決処分の承認を求めることについて(環境福祉経済) 4 討  論 5 採  決 6 閉  会 ◇ 本日の会議に付した事件  委員長報告  (1)議会運営委員会委員長  埼玉県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙出席議員  18名  1番 みやした奈美 議員   2番 榎本和孝 議員     3番 古川 歩 議員  4番 大石圭子 議員     5番 保谷

蕨市議会 2016-06-08 平成28年 6月総務常任委員会-06月08日-01号

 3分 2.開会場所   市役所第一委員会室 3.出席委員   保 谷   武 委員     大 石 幸 一 委員          鈴 木   智 委員     小 林 利 規 委員          一 関 和 一 委員     比 企 孝 司 委員 4.欠席委員   なし 5.事務局職員  次長   北 田   実   係長   宮 野 光 之 6.説明のため  市長   頼  

蕨市議会 2014-09-24 平成26年第 4回定例会-09月24日-03号

〔頼英雄市長 登壇〕 ◎頼英雄 市長  災害対策の中の洪水への対応というご質問ですけれども、今、部長からも答弁しましたように、既に洪水ハザードマップというのは作成して全世帯に配布をさせていただいておりまして、そのときの想定は荒川が何らかの事情で決壊した場合のいろいろな前提条件を置いてのシミュレーションをもとにしたハザードマップということになっています。  

蕨市議会 2013-12-11 平成25年第 5回定例会-12月11日-03号

〔頼英雄市長 登壇〕 ◎頼英雄 市長  行政評価について、特に外部評価についての市長の見解ということですけれども、基本的な考えは今、総務部長から答弁したとおりなんですが、2年間の試行を経て平成21年度から24年度まで約167事業行政評価を実施して、今、その検証作業をしているわけであります。

蕨市議会 2011-12-14 平成23年第 5回定例会-12月14日-05号

市長の一声で決まってしまうものはすっとできるのかなと。ほかのものは後回しになっているのかなという、それもちょっと、勘ぐりではないですけど、危惧しているんです。  その中で頼市長にちょっとお伺いしたいんですけども、当事者である頼市長職員係長クラス主査クラスで全2回26名の参加ということで、いろいろと意見交換をしたと思うんです。

埼玉県議会 2011-06-01 06月24日-02号

     二十四番  沢田 力議員     二十五番  石井平夫議員     二十六番  萩原一寿議員     二十七番  山本正乃議員     二十八番  高木真理議員     二十九番  中川 浩議員      三十番  舟橋一浩議員     三十一番  小野克典議員     三十二番  野中 厚議員     三十三番  諸井真英議員     三十四番  森田俊和議員     三十五番  神尾議員

東京都議会 2011-02-16 2011-02-16 平成23年_第1回定例会(第3号) 本文

西東京市内における鉄道の立体化に関しては、現在、事業が進められております西武池袋線の石神井公園駅付近に引き続き、大泉学園駅から保谷付近立体化に取り組んでいくことが重要であると考えております。この区間では、保谷駅の南口で再開発事業が行われるなど、駅周辺まちづくりが進められております。