5131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎県議会 2024-02-29 02月29日-04号

  山村健志君    12番  初手安幸君    13番  鵜瀬和博君    14番  清川久義君    15番  坂口慎一君    16番  宮本法広君    17番  中村泰輔君    18番  饗庭敦子君    19番  堤 典子君    20番  坂本 浩君    21番  千住良治君    22番  山下博史君    23番  石本政弘君    24番  中村一三君    25番  大場博文

長崎県議会 2023-12-20 12月20日-05号

  中村俊介君    11番  山村健志君    12番  初手安幸君    13番  鵜瀬和博君    14番  清川久義君    15番  坂口慎一君    16番  宮本法広君    17番  中村泰輔君    18番  饗庭敦子君    19番  堤 典子君    21番  千住良治君    22番  山下博史君    23番  石本政弘君    24番  中村一三君    25番  大場博文

福島県議会 2023-12-15 12月15日-一般質問及び質疑(代表)-04号

過去に県内で開催したフェルメールとレンブラント展伊藤若冲展では、それぞれ10万人を超える来場者があり、県内のみならず、県外からも多くの方々に福島にお越しいただきました。 今回の展覧会は、2年にわたって2回開催され、それぞれの期間も長期間となり、国内外からこれまで以上に多くの方々にお越しいただくすばらしい機会になると期待しております。 

滋賀県議会 2023-12-08 令和 5年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月08日-04号

明治天皇は、1879年に過度な財政支出を戒め、内閣制度発足時にも伊藤博文が作成いたしました官紀五章には、繁文を省くこと、冗費を節することが掲げられています。  そして、近代でも、第2次世界大戦後、占領下の日本において、社会の変化、財政状況を受けて、行政機構の縮小、人員整理等行政の改革が実施され、1954年頃までに戦後の行政機構が形成されたとされています。  

雫石町議会 2023-12-04 12月04日-一般質問-03号

松下村塾がある、そこから高杉晋作だとか伊藤博文だとか、木戸孝允だとか山縣有朋だとか、並びでいけばもう何ぼも、誰でも知っている人たちがそこから出ています、萩市というのは。そして、萩市は萩まちじゅう博物館という、そういうふうに萩市の人たちが、萩市自体がもうどこの場所であっても博物館の一角なのだよというような、そういうものもずっと住民の中に醸成されてきている、そういうことの中でやっております。

宇和島市議会 2023-09-14 09月14日-03号

次に、畠山博文君の発言を許します。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 畠山博文君。 ◆5番議員畠山博文君) 公明党の畠山博文です。 一問一答方式にて一般質問させていただきます。理事者の皆様におかれましては、明快なる答弁をよろしくお願いいたします。 初めに、9番のスマホ画面で119番は、既に導入されておりましたので、早々と割愛させていただきます。 

宮代町議会 2023-09-06 09月06日-04号

小学校ランドセル使用については、議員ご承知のとおり、大正天皇の学習院入学祝い伊藤博文が箱型の通学かばんを献上したことが始まりとされており、その後長年にわたって小学生が通学時、学習用具を持ち運ぶように使われてまいりました。 そのことにより、現在も小学校へ入学するときにはランドセルを準備していただく風習はございますが、学校としては、ランドセルを指定しているというわけではございません。

小野市議会 2023-06-16 令和 5年第443回定例会(第2日 6月16日)

若い知事だからこそ、そういう戦略でやることによって、兵庫県は大阪市に飲み込まれるんではなしに、主体性を持った、伊藤博文によって初代知事が生まれたあの兵庫県をリストラクチャリング、再構築すべきであるというのが基本的な考え方であります。  そこで、小野市という地の利を考えると、「何で小野市みたいな山奥へ」と多くの方がそう思われるのは不思議ではありません。

奈良市議会 2023-06-05 06月05日-01号

22番 八尾俊宏君      23番 山本憲宥君  24番 横井雄一君      25番 大西淳文君  27番 田畑日佐恵君     28番 九里雄二君  29番 松石聖一君      30番 内藤智司君  31番 酒井孝江君      32番 井上昌弘君  33番 北村拓哉君      34番 森田一成君  35番 土田敏朗君      36番 北 良晃君  37番 中西吉日出君     38番 伊藤

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

1番 吉宮 茂  2番 工藤範子   3番 小野一晴      4番 五十嵐啓一 5番 上野幸美  6番 渡部伊君子  7番 奥山康宏      8番 阿部利勝 9番 加藤將展 10番 伊藤和美  11番 スルタン ヌール 12番 石川武利13番 齋藤秀紀 14番 石川 保1 本日の欠席議員は次のとおりである。  なし1 本日の議事日程は次のとおりである。  

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

1番 吉宮 茂  2番 工藤範子   3番 小野一晴      4番 五十嵐啓一 5番 上野幸美  6番 渡部伊君子  7番 奥山康宏      8番 阿部利勝 9番 加藤將展 10番 伊藤和美  11番 スルタン ヌール 12番 石川武利13番 齋藤秀紀 14番 石川 保1 本日の欠席議員は次のとおりである。  なし1 本日の議事日程は次のとおりである。  

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

1番 吉宮 茂  2番 工藤範子   3番 小野一晴      4番 五十嵐啓一 5番 上野幸美  6番 渡部伊君子  7番 奥山康宏      8番 阿部利勝 9番 加藤將展 10番 伊藤和美  11番 スルタン ヌール 12番 石川武利13番 齋藤秀紀 14番 石川 保1 本日の欠席議員は次のとおりである。  なし1 本日の議事日程は次のとおりである。  

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

----------------------------------- ○堀田伸一議長 次に、伊藤哲朗議員。     〔伊藤哲朗議員登壇〕 ◆伊藤哲朗議員 自由民主党豊橋市議団伊藤哲朗、通告に従い、一問一答方式にて一般質問をさせていただきます。今回は大きく3点お伺いいたします。 まず、1点目、持続可能な下水道事業についてです。 

庄内町議会 2023-03-07 03月07日-01号

1番 吉宮 茂  2番 工藤範子   3番 小野一晴      4番 五十嵐啓一 5番 上野幸美  6番 渡部伊君子  7番 奥山康宏      8番 阿部利勝 9番 加藤將展 10番 伊藤和美  11番 スルタン ヌール 12番 石川武利13番 齋藤秀紀 14番 石川 保              第1日目(3月7日)1 本日の出席議員は次のとおりである。