8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

向日市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(第5号12月22日)

、これはいろいろあって有名な方ですが、丹羽兵助総理府総務長官の言葉、また、「実質的に首相任命会員任命を左右するというとこは考えていない。」、これは手塚康夫内閣官房総務審議官など、これまで国会答弁でおっしゃった数々の発言と大きくそごを生じております。  さらに、内閣総理大臣会員任命をする際には、日本学術会議側推薦に基づくという法の趣旨を踏まえて行うこと、などの附帯決議にも反しております。

清瀬市議会 2020-12-17 12月17日-05号

1983年に当時の中曽根康弘首相丹羽兵助総務長官は、内閣総理大臣任命形式的任命にすぎない。推薦していただいた者は拒否しないと答弁し、この解釈を一貫させていました。 今回、菅首相は、必ず推薦のとおりに任命しなければいけないわけではない、内閣法制局の了解を得た政府としての一貫した考えと突然言い出しました。

流山市議会 2020-12-16 12月16日-06号

あるいはただ形だけの推薦制であって、学会のほうから推薦していただいたものは拒否はしない、これは丹羽兵助総理府総務長官発言です。さらに、実質的に首相任命会員任命を左右するということは考えていない、これは手塚康夫内閣官房総務審議官発言です。こういった国会答弁と明らかにそごが生じています。  

熊本県議会 2007-06-15 06月15日-04号

ちなみに、近年の政治家行政担当者が被害に遭った大きな事件の主なものを振り返ってみますと、平成2年1月、本島等長崎市長が、市役所玄関前で右翼団体幹部の男にけん銃で銃撃され、約1カ月の重傷を負った事件、同年10月、丹羽兵助労働大臣が、名古屋市の陸上自衛隊駐屯地で男に刺され、翌月死亡した事件平成4年、金丸信自民党副総裁が、栃木県足利市の市民会館大ホールで右翼の男に銃撃された事件平成6年5月、細川護熙前首相

半田市議会 1992-09-10 09月10日-02号

ちなみに2年ほど前の当地元選出丹羽兵助衆議院議員事故、またつい先日の市の職員48歳の方の呼吸停止という突然の死も、この制度が始動していたならば、あるいは一命を落とすことはなかったかもしれません。そうした意味で、いずれにしても病気にせよ、交通事故にせよ、今までの救急法より3倍以上もの命が救えるであろうという制度ですので、積極的に取り組んでいただきたいと思います。 

大分県議会 1989-03-01 03月30日-10号

平成元年三月三十日            大分県議会議長 矢野竹雄内閣総理大臣  竹下 登殿大蔵大臣    村山達雄殿農林水産大臣  羽田 孜殿通商産業大臣  三塚 博殿労働大臣    丹羽兵助殿建設大臣    小此木彦三郎殿自治大臣    坂野重信殿     -----------------------------  議案提出書 議員提出第六号議案 新地域年金制度早期創設に関する意見書 右の議案

  • 1