池田市議会 2010-09-28 09月28日-03号
議員提出議案第1号池田市議会政務調査費の交付に関する条例の一部改正について第3議員提出議案第2号池田市議会会議規則の一部改正について第4議員提出議案第3号池田市議会議員定数条例の一部改正について第5 意見書案について出席議員 1番 山元 建 2番 新井芳江 3番 前田 敏 4番 多田隆一 5番 秦 寛房実 6番 細井 馨
議員提出議案第1号池田市議会政務調査費の交付に関する条例の一部改正について第3議員提出議案第2号池田市議会会議規則の一部改正について第4議員提出議案第3号池田市議会議員定数条例の一部改正について第5 意見書案について出席議員 1番 山元 建 2番 新井芳江 3番 前田 敏 4番 多田隆一 5番 秦 寛房実 6番 細井 馨
○副議長(松田英世君) 警察本部長舟本馨君。 ◎警察本部長(舟本馨君) まず、街頭犯罪ワーストワン返上に向けた決意と、その実現に向けた取り組みについてお答えをいたします。
平成18年9月11日(月曜日)午前10時開議 第 1 一般質問 本日の会議に付した事件 第 1 一般質問 出席議員(18名) 1番 松 村 治 門 君 2番 北 川 晶 子 君 3番 前 川 茂 一 君 4番 北 沢 諭 君 5番 加 藤 一 二 君 6番 井 上 馨
井 畑 隆 二 議員 56番 長 谷 川 健 吉 議員 57番 佐 久 間 敏 夫 議員 58番 森 田 国 昭 議員 59番 藤 間 章 二 議員 60番 木 村 聡 男 議員 61番 本 間 道 治 議員 62番 長 谷 川 晃 議員 63番 二 階 堂 馨
元大阪市長の中馬馨氏は、緑化百年の宣言のもと、毎年目標を定め、緑化推進を行ったということですが、当区の緑化対策に欠けているのは、目標に対する計数管理ではないかと思います。四カ年の実施計画で何%緑化事業が進捗し、三〇%の目標とのかかわりはどうなっているかなどがわからない事業展開では、三〇%の青写真も描けないのではないかと思います。三〇%達成に向けた緑化推進の方策をお聞かせください。
そのお一人は隣の大阪市の第七代市長関一さんであり、もうお一人の方も同じく第十三代大阪市長の中馬馨さんの面影であります。 関さんは大正七年--一九一八年に既に都市計画を打ち出され、基盤整備事業の策定に入られ、昭和二年にあの御堂筋の建設に着手されておるのであります。このとき、こんなエピソードが今に残っております。
柴谷平野線橋梁架設工事請負契約締結について第16 報告第25号 損害賠償額の決定に関する急施専決処分報告について第17 諮問第6号 公有水面長堀川埋立て(第2次)について--------------------------------------- ◯追加議事日程第18 議案第129号 名誉霊域の使用許可について(故大阪市長 中井光次)第19 議案第130号 名誉霊域の使用許可について(故大阪市長 中馬
第2点といたしましては、中馬市長が不幸にして昨年われわれの列の外へおかれたということは、全く敬弔の念にたえず、われわれ痛恨きわまりなきものを感じております。大島市長は中馬市長の継承者として、大阪市長としての重責をになったのでございます。
昭和46年第4回定例会(昭和46年11月)◯大阪市会(定例会)会議録(昭和46年11月13日) ◯議事日程 昭和46年11月13日午前11時開議第1 議案第106号 故大阪市長中馬馨の葬儀の執行について---------------------------------------◯出席議員 68人(欠は欠席者) 1番 鈴木清蔵君 2番 土居一雄君 欠 3番 小畑一男君
市会事務局長 藤井弘巳 次長 榎村 博 議事課長 上羽睦義 議事係長 藤田 衛 委員係長 谷口勝彦---------------------------------------◯議場に出席した執行機関及び説明員 市長 中馬
中馬市長。 ◎市長(中馬馨君) 議長、副議長はじめ役員の皆さま方もすべておきまりになりまして、新しい市会が構成されました機会に、皆さま方のお許しを得まして一言ごあいさつを申し上げたいと存ずる次第でございます。
---------------------◯職務のために出席した事務局職員 市会事務局長 松浦芳平 次長 榎村 博 議事課長 上羽睦義 議事係長 藤田 衛 委員係長 谷口勝彦---------------------------------------◯議場に出席した執行機関及び説明員 市長 中馬
-----------------------◯職務のために出席した事務局職員 市会事務局長 松浦芳平 次長 榎村 博 議事課長 上羽睦義 議事係長 藤田 衛 委員係長 谷口勝彦---------------------------------------◯議場に出席した執行機関及び説明員 市長 中馬
-----------------------◯職務のために出席した事務局職員 市会事務局長 松浦芳平 次長 榎村 博 議事課長 上羽睦義 議事係長 藤田 衛 委員係長 谷口勝彦---------------------------------------◯議場に出席した執行機関及び説明員 市長 中馬
この予算は、本州、四国連絡橋公団に中馬市長が出資金として出す3,100万円より少ないのでありますから、市長の市民生活の場を緑にする熱意がどの程度のものであるかはきわめて明瞭であります。
◆24番(岸本太造君) 私はこのたびご上程になりました昭和46年度大阪市一般会計予算案並びにこれに関連する諸案件に対し、日本社会党大阪市会議員団を代表して、中馬市長並びに理事者各位に質疑をいたしたいと思います。
この際、中馬市長に、突然の大災害に対する心がまえ、対策等のご意見をお伺いしたいと思います。 過日、中馬市長は3選への立候補を表明されたのでありますが、そうしますと、当然3年後の問題といたしまして、関西新国際空港建設という大問題に当面しなければならないと思いますが、この問題について、中馬市長のご見解をお聞かせ願いたいと存じます。
松浦芳平 次長 榎村 博 議事課長 上羽睦義 議事係長 藤田 衛 委員係長 谷口勝彦 ---------------------------------◯議場に出席した執行機関及び説明員 市長 中馬
松浦芳平 次長 榎村 博 議事課長 上羽睦義 議事係長 藤田 衛 委員係長 谷口勝彦---------------------------------------◯議場に出席した執行機関及び説明員 市長 中馬
大気汚染濃度がこれほど激しくなるまで何ら積極施策を行なわず放置してきた中馬市長は、昭和44年12月、政府が西淀川区を地域指定するや、本年6月、急いで西淀川特別対策として125億を投ずることを発表いたしておりますが、これではたして解決されるでありましょうか。