871件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

△<一般質問> ○議長 それでは最初に、質問番号7番、質問事項 合併の進め方について、山の整備状況に関して、各種プロジェクトについて、議席6番、岩村清司議員質問席にお着きください。 ○議長 岩村議員。 ◆岩村議員 おはようございます。質問番号7番、議席番号6番、岩村清司でございます。今朝の信濃毎日新聞を見ますと、1面に国葬費6倍超、16.6億円。それからKADOKAWA2人逮捕。

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

それでは、質問番号5番、質問事項 SDGs進捗状況について、BCP(事業継続計画)について、地産地消について、自然エネルギーに関して、行政改革について、議席6番、岩村清司議員質問席にお着きください。 ○副議長 岩村議員。 ◆岩村議員 質問番号5番、議席番号6番、岩村清司でございます。よろしくお願いします。  まず、SDGs進捗状況についてお伺いします。

埼玉県議会 2021-12-01 12月10日-04号

岸田総理をはじめ松野拉致問題担当大臣、各党の拉致問題担当国会議員のほか、多くの国会議員も参加し、私の前の席は上田清司参議院議員でした。家族会皆さんも多く参加されました。横田早紀江さんからは、高齢である自分たちの限られた残り少ない時間の中で、何とか救出したい、助けてあげたい、助けてほしいとの悲痛な訴えがありました。 

下諏訪町議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会-09月02日-03号

その先線となります諏訪バイパスの供用が開始されるまでは、通過する車両の一部が上田市や長和町方面へ流れますが、そのほとんどは下諏訪町を通過することで、142号バイパス開通以前の状況、これは横町木の下の交通混雑に戻ってしまうということも懸念をされておりまして、先ほど町長の答弁でもありました、まち歩き観光を推奨し、そういった観点でまちづくりを進めてきた当町の大きな課題であるということが危惧されております。

宮代町議会 2021-09-01 09月01日-04号

上田清司さんに審議会の結果インタビューして、それをちゃんと発表しました。そういうことを繰り返してきました。 新井町長が、首尾一貫して私の考えは変わりません。 私のやってきたことは、自分仕事だから、自分仕事の赤字は自分で負うのは当然ですけれども、町長の場合は、町がもし、財政が苦しくなったら、やっぱり責任を取る覚悟でやってほしいなと思います。 責任について、町長はこう言っているんです。

酒田市議会 2021-03-02 03月02日-03号

教育次長齋藤一志   教育次長       荘司忠和   上下水道部長藤幸夫   上下水道部広域連携推進調整監兼管理課長                  大石 薫   監査委員五十嵐直太郎 農業委員会会長    高橋清貴   選挙管理委員会委員長齋藤 司   総務課長       池田里枝   財政課長中村慶輔   企画調整課長     高橋紀幸   都市デザイン課長堀賀 泉   商工港湾課長     千葉清司

狭山市議会 2020-03-17 令和 2年  3月 定例会(第1回)-03月17日-06号

私の手元には、狭山浄化センター汚水処理施設地下構造物埋め殺し事件の詳細を記した記録と証拠書類がありますが、平成25年3月28日付、狭山市長仲川幸成から埼玉県知事上田清司宛てに提出された旧汚水処理施設地下構造物撤去に関する市の是正計画について、通知には、平成22年10月13日付、狭資循発第71号旧汚水処理施設地下構造物撤去に関する計画について(通知)の計画書を提出いたしましたが、平成23年

下諏訪町議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会−03月04日-04号

それでは、質問番号12番、質問事項 道路行政について、町民要望について、町名について、10年後の下諏訪町について、SDGsについて、議席2番、岩村清司議員質問席にお着きください。 ○議長 岩村清司議員。 ◆岩村議員 質問番号12番、議席番号2番、岩村清司でございます。前回に続き私また最後になりまして、皆さんゆっくり聞いていただければと思います。お疲れのところだと思いますけれども。  

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

会計管理者出納課長 村上幸太郎  教育長本間優子   教育次長       齋藤啓悦   教育次長加藤 裕   監査委員       五十嵐直太郎 農業委員会会長高橋清貴   選挙管理委員会委員長 田村 章   総務課長斎藤 徹   人事課長       池田里枝   財政課長中村慶輔   企画調整課長     高橋紀幸   都市デザイン課長本間義紀   情報管理課長     丸藤広明   商工港湾課長千葉清司

下諏訪町議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会−12月12日-04号

それでは、質問番号6番、質問事項 行政改革について、地域の組織について、SDGsについて、議席2番、岩村清司議員質問席にお着きください。 ○議長 岩村清司議員。 ◆岩村議員 質問番号6番、議席番号2番、岩村清司でございます。最後一般質問となりましたので、よろしくお願いします。  まず行政改革についてお伺いします。

宮代町議会 2019-12-05 12月05日-03号

ご存じのとおり、今年の9月に任期満了を迎え、16年間、4期、約750万県民のトップとして県政改革に取り組んできた上田清司氏が勇退されました。それを受けて埼玉県知事選挙が施行されたわけでございます。その結果、上田県政の継承と発展を県民に訴えて立候補しました大野元裕氏が、多くの県民の支援を受けて、第61代目の埼玉県知事に当選をされ、就任をされたわけでございます。 

越生町議会 2019-12-04 12月04日-02号

それは、参議院選挙の補選に立候補した前埼玉県知事上田清司氏が知事16年間の在職中の実績を表にまとめた資料の中にありました。平成18年度と29年度の公立中学校の不登校生徒を比較した表で、県としては40位が9位まで好転しているとあらわしています。しかしながら、中身の市町村数字P.79を見ますと、越生町が3位だったのが最下位の63位になっています。

泉佐野市議会 2019-12-03 12月03日-01号

下水道担当理事      上野康弘 スポーツ推進担当理事   樫葉浩司   秘書課長         中口幸治 政策推進課長       福井丈司   政策推進担当参事     新谷洋史 情報政策担当参事     辻 英樹   成長戦略担当参事     木ノ元 誠 ふるさと納税担当参事   塩見 健   官民連携推進担当参事   赤坂英輝 行財政管理課長      河野陽一   地方公会計担当参事    上田和規

埼玉県議会 2019-12-01 12月12日-06号

また、上田知事と握手されておりますが、知事は「多数の議員立法を成立させた実績民間企業の経験を持つ大野元裕さん、県知事として即戦力の人材です。埼玉県知事上田清司というコメントも載せられています。 しかし、九月に出された取組方向性では、公約ナンバー七十四の一項目になぜか四路線がまとめて書かれてしまいました。

鶴ヶ島市議会 2019-09-13 09月13日-03号

市町村と連携して取り組む健康寿命延伸医療費抑制としてということで、平成30年度、健康長寿に関する優秀な取組を行った市町村を表彰する健康長寿優秀市町村表彰式ということで、これが7月11日に行われたということで、さいたま市浦和区の知事公館で行われ、15市町上田清司知事から表彰されたという記事がありました。県では、受賞市町に対し国民健康保険保険給付費等交付金優先配分を実施していると。

天理市議会 2019-09-01 09月03日-01号

                       平畠教幸              次長              上下水道局                       岩田全喜              次長議会事務局職員ほか出席者              事務局長     中田憲良              事務局次長    赤埴陽一              事務局係長    河合宏明              書記       上田泰司

埼玉県議会 2019-09-01 09月27日-02号

この条例は、上田知事肝入り条例として平成十六年に上田知事自身が提案し、県議会の議決により制定されました。知事には、県民条例を守るよう指導する立場があります。この条例は、上田知事自身が提案したにもかかわらず、若気の至りであったと改廃もせず、責任を取らぬまま退任してしまいました。現在でも、条例は生きています。 そこで、大野知事多選自粛条例を継承し、そのまま放置されるのか。