宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号
第二十番 松本由男君 第二十一番 渡辺重益君 第二十二番 わたなべ 拓君 第二十三番 天下みゆき君 第二十四番 小畑仁子君 第二十五番 三浦
第二十番 松本由男君 第二十一番 渡辺重益君 第二十二番 わたなべ 拓君 第二十三番 天下みゆき君 第二十四番 小畑仁子君 第二十五番 三浦
さらに、クルーズ客船の大型化に対応するため、三浦岸壁の延伸工事を実施し、現在では18万トンクラスのクルーズ客船の受入れが可能となっております。 結果として、平成30年はコロナ禍前で最多の108隻となり、約23万3,000人の乗客をお迎えすることができました。
◎総務部長(三浦英俊君) 職員の休憩に関する御質問にお答えをいたします。 職員の休憩時間は、原則午後0時15分から午後1時15分までの1時間となってございます。休憩時間中に業務を行う必要がある場合には所属長の判断で休憩時間を変更し、取得しており、休憩はおおむね確保できているものと認識しております。 ○議長(中島完一君) 環境福祉部長。
第二十番 松本由男君 第二十一番 渡辺重益君 第二十二番 わたなべ 拓君 第二十三番 天下みゆき君 第二十四番 小畑仁子君 第二十五番 三浦
について │ ││ │議案第73号 岩国市中央公民館新築機械設備工事請負契約の締結について │ │└───┴───────────────────────────────────┴───┘――――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 目次に記載のとおり――――――――――――――――――――――――――――――出席議員(28人) 1番 小 川 安
1番 小川安士君。 ◆1番(小川安士君) おはようございます。1番 日本共産党市議団 小川安士です。会派を代表いたしまして一般質問を行います。 項目は、介護保険の報酬改定の影響について、次に河川の保全管理、しゅんせつなどについて、そして雨の日のJR岩徳線の安定運行の確保について、以上3点です。
邦 憲 君 総務部長 金 谷 健 君生活環境部長 池 田 敏 浩 君 健康福祉部長 樋 口 竜 悟 君産業観光部長 木 林 正 和 君 林業政策統括監 石 原 匡 師 君建設部長 美 甘 則 之 君 まちづくり推進監 川 端 次 男 君会計管理者 今 石 健 司 君 蒜山振興局長 南 博 晴 君北房振興局長 行 安
インドネシアのバリ島独立の父、三浦襄は宮城県出身者です。六月十二日に、仙台市青葉区在住の三浦襄のお孫さんはじめ御親族にお話を伺いました。インドネシアが親日国である背景には、三浦襄をはじめとする先人が、インドネシア独立のため貴い命をささげられた歴史的事実があります。
第二十番 松本由男君 第二十一番 渡辺重益君 第二十二番 わたなべ 拓君 第二十三番 天下みゆき君 第二十四番 小畑仁子君 第二十五番 三浦
……………75 ○散会の宣告……………………………………………………………………84 6月11日 火 ○議事日程………………………………………………………………………85 ○開議の宣告……………………………………………………………………85 ○(続)一般質問…………………………………………………………………85 ◇20番 三浦芳一議員
今ある制度に乗っていくのもそうですし、今あるFC町田ゼルビアをはじめとするコンテンツを生かしていくということもあると思うんですけれども、素材を生かしていくということもあると思うんですけれども、さっき言ったアニメなんかでも、町田が舞台になるとか、三浦しをんさんにも協力していただいたわけじゃないですね。
◎社会福祉課長(三浦浩美) ただいまの御質疑にお答えをいたします。 こちら予算増の理由でございますが、まず令和5年度の実績、今まだ終わっていませんが、実績見込みが対象者となる、サービスを受ける方の受給者のそれぞれの増を見込んでおります。
麻布地区総合支所管理課長兼務 佐々木 貴 浩 赤坂地区総合支所副総合支所長 赤坂地区総合支所管理課長兼務 重 富 敦 芝浦港南地区総合支所副総合支所長 芝浦港南地区総合支所管理課長兼務 金 田 耕治郎 保健福祉課長 野 上 宏 福祉施設整備担当課長 奥 村 直 人 高齢者支援課長 白 石 直 也 介護保険課長 安
1匁当たりの平均単価につきましては、真珠の減産に加えまして、円安の影響もあり輸出が好調なことから真珠加工業者の購入意欲は強く、令和元年度の3,287円から、令和2年度は3,710円、令和3年度は5,130円、令和4年度には8,064円となり、大幅に上昇をしております。
推進課長 民生部子育て支援課長 中鉢 豊君 木村博敏君 市民病院経営管理部人事厚生課長 市民病院経営管理部経営企画長 早坂裕史君 三戸部武彦君 鳴子総合支所地域振興課長 高橋 亘君 教育委員会 教育長 熊野充利君 教育部長 三浦利之君
番 山 田 真太郎 君 11番 吉 田 誠 君 12番 鳥 居 作 弥 君 13番 山 口 洋 太 君 14番 渡 辺 康 平 君 15番 鈴 木 優 樹 君 16番 渡 邊 哲 也 君 17番 江 花 圭 司 君 18番 水 野 透 君 19番 山 口 信 雄 君 20番 佐 藤 郁 雄 君 21番 真 山 祐 一 君 22番 安
◎総務部長(三浦英俊君) DXの推進と職員体制についてお答えをいたします。 社会情勢の変化を背景に、ますます多様化、複雑化する住民サービスに的確に対応するためには、本市でもDXの推進が不可欠となっております。 一方で、職員体制、特に職員の人材確保に関して申し上げますと、国も指摘しているとおり、高齢化や生産年齢人口の減少に伴い、今後ますます困難になることが予測されております。
番 山 田 真太郎 君 11番 吉 田 誠 君 12番 鳥 居 作 弥 君 13番 山 口 洋 太 君 14番 渡 辺 康 平 君 15番 鈴 木 優 樹 君 16番 渡 邊 哲 也 君 17番 江 花 圭 司 君 18番 水 野 透 君 19番 山 口 信 雄 君 20番 佐 藤 郁 雄 君 21番 真 山 祐 一 君 22番 安
最初に、日本共産党議員団、代表質問、質問者、三浦 倫美議員、ご登壇ください。 ◆2番(三浦倫美) (2番 三浦 倫美君登壇) 日本共産党議員団、三浦 倫美です。 代表質問を行います。 初めに、この場をお借りしまして、このたび能登半島地震で亡くなられた皆様へお悔やみと、被災された方々へお見舞いを申し上げます。
番 山 田 真太郎 君 11番 吉 田 誠 君 12番 鳥 居 作 弥 君 13番 山 口 洋 太 君 14番 渡 辺 康 平 君 15番 鈴 木 優 樹 君 16番 渡 邊 哲 也 君 17番 江 花 圭 司 君 18番 水 野 透 君 19番 山 口 信 雄 君 20番 佐 藤 郁 雄 君 21番 真 山 祐 一 君 22番 安