102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

いわゆるBT方式、ビルド・トランスファとして、今、採用をさせていただいておるところでございまして、これにつきましては、令和3年10月1日から、市営住宅管理代行を鳥取県住宅供給公社に委託をしておりますので、管理運営については引き続き、完成した後、そちらのほうに委託をしていきたいということで、このたびのPFI事業に関しても、管理運営という面では不要とさせていただいたところでございます。

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

建設部長小谷卓徳君) このアドバイザリー業務内容でございますけども、今回させていただきますPFIBT方式でやるんですけども、このPFIをどのようにすれば効率よく実施できるか。また、実施方法の策定だとか、特定事業者の選定の公表公募要領の作成など、いろいろどうしても不慣れなやったことない職員ではできないところ、それのPFIをするための助言といいますか、補助をしてくださる業務となります。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日教育・文化スポーツ常任委員会-03月10日-01号

それで、BTO方式BT方式があって、BT方式は5.6億円、従来型よりも安くなるということであれば、これはもう結論が出たのと一緒ではないでしょうか。恐らくPFI可能性調査を実施して、BT方式で実施しますとなるのではないでしょうか。 ◎佐野 文化財保護課文化財活用推進室長  簡易検討方式、先ほど申し上げましたように、内閣府の手引きによる数値を基に積算をしております。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日厚生・産業常任委員会-03月10日-01号

◎飯田 モノづくり振興課長  今回につきましては、従来型の手法で行う場合とPFIで行う場合の比較、それとともにPFIで行う場合におきましても、2ページの中ほどにBT方式BTO方式の簡単な説明が、前提条件米印のところに記載していますけれども、業務範囲設計建設工事とするBT方式と、そこに維持管理運営の部分もプラスするBTO方式、この方式比較させていただきました。  

倉吉市議会 2021-03-09 令和 3年第3回定例会(第5号 3月 9日)

それと契約概算事業費の算定、それとPFI手法BT方式、民間事業者が建てて、それを譲り受けるといいますか、それを買い上げる、移転していただくということ、ビルド・トランスファということでございますが、もう一つはBTO民間事業者が資金調達して建てていただいたものを、それをそのまま民間事業者運営していただいて、最後には市が譲り受けるというような、いろいろ形態がありますので、それらも含めて主体は市内

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

あと2点目のPFIのほうですけれど、言われるように最終的には検証するというのはどの事業でも当たり前のことなんですけれど、特にこの今回取り組まれておる中で私が感じるのは、このPFIって名前、看板はそうなんですけれど、有利な補助金を引っ張ってくるというのが何かほとんど今回PFIの取り組まれるきっかけというんですかね、その辺を狙ってのPFIという形で、本来のコスト削減とか、今回特にBT方式といって建ててもうそこで

八尾市議会 2021-03-04 令和 3年 3月 4日予算決算常任委員会(建設産業分科会)-03月04日-01号

事業方式については、今回の規模での採算性等の理由に加え、維持管理が既に指定管理者制度移行済みであることから、本事業において、従来方式である市直接発注方式と、民間事業者建設し、市に譲渡するというBT方式によるPFI事業との比較検討を行いました。  BT方式によるPFI事業のほうが、市直接発注方式より、約1年程度の工期短縮に加え、3.27%の事業費削減が見込まれるという結果になりました。  

堺市議会 2021-03-01 令和 3年第 1回定例会−03月01日-04号

また、市営長曽根団地・深井中町団地建替等事業は、民間事業者施設建設し、公共に所有権を移転するBT方式を採用し、平成22年に堺市において供用を開始しております。以上でございます。 ◆33番(池田克史君) 議長。 ○議長宮本恵子君) 33番池田克史議員。 ◆33番(池田克史君) 僕、教育委員会にもお伺いしたんですけどね、教育委員会はないんですよね、ないんです。

小松市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-12-09

今度完成する地域優良賃貸住宅につきましては、完成後、市が買い取るBT方式で進め、これは川辺住宅と同じ方式です。分譲宅地についてはPFI事業者が自ら整備して販売するという、こういうスキームです。  特定事業契約額約4億6,200万円というようなことを書いておりますが、この地域優良賃貸住宅18戸、これの設計、施工、工事監理、これにそのうち約3億4,000万円かかっております。

板橋区議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会-11月27日-02号

また、整備手法は、昨年9月に示した、区で直接建設工事BT方式、BTO方式リース方式定期借地方式のどの方式になるのか、お答えください。併せて、必要な機能は、昨年9月の旧保健所跡 機能構成図に示した機能となるのか、お答えください。  次に、予算編成前提となる消費税についてです。  コロナ危機世界各国の経済を直撃する中で、期限などをつけながら10か国以上が減税を実施しています。

みやき町議会 2020-09-10 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第2日) 本文

メディカルコミュニティセンターに関しましては、御承知のとおり、SPCによる施設建設後に所有権が移るPFIBT方式により整備を行っており、引渡し後の施設管理は町の直営で行う予定としております。  一方、ソフト面に関しましては、B&G海洋センターも一体となった連携事業者同士の様々な取組が必要と考えております。

西宮市議会 2020-07-06 令和 2年 7月 6日建設常任委員会-07月06日-01号

(1)、当該事業の概要でございますが、本事業は、分銅町及び末広町にございます、ともに昭和25年に建設されました市営特別賃貸住宅各1棟24戸、計2棟48戸を解体撤去し、新たに普通市営住宅2棟72戸の住宅整備する工事と、それら工事のための設計等を含めたPFIBT方式により実施する事業でございます。そのほかにつきましては、記載のとおりでございます。  

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

完成した地域優良賃貸住宅は市が買い取るスキームBT方式で進め、分譲宅地については民間事業者が自ら販売することとなります。  事業期間令和2年から3年度を予定しておりますが、債務負担行為については老朽化市営住宅解体費地域優良賃貸住宅建設費建築設計工事監理費屋外附帯工事費駐車場や公園の整備費各種調査費など全てを見込んでいるものでございます。  

高槻市議会 2020-03-11 令和 2年市民都市委員会協議会( 3月11日)

その事業手法としましては、PFI事業BT方式とし、事業内容としましては、市営住宅整備事業として、調査設計工事等監理建設解体、それに加え、入居者移転支援としたところでございます。これを受けまして、令和元年度からPFI法に基づく各種手続を開始いたしました。  2、PFI事業に係る実施方針等公表についてでございます。  

下関市議会 2020-03-09 03月09日-03号

なお、生涯学習プラザ中央図書館整備を行った細江町の事業につきましては、PFI導入可能性調査を実施した結果、公設民営方式によって指定管理者制度を導入した経緯がございましたが、PPP/PFI手法としましては、これと同様の手法のほかにも、全国的に多数の事例が見られているBTO方式DBO方式整備だけ行うBT方式など、さまざまな手法がございます。