平戸市議会 2024-12-02 06月17日-05号
次の段階の一番最後、副市長へは答弁を取り消ししないかという打診を行っているというふうに、3度副市長に対して議長から打診をされたというふうに記載されておりますが、先ほど開かれました議会運営委員会において、参考人に出席された副市長は、明確にこの打診という言葉を否定されております。
次の段階の一番最後、副市長へは答弁を取り消ししないかという打診を行っているというふうに、3度副市長に対して議長から打診をされたというふうに記載されておりますが、先ほど開かれました議会運営委員会において、参考人に出席された副市長は、明確にこの打診という言葉を否定されております。
令和6年稲城市議会 議会運営委員会会議録 令和6年8月26日(月曜日) 場所 稲城市議会委員会室 出席委員(6人) 委 員 長 川 村 あ や 君 副 委 員 長 岩 佐 ゆきひろ 君 委 員 佐 藤 しんじ 君 委 員 山 岸 太 一 君 委 員 渡 辺 力 君 委 員 鈴 木
午後1時29分 開議 ◯ 川村委員長 ただいまから議会運営委員会を開きます。 次定例会等の会期等議会運営についてを議題といたします。 暫時休憩いたします。
令和 6年議会運営委員会( 7月17日) ┌────────────────────────────────────────────┐ │ 議会運営委員会会議録 │ ├────┬─────────────────────────┬─────┬───────┤ │開会日時│令和 6年 7月17日(水曜日) │場所
各常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会の委員長から、目下委員会において審査または調査中であります、お手元に配付の申出事件一覧表に記載のとおりの事件について、会議規則第112条の規定により、閉会中も審査または調査を継続いたしたい旨の申出があります。 それでは、ただいま報告いたしました委員会の継続審査についてお諮りいたします。
本件は、6月28日の議会運営委員会にて御報告をしてございます。 まず、項番1の主な経緯と目的でございます。 教育機関と地元の自治体が協力をし、教育や産業振興、国際交流などの活動を行うことは大変重要であると考えているところでございます。 国立大学法人東京大学については、駒場三丁目に駒場地区キャンパスがございます。
令和 6年 7月議会運営委員会(令和6年度)−07月08日-01号令和 6年 7月議会運営委員会(令和6年度) 議会運営委員会会議記録 1 開会日時 令和6年7月8日(月)午後1時19分〜午後1時24分 2 場 所 議会運営委員会室 3 委員氏名 委 員 長 池 田 忠 副委員長 関 谷 暢 之 副委員長 西 村 しんじ 委 員 渡 邉 典
先ほど追加議案等についての議会運営委員会を開催いたしましたので、その協議結果について報告をいたします。 市長から人事案件の同意1件を追加提案したいとの申出があっております。協議の結果、追加議案とすることを決定いたしました。 人事案件については、関連申合せにより、提案理由説明後、質疑を行い、委員会付託及び討論は省略して採決を行います。
◎事務局 議会運営委員会の中で跡地利用についても所管事項に含めるべきであるという意見があったが、最終的に本委員会の設置が提案された際の所管事項の形で、異議なく決定している。 ○委員長 本会議において、市立高等学校の新設に関する事項について調査研究するために本委員会を設置することが議決されている。 もしそれが問題だと思うのであれば、議会運営委員会で議論すべきである。
の委員長、副委員長及び委員の辞職及び同選任並びに特別委員会の委員長、副委員長の辞職及び同選任 一、特別委員会の委員の辞職及び同選任 一、追加議案の上程と同採決 一、議員派遣の件 一、常任委員会の閉会中審査事件の上程と同採決 一、議会運営委員会の閉会中審査事件の上程と同採決 一、議席の変更 -------------------------------- ○議長(岩田国夫) これより本日の会議を開
各常任委員会と議会運営委員会の委員長から、会議規則第76条の規定により、お手元に配付いたしております「閉会中の継続調査・審査事件一覧表」のとおり、閉会中の継続調査及び審査の申出があります。 まず、陳情第33号を起立により採決いたします。 本件は委員長から申出のとおり閉会中の継続審査に付することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔 賛成者起立 〕 ○議長(久徳大輔君) 御着席願います。
議会運営委員会の協議結果について御報告を申し上げます。 本委員会は、本会議に先立ち開催し、本日の議事日程について協議を行いました。 その内容ですが、日程第1から日程第3の補正予算、日程第4の契約案件の4件については、それぞれ即決でお願いいたします。
次に、議会運営委員会での申合せのとおり、一括上程議案等のうち議案第1号及び議案第9号を分離して採決を行い、その後、分離した議案等14件を一括して採決を行います。 まず、議案第1号「令和6年度津山市一般会計補正予算(第1次)」について採決を行います。 本案を原案のとおり可決することに賛成の議員は賛成ボタンを、反対の議員は反対ボタンを押してください。
…………………………………………………………………………………………… 常任委員会及び議会運営委員会継続審査・調査事件一覧表 第392回宮城県議会(6月定例会)令和6年7月1日 総務企画委員会番号件名1行財政の運営について2県政の総合企画調整について3地域振興対策について4総合交通対策について5私立学校の振興及び公立大学の運営について6スポーツの振興について7前記各号に係る
令和 6年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録令和 6年 6月定例会(第2回) 令和6年(2024年)第2回町田市議会定例会日程 ※5月28日(火)告示 議案配付 議会運営委員会 ※5月30日(木)正午 一般質問通告締切 ┌───┬───┬────┬─────────────────────────────┬─────────────────┐ │ 月 │日 │曜日 │摘
35番 藤田 学 議員 36番 佐藤伸一郎議員 本日、開会前に議会運営委員会が開催されましたので、協議の結果を委員長から報告願います。 議会運営委員長 東友美議員。 〔議会運営委員長東友美登壇〕 ◎議会運営委員長(東友美) 本日、開会前に議会運営委員会を開催いたしましたので、協議の結果をご報告申し上げます。
6月27日に議会運営委員会が開催されておりますので、議会運営委員長の報告を求めます。 議会運営委員長、12番、中里康寛議員。 〔議会運営委員長 中里康寛議員登壇〕 ◆議会運営委員長(中里康寛議員) おはようございます。 議会運営委員会より御報告いたします。
本定例会最終日の運営につきましては、昨日6月27日に議会運営委員会で検討をしていただいておりますので、委員長からその報告をお願いいたします。 7番、鈴木俊治議会運営委員会委員長。 〔7番 鈴木俊治君登壇〕 ◆議会運営委員会委員長(鈴木俊治君) 皆さん、おはようございます。議席番号7番、議会運営委員会委員長の鈴木俊治です。
6月19日の議会運営委員会資料を基に質問させていただきますが、今回の経費、1泊2日当たりの航空券及び宿泊代として1人当たりの経費約11万円であるというふうに記載があるのですが、その11万円の内訳として、それぞれ飛行機代、そして宿泊費、それぞれの金額を教えてください。 以上です。
議会運営委員会委員長及び各常任委員会委員長から、目下各委員会において審査及び調査中の事件について、会議規則第112条の規定により、お手元に配付のとおり継続審査及び調査の申出があります。 お諮りいたします。各委員長からの申出について、閉会中の継続審査及び調査を認めることに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。