岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号
次に、「都市公園等管理事業」について、委員より、鳥居平やまびこ公園のアウトレジャー施設設置の考え方について質疑があり、やまびこ公園でキャンプ場を含めたレジャー施設を造った場合に、来客が見込めるか、経営するにはどのような手法がいいのか、さらに全体的に整備費がどのくらい必要かなどの調査を予定している。
次に、「都市公園等管理事業」について、委員より、鳥居平やまびこ公園のアウトレジャー施設設置の考え方について質疑があり、やまびこ公園でキャンプ場を含めたレジャー施設を造った場合に、来客が見込めるか、経営するにはどのような手法がいいのか、さらに全体的に整備費がどのくらい必要かなどの調査を予定している。
次に、やはり観光客や子供さんを連れた子育て世代の家族が利用されている鳥居平やまびこ公園においてのトイレ整備への現状把握について、お聞かせ願いたいと思います。 ○議長(今井康善議員) 小口建設水道部長。 ◎建設水道部長(小口浩史君) 鳥居平やまびこ公園につきましては、9か所にトイレを設置しております。
おめくりいただき、151ページに岡谷湖畔公園及び小井川宗平寺公園の遊具更新のほか、鳥居平やまびこ公園のアウトドアレジャー施設検討調査に必要な経費などを計上しております。 152ページを御覧ください。 5項2目建築指導費は3,204万5,000円の計上であります。
また、都市公園施設長寿命化推進事業として、岡谷湖畔公園及び小井川宗平寺公園の遊具を更新するほか、鳥居平やまびこ公園につきましては、アウトドアレジャー施設の設置の可能性について調査を行うなど、誰もが楽しく快適に、安全で安心して利用できる公園整備を推進してまいります。
本市には公の施設として、岡谷湖畔公園と鳥居平やまびこ公園にそれぞれ36ホールのマレットゴルフ場が、また、塩嶺野外活動センターには18ホールのマレットゴルフ場が設置されており、それぞれ多くの方に利用いただいております。
◎建設水道部長(小口浩史君) 都市公園のうち、鳥居平やまびこ公園、岡谷湖畔公園、蚕糸公園の3公園の管理につきましては、公益財団法人おかや文化振興事業団へ指定管理による委託をしておりますけれども、事業団ではアンケート調査を実施し、利用者からの意見を管理・運営の参考にしながら、独自に遊具等の設置にも取り組んでいただいております。
現在、岡谷市都市公園のうち鳥居平やまびこ公園、岡谷湖畔公園につきましては、公益財団法人岡谷文化振興事業団を指定管理者に指定し管理を行っておりますが、整備を進めております蚕糸公園について、整備後における良好な緑の空間を適正に維持するため、緑化技術など専門的知識を有し円滑な管理運営の実績がある公益財団法人岡谷文化振興事業団へ管理を委託したいため、管理を行わせようとする公の施設に蚕糸公園を追加するものであります
計画的土地利用の推進では、都市公園施設長寿命化推進事業として、岡谷湖畔公園のジョギングロードの整備及びバスケットボールコートの設置、蚕糸公園の整備完了に併せたイルミネーションの設置、鳥居平やまびこ公園のサマーボブスレーの修繕など、誰もが楽しく快適に安全で安心して利用できる公園整備を推進してまいります。
第2期岡谷市公園施設長寿命化計画では、本市の核となる公園として、魅力向上のため機能の充実を図る機能強化公園として、鳥居平やまびこ公園と岡谷湖畔公園の2公園を位置づけております。 最初に、鳥居平やまびこ公園につきましては、諏訪湖や市街地、遠くには八ヶ岳などを眺めることもできる自然豊かな公園で、自然、展望、遊戯、スポーツ、文化の5つのゾーンに分けられ、1日家族でゆっくりと遊ぶのに適した公園であります。
ものづくりや自然体験を通じ、豊かな感性と創造性の向上を図るアクション3、自然を体験し、ものづくりを楽しめるまちへでは、岡谷市の産業基盤であります製造業の人材育成として、ものづくりフェアの開催やものづくり体験を定期的に開催しているほか、鳥居平やまびこ公園での自由体験の実施、この7月にはやまびこスケートの森、ログコテージの充実が図られたところでもございます。
トイレの設置数でありますが、23公園で35か所となっており、複数のトイレが設置されている公園としては、鳥居平やまびこ公園が10か所、岡谷湖畔公園が5か所、鶴峯公園、塩嶺御野立公園がそれぞれ3か所となっております。 私からは以上であります。 ○副議長(今井康善議員) 一通り答弁が済んだようです。 田村みどり議員。
このほか、鳥居平やまびこ公園や整備が進んでいます諏訪湖周サイクリングロード、諏訪湖をはじめとした恵まれた自然環境など、本市の地域資源を活用した観光誘客に取り組んでまいります。
現在、鳥居平やまびこ公園内にやまびこ国際スケートセンターの施設がありますが、11月下旬から2月中旬までの間、スケートセンターとして施設がオープンし、各大会の開催や選手の練習場所、一般利用者など、多くの方々が利用していますが、営業期間外も含めた年間のスケートセンターの利用状況及び利用者数についてお聞かせ願います。 以上で壇上での1回目の質問を終わります。
その他につきましては、道路が85件、水路、河川が31か所、農地が94か所、農業用施設では農道等が6か所、水路等が61か所、林道では147件、私有林で1件の被害があったほか、内山霊園では土砂、倒木等の流入、川岸駅前トイレでは土砂等の流入、鳥居平やまびこ公園ではのり面の崩落、塩嶺野外活動センターでは倒木が1か所、やまびこ国際スケートセンターでは、のり面の陥没と排水施設の破損がありました。
それと、公園施設の災害の部分でございますけれども、こちらは鳥居平やまびこ公園のセンターハウスに向かう階段の左側のり面が大きく崩落しております。ここの部分につきましては、かなりの本復旧の工事になる見込みでございます。
ファミリー層は、自転車初心者の方に対してはまち乗り用のeバイクで諏訪湖1周及びその周辺の観光施設を周遊していただくことを考えており、中級者の方に対しては、ロードバイク型のeバイクを用意し、塩嶺王城や鳥居平やまびこ公園周辺の利用を想定しており、利用者のニーズに幅広く対応していきたいと考えております。
このほか、鳥居平やまびこ公園や整備が進んでいます諏訪湖周サイクリングロード、諏訪湖をはじめとした恵まれた自然環境など、本市の地域資源を活用した観光誘客に取り組んでまいります。
これら遊びのうち屋外の遊び場でありますが、市内には、都市公園として鳥居平やまびこ公園や岡谷湖畔公園、鶴峯公園、小井川宗平寺公園など19か所あり、敷地も広く遊具も充実していることから、子供だけでなく、家族連れや親子でも楽しめる公園となっております。
改正の概要でありますが、岡谷市都市公園のうち、鳥居平やまびこ公園、高架下公園及び湖畔公園は、現在、指定管理者による管理運営を行っているところでありますが、ネクスコ中日本による長野自動車道岡谷高架橋改良工事の実施が予定されており、無償で借りている高架下公園のスペースが使用できなくなることから、指定管理者による管理を見直すため、所要の改正を行うものであります。
大きな1番、鳥居平やまびこ公園の整備状況についての(1)公園施設整備の進捗状況について質問させていただきます。 鳥居平やまびこ公園は、昭和58年に開園された総合公園であり、標高1,000mほどの山間部にあります。公園からは諏訪湖や周辺の町を見下ろすことができ、また遠くには八ヶ岳連峰、天気のよい日には富士山も見られる優れた景観を有する公園であります。