大町市議会 2023-06-27 06月27日-05号
福祉課所管事項の審査では、委員から、高齢者補聴器購入補助事業について、補聴器は難聴が進んでいく前の早い段階でつけることが重要である。市民にどのように周知していくかとの質疑があり、行政側から、本人が気づかないうちに難聴が進み、認知レベルが低下してから気づく事象があることから、耳の聞こえ相談会等のイベントを通じて周知を図りたいとの答弁がありました。
福祉課所管事項の審査では、委員から、高齢者補聴器購入補助事業について、補聴器は難聴が進んでいく前の早い段階でつけることが重要である。市民にどのように周知していくかとの質疑があり、行政側から、本人が気づかないうちに難聴が進み、認知レベルが低下してから気づく事象があることから、耳の聞こえ相談会等のイベントを通じて周知を図りたいとの答弁がありました。
統合中学校基本計画策定業務、切目橋架替事業、町道上野山線改良事業、民間賃貸住宅等建築補助事業、緊急避難場所整備事業、避難所等機能強化事業、橋梁耐震化事業、高齢者補聴器購入補助事業、国民健康保険事業会計繰出金として、18歳以下子ども均等割額の半額化、帯状疱疹予防接種費用助成事業、出産・子育て応援給付金事業、認定こども園通園バス置き去り防止装置設置事業、学校給食費負担軽減支援事業、印南町切目王子跡国指定記念事業
兵庫県が今年度、「高齢者の補聴器活用状況の調査の実施」というお題目なんですが、これで高齢者補聴器購入補助事業を始めました。
また粕屋町では、高齢者補聴器購入補助事業として、加齢による難聴の高齢者等に対し補聴器購入の補助をすることにより、日常生活の質の向上を図るとともに高齢者の自立を支援しています。対象者として、満65歳以上の高齢者で住民税非課税世帯に属する者とし、補助金交付額については限度額を5万円とし、購入金額の8割の額又は限度額のいずれか低い方の額とするとしています。