21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

また、その発端となった旧統一教会、いわゆる世界平和統一家庭連合については、これまで霊感商法と呼ばれてきた詐欺的高額販売信者からの献金収奪、異常な集団結婚等々、事件後、その反社会的カルト宗教活動被害者の実態が連日報道されているところであります。1987年から2021年までに、弁護団相談した被害総額だけでも、違法判決確定を含め1,237億円、それはごくごく一部にすぎません。 

徳島県議会 2021-06-01 06月24日-02号

寄せられた相談の内訳を見てみますと、新型コロナウイルス感染拡大影響によるマスクの品薄や高額販売、結婚式やコンサートのキャンセル料といった時代最新動向を反映した相談が多かったとのことであります。また、全国的には、ワクチン接種に絡めて金銭を要求するといったワクチン詐欺が疑われる相談も寄せられていると聞き及んでおります。 

奥出雲町議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2日12月 8日)

奥出雲仁多米株式会社では、仁多ブランド米として堆肥施用付加価値もつけ、高額販売がなされております。関税の引き下げで安い外国産米が入れば、消費者心理としては安いほうがいいとなりますが、これまでどおりの顧客維持や、さらなる新しい顧客獲得に向けた取り組みが必要ですが、その対策について伺います。 ○議長(岩田 明人君) 勝田町長。 ○町長勝田 康則君) 御質問にお答えをいたします。  

八代市議会 2015-03-05 平成27年 3月定例会-03月05日-05号

それ以降、この神子原米は、市場より高値の1俵4万2000円で取引されるようになり、また、このブランド米を使った日本酒も、720ミリリットルのサイズではありますが、3万3600円という高額販売に成功したとのことです。  津奈木町での講演の中で、スーパー公務員の高野さんは、失敗を恐れないでやってみる姿勢が大事と語られたとのことです。

京田辺市議会 2014-06-10 06月10日-03号

しかも、最近ではかつてのような、つぼであるとか印鑑なんかの高額販売だけじゃなくて、それぞれのダミー団体を通して獲得した信者への献金の強要というものが被害額ではかなり大きなウエートを占めるようになっている。そういう状況に今あるので、これはおかしいんじゃないかなと思ったとき、気軽に相談できる窓口があることも非常に大切だと思います。 

三豊市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2012年03月09日

その際、サミットで販売した桃ということで高額販売につながりましたが、継続性を持った新規の販路拡大にまでは至りませんでした。次に三豊ナスですが、スーパーでの販売活動やメディアへのPR成果もあり、徐々に知名度も上がり、三豊ナス研究会の会員も増え、栽培面積も増える中で、収益も初年度の7倍近くになったということを伺っております。  

熊本市議会 2011-06-24 平成23年第 2回総務委員会−06月24日-01号

江藤正行 委員  市もおもしろいではないですか、たばこ組合総会がございまして、高額販売者には市は奨励金を出しているでしょう、現実に、助成金も出すでしょう。私が昭和58年に市会議員に当選した当時は、競輪20億円、たばこ20億円という時代でした。今、競輪幾ら入りますか、5億円ぐらい入っているんですか、一般会計繰り入れは。幾らですか。

熊本市議会 2011-06-24 平成23年第 2回総務委員会−06月24日-01号

江藤正行 委員  市もおもしろいではないですか、たばこ組合総会がございまして、高額販売者には市は奨励金を出しているでしょう、現実に、助成金も出すでしょう。私が昭和58年に市会議員に当選した当時は、競輪20億円、たばこ20億円という時代でした。今、競輪幾ら入りますか、5億円ぐらい入っているんですか、一般会計繰り入れは。幾らですか。

伊丹市議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会−03月08日-06号

今後、これらに目をつけた悪質な訪問業者によります高額販売地域で横行する可能性があり、消防局ではこのような悪質業者による被害を未然に防止するために、広報活動を実施するとともに、購入する際には複数世帯によるまとめ買いなどの共同購入を推奨しており、地域ぐるみで設置を進めていただくよう、お願いしてるところでございます。  

福岡県議会 2009-03-13 平成21年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2009-03-13

280 ◯平島消防防災課長 県の消費生活センターに今、確認をいたしましたところ、平成二十年の四月から先月までの間に相談件数が二十四件ございまして、その主な内容は、訪問による高額販売それからこの件についてのクーリングオフの相談、こういったものが中心であったと聞いております。

壬生町議会 2007-12-17 12月17日-02号

全国と比較して大規模農家高額販売農家割合が高く、いずれも伸びておりますが、地域間の格差は大きくなっています。ちなみに2,000万円以上の高額販売農家全国で第3位、1,000万円以上の農家全国で第7位となっています。この高位の1位は、園芸に特化した地域増加が原因と見られます。この園芸に特化した地域というのが壬生町もその中に含まれると、私じゃなくてデータではそうなっております。 

長野県議会 2007-12-17 平成19年12月定例会農政林務委員会-12月17日-01号

それで大規模農家のこの戸数、2ヘクタールから5ヘクタールが4,649戸、5ヘクタールから10ヘクタールが656戸、それから10ヘクタール以上が237戸、さらに高額販売農家戸数から言いますと、1,000万円から2,000万円の販売農家が2,815戸、2,000万円から3,000万円の農家が1,024戸、3,000万円以上が967戸ということで、これはおのおの、大規模農家農家戸数が大体5,500戸に対

栃木県議会 2007-02-27 平成19年第288回(第1号)定例会-02月27日-03号

その結果、経営規模拡大園芸への転換も進みつつあり、高額販売農家割合や一戸当たりの農業所得全国的に上位に位置するなど、着実に成果を上げてきているところであります。このような中、新たに導入される経営所得安定対策に的確に対応し、本県の土地利用型農業を持続的に発展させていくためには、これまで以上に構造改革を進める必要があることから、今般、新たに、栃木水田農業構造改革活動指針を策定いたしました。

  • 1
  • 2