太田市議会 2024-03-15 令和 6年 3月定例会−03月15日-06号
高橋えみ議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(高橋えみ) ご指名によりまして、議会議案第1号 太田市議会議員の請負の状況の公表に関する条例の制定について、提案理由の説明を申し上げます。 お手元の議案書1ページをご覧ください。
高橋えみ議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(高橋えみ) ご指名によりまして、議会議案第1号 太田市議会議員の請負の状況の公表に関する条例の制定について、提案理由の説明を申し上げます。 お手元の議案書1ページをご覧ください。
◆委員(高橋えみ) これは9行政区ではなくて、9地区ということですね。 ◎危機管理室長(茂木房士) 15地区の中に、9つの地区に行政区単位の自主組織が存在しているということです。
◆委員(高橋えみ) オーストラリアでは男性、女性も接種がとっても進んでおりまして、もう子宮頸がんを撲滅できるというところまで見えてきているという状況でございます。
◆委員(高橋えみ) 分かりました。人事課の中村課長、すみません、いかがでしょうか。どこも人員が足りないのだと思うのです。
○議長(矢部伸幸) 高橋えみ議員。 ◆20番(高橋えみ) 空き家にしておく理由については、相続したが空き家の活用計画がないことや当事者意識の低さから空き家が増えているというご答弁でございました。
107 4番 山水めぐみ議員……………………………………………………………………………………107 休 憩…………………………………………………………………………………………………………116 再 開…………………………………………………………………………………………………………116 14番 松川翼議員…………………………………………………………………………………………116 20番 高橋えみ
最初に、20番高橋えみ議員。 ◆20番(高橋えみ) 公明党、高橋えみでございます。議案第104号、令和5年度太田市一般会計補正予算(第4号)の中の歳出2款1項8目16節公有財産購入費2億2,000万円について、順次伺ってまいります。 1回目は、全て企画部長に伺います。これは交流物産館の購入費でありますけれども、この件につきましては、9月2日の上毛新聞で先に報道がございました。
年度太田市八王子山墓園特別会計補正予算(第1号)について 議案第108号 令和5年度太田市介護保険特別会計補正予算(第1号)について 議案第109号 令和5年度太田市太陽光発電事業特別会計補正予算(第1号)について 議案第110号 令和5年度太田市下水道事業等会計補正予算(第1号)について 質 疑…………………………………………………………………………………………………………232 20番 高橋えみ
高橋えみ議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(高橋えみ) ご指名によりまして、議会議案第4号 市長において専決処分することができる事項の指定についての一部改正について、提案理由の説明を申し上げます。 お手元の議案書の1ページをご覧ください。
次に、20番高橋えみ議員。 ◆20番(高橋えみ) 公明党、高橋えみです。通告に従い、一問一答方式にて順次質問させていただきます。 1問目、子どもの見守り体制強化について、福祉こども部長に伺います。
74 10番 前田純也議員…………………………………………………………………………………………74 3番 谷之木勇作議員………………………………………………………………………………………85 休 憩……………………………………………………………………………………………………………93 再 開……………………………………………………………………………………………………………93 20番 高橋えみ
高橋えみ委員長。 ◎ごみ減量対策調査特別委員長(高橋えみ) ご指名によりまして、ごみ減量対策調査特別委員長報告を申し上げます。 令和4年3月定例会以前までの活動状況につきましては、既にご報告を申し上げてありますので、その後の活動の経過と本特別委員会の活動について、総括的な報告を申し上げます。
○議長(岩崎喜久雄) 次に、9番高橋えみ議員。 ◆9番(高橋えみ) 公明クラブ、高橋えみでございます。質問に入る前に、本年3月末日をもちまして退職されます職員の皆様に対し、長きにわたり太田市発展のため、また、市民の福祉向上のためにご尽力いただいたご功労に対し、心より感謝、御礼申し上げます。
102 21番 久保田俊議員………………………………………………………………………………………102 休 憩…………………………………………………………………………………………………………112 再 開…………………………………………………………………………………………………………112 20番 矢部伸幸議員………………………………………………………………………………………113 9番 高橋えみ
次に、9番高橋えみ議員。 ◆9番(高橋えみ) 公明クラブの高橋えみです。通告に従いまして、一問一答にて順次質問いたします。 1問目、高齢者支援について、福祉こども部長にお伺いいたします。 本市においては、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で、その有する能力に応じ自立した生活を送ることができる支援に向けて、はつらつプラン21が策定され、高齢者福祉施策支援が推進されております。
会議録署名議員は、議長において、9番高橋えみ議員及び10番高木きよし議員を指名いたします。 ◎ ごみ減量対策調査特別委員の定数変更の件 ○議長(岩崎喜久雄) 次に、日程第3、ごみ減量対策調査特別委員の定数変更の件を議題といたします。 お諮りいたします。 会派の解散に伴い、ごみ減量対策調査特別委員の定数を8人から7人に変更いたしたいと思います。
112 再 開…………………………………………………………………………………………………………112 3番 松川翼議員…………………………………………………………………………………………112 休 憩…………………………………………………………………………………………………………125 再 開…………………………………………………………………………………………………………125 9番 高橋えみ
◆委員(高橋えみ) 56.3%が充足率として充足されているのかされていないのか、どのような認識でよろしいのでしょうか。足りているのか足りていないのか教えてください。
◆委員(高橋えみ) 2事業ということは、当初予算は350万円だったと思うのですけれども、おおたなでしこ未来塾は、予算執行は最終的にお幾らだったのですか。 ◎産業政策課長(伊藤弘美) 590万円のうち、おおたなでしこ未来塾は290万円でございます。 ◆委員(高橋えみ) 毎年度、これぐらいの金額でしたか。 ◎産業政策課長(伊藤弘美) 大体300万円前後ぐらいです。
◆委員(高橋えみ) この8名の方の理由を教えていただけますか。 ◎こども課長(大塚英俊) こちらの8名の方につきましては、いずれも特定の保育園を希望されている方ということでございます。 ◆委員(高橋えみ) それでは、保育所の運営費、保護者の負担金の内訳について教えてください。