広島市議会 2021-03-25 令和 3年第 1回 2月定例会−03月25日-07号
│ │ ├───────┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─────┼─────┼─────────────────────────┼───────┼────┼────────┤ │ 請 願 │ │国道2号の高架延伸事業
│ │ ├───────┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─────┼─────┼─────────────────────────┼───────┼────┼────────┤ │ 請 願 │ │国道2号の高架延伸事業
日 程 第1┌自第121号議案 令和2年度広島市一般会計補正予算(第8号) ┤ └至第144号議案 令和2年度広島市一般会計補正予算(第9号) ※各議案は別紙参照 第2 請願の取下げについて (請願第12号 国の責任による35人以下学級の前進,教職員定数増,教育の無償化,教育条件の改善を求めることについて) 第3 請願第11号 国道2号の高架延伸事業
………………… 305 日程第2 請願の取下げについて (請願第12号 国の責任による35人以下学級の前進,教職員定数増,教育の無償化,教育条件の改善を求めることについて) ……………………………………………………………… 305 山田議長 ………………………………………………………………………………… 305 日程第3 請願第11号 国道2号の高架延伸事業
│ │ │算を増やし保育行政の充実を求めることについて │ └─────┴─────────────────────────┘ 建設委員会 請願 ┌─────┬─────────────────────────┐ │ 受理番号 │ 件 名 │ ├─────┼─────────────────────────┤ │ 11 │国道2号の高架延伸事業
│ │ │めることについて │ └─────┴─────────────────────────┘ 建設委員会 請願 ┌─────┬─────────────────────────┐ │ 受理番号 │ 件 名 │ ├─────┼─────────────────────────┤ │ 11 │国道2号の高架延伸事業
また,広島の西部と広島都心部を結ぶ重要な幹線道路である一般国道2号── 西広島バイパスは,現在も慢性な交通渋滞が発生しており,円滑な交通が妨げられる状態になっていることから,西広島バイパスの広島都心部への高架延伸事業について官民一丸となり早期再開に取り組まれた結果,今年度から事業が再開をされておりますが,現在どのような状況なのか,そして整備の見通しはどうなのか,お聞かせください。
│ │ │て │ └─────┴─────────────────────────┘ 建設委員会 請願 ┌─────┬─────────────────────────┐ │ 受理番号 │ 件 名 │ ├─────┼─────────────────────────┤ │ 11 │国道2号の高架延伸事業
国道2号線高架延伸事業も事業費は1.4倍へと膨れ上がりましたし,広島駅南口広場の再整備事業費は155億円,サッカースタジアム建設には230億円,西風新都アストラムライン延伸には570億円など大型事業がめじろ押しですけれども,財源は大丈夫なのでしょうか。
記 請願 ┌───┬─────────────────┬─────┬─────┬─────┐ │ 受理 │ 件 名 │ 受 理 │ 付 託 │付託委員会│ │ 番号 │ │ 年 月 日 │ 年 月 日 │ │ ├───┼─────────────────┼─────┼─────┼─────┤ │ 11 │国道2号の高架延伸事業は
平成29年の橋,高架の道路等の技術基準が改定され,大幅に強度を高める必要から,国道2号高架延伸事業の工事費は当初の約1.5倍になるそうです。アストラムラインは道路ではありませんが,高架橋の設計は改定された技術基準によることになるのかどうか。なるとすると,570億円とされている工事費はどれだけ増額になるのでしょうか。 次に,利用者数は採算性の最も重要な要素です。
そういう中で,11月28日,市長みずから国に出向き,国道2号西広島バイパスの高架延伸事業について,来年度予算に事業再開を盛り込むよう申し入れたと報じられました。それに先立つ12日,国土交通省広島国道事務所は,未整備区間の西区観音本町から中区平野町までの2.3キロの事業費が450億円となる見通しを明らかにしたばかりでした。
まず,国道2号高架延伸事業についてお尋ねをいたします。 先日,新聞報道で衝撃的な大見出しが一面をにぎわしました。国道2号高架延伸事業の再開を要望した松井市長に対し,国交省の赤羽大臣が,2020年度から事業着手する方向で進めたいと述べ,広島市に応えたというものです。事業中断から17年です。
………………………………………………27 山田議長 ……………………………………………………………………………………27 日程第1 一般質問 …………………………………………………………………………27 山田議長 ……………………………………………………………………………………27 母谷龍典議員 ………………………………………………………………………………27 1 国道2号高架延伸事業
当局は,この間,2号線高架延伸事業と並行して高速道路事業を進め,高速3号線南道路を供用開始し,結局東西に3本の主要道路が計画され,その1本は有料道路です。大きな道路をつくれば一時的には車の通行量はふえるでしょう。しかし,今後,人口減少社会が予測され,必然的に車が減っていくことになります。また,当初,通過道路として位置づけられていたものが途中から都心へのスムーズな導入路と事業目的が変わってきました。
初めに,西広島バイパス高架延伸事業について伺います。 私は,本事業について平成27年6月議会で質問いたしました。あれから3年,改めて伺います。 国道2号は,九州と大阪を結ぶ西日本の交通の大動脈です。広島市内においては,中心部を東西に貫き,企業の経済活動や市民の生活にとってなくてはならないものとなっております。
………………………………………69 山田副議長 …………………………………………………………………………………69 開議宣告 ………………………………………………………………………………………69 山田副議長 …………………………………………………………………………………69 定野和広議員 ………………………………………………………………………………69 1 西広島バイパス高架延伸事業
最後に,西広島バイパス高架延伸事業の再開についてお伺いします。 西広島バイパス高架延伸事業は,広島西部地域からの深刻な渋滞を解消するため,西区庚午北から中区平野町まで約4.2キロの区間を高架で延伸する計画ですが,平成15年10月に庚午北から舟入本町までの約1.9キロの区間が完成した後,工事が中断されています。
日程第1 一般質問 ……………………………………………………………………… 145 永田議長 ………………………………………………………………………………… 145 森本健治議員 …………………………………………………………………………… 145 1 ピースツーリズムにつながる「稼ぐ観光」について 2 子供に視点を置いた地域コミュニティの再生について 3 西広島バイパス高架延伸事業
しかし一方で,東部地区連続立体交差事業に770億円,うち本市の負担分が280億円,アストラムライン延伸が570億円,国道2号高架延伸事業が300億円,うち本市の負担分が100億円,その他にもサッカースタジアム建設などの大規模プロジェクト計画があり,それに加えて既存の老朽インフラの再整備も待ったなしです。維持管理や修繕など莫大な費用が発生します。
次に,国道2号高架延伸事業についての御質問がございました。 工事単価は上がっており,事業費300億円はさらに膨らむのではないか,高架道路を延伸すれば都心部への車の流入を抑制する方向と逆行するのではないかの2点についてお答えをいたします。 国道2号高架延伸事業の事業費は,平成15年度当時,約300億円でしたが,国はそれ以降見直しを行っておりません。