木津川市議会 2021-06-25 令和3年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2021年06月25日
高味孝之さん。 (高味 孝之君登壇) ◯14番(高味 孝之) 高味です。 ちょっとミスプリントがありまして、申し訳ございません。 「JR大和路線(加茂~奈良)間」を「JR大和路線(加茂~奈良間)」のところで閉じていただきたいと思います。
高味孝之さん。 (高味 孝之君登壇) ◯14番(高味 孝之) 高味です。 ちょっとミスプリントがありまして、申し訳ございません。 「JR大和路線(加茂~奈良)間」を「JR大和路線(加茂~奈良間)」のところで閉じていただきたいと思います。
請負契約の締結について 日程第2 議案第44号 小中学校インターネット接続機器の買入れについて 日程第3 一 般 質 問 ┌──┬─────────┬───────────────────────────┐ │順番│ 質 問 議 員 │ 質 問 事 項 │ ├──┼─────────┼───────────────────────────┤ │ 1│ 高 味
それでは、1番目、高味孝之さん。 (高味 孝之君質問席へ移動) ◯14番(高味 孝之) 和みの会の高味です。 本日、1問の一般質問をさせていただきます。 「ウィズコロナ時代を見据えた各部局の短・中・長期の対策を問う」と題して、質問をいたします。 新型コロナウイルスが日本国内にも深刻な影響を及ぼすようになって1年余りがたちます。
◯議長(森本 隆) 高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 先ほどもありましたように、今回の条例改正、行政代執行を行うことができるということになっております。 私の記憶では、これ以外の案件についても、木津川市が行政代執行を行ったことは今まではないと記憶しておりますが、もしあるのなら、お示しください。
また、委員の選任は、木津川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、議会運営委員に玉川実二さん、福井平和さん、高岡伸行さん、高味孝之さん、宮嶋良造さん、柴田はすみさんの6人の委員を指名いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ◯議長(森本 隆) 異議なしと認めます。
高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 先ほど宮嶋さんからもありましたように、今回の専決処分、例年より非常に多ございます。説明のときに、ぜひコロナ対策等々の改正である部分については、説明をお願いしたいと思います。お願いいたします。 ◯議長(山本 和延) もう一度確認いたします。 コロナ分。
高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 総括的な質疑を行います。 もちろん、これは補正予算であります。委員会の審議が、令和3年度、まだ行われない中で、第1次の補正が提案されました。そこで、全国市長会の副会長であります市長にお伺いいたします。 今回、会場設営委託料、人材派遣業務委託料が皆増になって、その中でも、国庫支出金の中からこの経費は賄える。
昨日の補正予算の中で、高味議員との質問の中でのやり取りの中を聞いていますと、いろいろ御苦労なされて、足を運ばれたり、過去の被災状況や、未来に向かってしっかりとした見通しを立ててされているのかなと、随分悩まれながらも決断されたと推測しております。 随分、私も長い間、災害があってから、これ一本に絞ってやってきた。
高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 細かくは総務文教常任委員会で質疑がされると思いますけれど、この重大な過失、市長等が職務を行う、善意とかで賠償の是非を求めるということになるんですけれど、これは誰が確認されるんですか。これは善意である、これは過失ではないということは、誰が確認されるんですか。行政側が確認するんですか。
議会運営委員長に宮嶋良造さん、同副委員長に高味孝之さん、以上のとおりであります。 報告を終わります。 ──────────────────────── ◯議長(山本 和延) 日程第6、広報編集委員の選任についてを議題といたします。
──────────────────────── ◯議長(山本 和延) 高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 追加議案の動議を提出いたします。 ◯議長(山本 和延) ただいま、追加議案の提案がありました。内容をお願いいたします。
11月13日及び17日に行われました相楽中部消防組合議会、相楽郡広域事務組合議会、11月18日に行われました国民健康保険山城病院組合議会、11月20日に行われました木津川市精華町環境施設組合議会、11月25日に行われました加茂笠置組合議会における組合議会議員報告については、大角議員、西山議員、高味議員、倉議員及び炭本議員より報告書が提出されておりますので、お手元に配付させていただいております。
高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 今までの質疑を聞いておりますと、この事業については、そもそも木津川市がこの事業をやりたいから手を挙げて、補助金を10分の10もらってするような質疑にとらわれがちですが、全く違っていて、これは、観光庁が委託事業として上限2,000万円を基に手を挙げてくださいということで公募された事業であります。
それでは、1番目、高味孝之さん。 (高味 孝之君質問席へ移動) ◯14番(高味 孝之) 暑さ寒さも彼岸まで、猛暑も過ぎ、秋の足音が近づいてまいりました。皆さん、おはようございます。「和をもって尊しとなす」、和みの会、高味でございます。 今回、3問質問をいたします。
分開議 日程第1 一 般 質 問 ┌──┬─────────┬───────────────────────────┐ │順番│ 質 問 議 員 │ 質 問 事 項 │ ├──┼─────────┼───────────────────────────┤ │ │ │1) 新型コロナ対策の市の役割は │ │ 1│ 高 味
高味さん。 ◯14番(高味 孝之) 令和元年度決算における実質公債費比率について、お聞きいたします。 監査委員さんからも報告がありましたように、早期健全化比率25%と比較して、前年度より0.5%を改善、単年度につきましては、9.3%となり、前年度より0.4%悪化したとあります。