803件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-12月16日-01号

当市の取組といたしましては、右側下種差海岸を含む空港周辺のファムツアーが今月13日から昨日15日までのスケジュールで実施され、九州の旅行会社種差海岸蕪嶋神社葦毛崎展望台のほか、先日リニューアルされた八戸魚菜小売市場JR陸奥湊駅内に開店した駅ナカ酒場八戸酒造、横丁、はっち、是川縄文館などを視察しております。

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

本市にも駅ナカにある観光物産情報センターに歌碑が設置されておりますが、非常に目立たない場所に設置されていて、せっかくのこの財産を生かし切れていないと残念に感じている市民も多いのではないかと感じております。 もう少し多くの人々の目につくよう改善する考えがないのか、伺いたいと思います。 ○議長(中川明雄) 観光スポーツ交流部長

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

花会場では、12者の出店者とともに、ユリやアザレアといった旬の切り花や鉢花販売をはじめ、フォトスポット設置フラワーデモンストレーション実演など、駅ナカを花で彩りました。2日間で市内外から5万人を超える来場があり、子育て世帯から年配の方まで、出店者との交流を楽しんだと考えております。これらの活動を通じて、本市の食と花の魅力向上と新たな消費拡大につながったと考えております。  

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

分割後のJRは、大都市圏大都市間の鉄道網やホテル、ナカ、マチナカなど、もうかる事業への巨額の投資を進め、膨大な利益を上げる一方で、地方には、ローカル線廃止減便バス路線廃止を迫る地方切捨てを押しつけてきました。今、さらにこれを加速させようとしています。  こうした国鉄分割民営化以後、進められてきた、市場に任せるという国の公共政策について、知事の所見を伺います。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

例えば、板橋駅前公衆トイレ、区役所前駅ナカトイレなどは、1日2回清掃する一方、週に1回のところもあり、清掃回数が異なっています。いつでも誰でも気持ちよく利用できるトイレにすることは、公衆衛生の視点からも欠かせません。各公園・公衆トイレ清掃回数を増やし、誰でも気持ちよく使用できるよう求めます。見解を伺います。  次に、災害時のトイレについて伺います。

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 観光振興特別委員会-09月22日-01号

また、10月からは、みちのくみなと未来株式会社による陸奥湊駅の駅ナカ酒場事業が開始される予定となっております。  最後に、(3)の後援事業ですが、実行委員会に所属しない団体が独自に実施するもので、20周年記念を冠するものを後援事業として実施する予定となっております。  以上で、イベント等実施状況について説明を終わります。 ○日當 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

また、フラワーデモンストレーション実演フォトスポット設置など、駅ナカを花で彩り、幅広い世代が花と触れ合う機会を創出いたします。  このたび、秋の旬な農産物や花など、8区の魅力をぎっしり詰め込んだにいがた2km食花マルシェ市内外来訪者に楽しんでいただき、食と花でつながる、広がるまちづくりを目指します。皆様の御来場をお待ちしております。                

高崎市議会 2022-03-14 令和 4年  3月14日 市民経済常任委員会−03月14日-01号

テレビのほうも見ましたけれども、あれで焼きまんじゅうがブレークするとは、ちょっと考えにくいところもあるので、私はここはやっぱりしっかり検証しつつ、常に観光協会のほうもしっかり考えていらっしゃるとは思いますけれども、例えば高崎の駅ナカのイーサイトなんていうのは非常に人気があって、人気店なんかは行列ができるわけですよね。

所沢市議会 2022-03-09 03月09日-08号

所沢周辺につきましては、駅ナカにグランエミオが開業いたしまして、令和6年には西口の大型商業施設も完成する予定となっております。 市といたしましては、ワルツビルがこうした他の商業施設地元商店街とともに、今後にわたりましても所沢周辺のさらなる活性化に寄与する存在であり続けられるよう、手を尽くしてまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

新幹線駅ナカや道の駅をゲートウェイとして位置づけ、市内に数多く存在する歴史・文化、伝統工芸、食などの宝を見て回れるような移動手段確保伝統工芸の工房の見える化など、環境整備を図り、周辺市町や県との連携を深め、地域ブランド情報発信に努めていきたいと考えているとおっしゃられました。この答弁に関しては、私もこの回答に共感いたします。 

藤沢市議会 2022-02-09 令和 4年 2月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-02月09日-01号

塚本昌紀 委員 細かいことなんですけれども、前回か、いつだったか、小田急の橋上化自由通路の拡幅に関係して、駅ナカのコンコースの動線の中で、改札が2つあるのはいかがかと思うということでちょっと申し上げたんですけれども、1個であるほうが利用者にとっては便利がいいということで、一応、そういう意見があったというか、市として事業者に伝えていただけたのか、どうなったのかというところで、どうなっていますでしょうか

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

また、投票所大学構内駅ナカ設置する自治体もあり、利用が進んでいることも一因となっております。  このように、期日投票が定着していることから、今回の待ち時間の短縮や混雑を避けるために期日投票所増設を望む声が多く届いております。特に現在ある期日投票所から遠い地域、例えば白銀、鮫、市川方面などにもあれば助かるとの要望があります。今後の会場増設について考えを伺います。  

千葉県議会 2021-12-13 令和3年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2021.12.13

◯説明者豊田交通計画課長) JRのほうからは、まずホームドアにつきましては、軽量で工期短縮可能なスマートホームドア導入拡大施工法の改善による早期設置の検討、次に県内東部南部地域路線の維持・活性化については、銚子港でとれた新鮮な魚を銚子駅から千葉駅まで電車で輸送し、駅ナカ店舗で販売したことを一例に挙げ、今後とも県、市町村と連携を図りながら交流人口拡大に向けた取組を推進していくこと、それから

西東京市議会 2021-12-08 西東京市:令和3年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-12-08

駅ナカ開発はかなり進んでいると思うんですけれども、開発の余地が少なくなってきた都市部にあって、高架下はまだまだ開拓途上と言えると思います。ぜひともいろいろな成功事例を基に西武鉄道や地元商店会などと連携して協議の準備をしていただければと思います。これは意見で終わらせていただきます。  次に、都市計画道路3・4・24号線田無駅南口駅前広場の整備についてですね。こちら、よく分かりました。

北広島市議会 2021-11-01 12月07日-02号

そのため、観光案内事務所を駅近くではなく、駅ナカに設けることによって、改札から出てきた方の目につきやすくなり、利便性が向上します。 ボールパークが開業することに伴う観光客の増大に対応するため、エルフィンパークサービスコーナーの業務内容の変更を検討してはどうでしょうか。見解をお伺いいたします。 四つ目プッシュ型行政サービスについてお伺いいたします。