館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号
の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改 正する条例の制定について 日程第7 発議案第7号 館山市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について 発議案第8号 館山市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について △開議午前10時00分 ○議長(石井敬之) 本日の出席議員数16名、これより第4回市議会定例会第
の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改 正する条例の制定について 日程第7 発議案第7号 館山市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について 発議案第8号 館山市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について △開議午前10時00分 ○議長(石井敬之) 本日の出席議員数16名、これより第4回市議会定例会第
館山市議会では、特に反対する理由がないということで、全会一致で採択されています。本請願は、戦没者の遺骨収集を速やかに進めるための人道上のものです。遠い沖縄だけの問題ではなく、南房総市出身の若い人たちが沖縄戦に巻き込まれ亡くなっていったという事実がありますので、本請願を採択すべきと考えます。 以上で賛成討論といたします。 48: ◯川上清議長 安田美由貴君の討論を終わります。
令和4年第4回館山市議会定例会に際し、市民の代表である議員各位を前に所信を申し述べる機会をいただきまして、心より御礼申し上げます。
このほかに、繰越明許費の設定として、年度内に完了しない見通しとなった新型コロナウイルスワクチン接種費ほか3件の追加、債務負担行為の補正として、広報及び議会報に係る印刷製本費ほか15件の追加並びに館山市議会議員選挙運営費の変更、地方債の補正として、児童福祉施設整備事業ほか2件の変更をお願いしようとするものです。
粕 谷 佳 克 書 記 大 澤 晴 伸1 議事日程(第6号) 令和4年9月29日午前10時開議 議案第40号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び 千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関す る協議について 議案第41号 館山市議会議員及
ただいま設置されました決算審査特別委員会委員の選任につきましては、館山市議会委員会条例第8条第1項の規定により、 1番 佐 野 聖 一 議員 2番 長谷川 秀 徳 議員 9番 望 月 昇 議員 11番 太 田 浩 議員 12番 龍 﨑 滋 議員 13番 石 井 信 重 議員 14番 鈴 木 正 一 議員 16番 榎 本 祐 三
粕 谷 佳 克 書 記 大 澤 晴 伸1 議事日程(第4号) 令和4年9月12日午前10時開議 日程第1 議案第40号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び 千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関す る協議について 議案第41号 館山市議会議員及
そして次に、館山市議会といたしましてもペーパーレスということを目標に今いろいろ動いているわけでありますけれども、いまだにコピー用紙等を大量に使用しているような感があります。その物品購入、そして建設関係の入札状況をお伺いをいたします。 答弁によりまして、再質問また要望をいたしますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(石井敬之) 金丸市長。
議案第39号 令和4年度館山市一般会計補正予算(第7号) 議案第40号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び 千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関す る協議について 議案第41号 館山市議会議員及
△委員会付託の省略 ○議長(石井敬之) 両発議案については、館山市議会会議規則第37条第2項の規定により、委員会に付託いたしません。 △討論 ○議長(石井敬之) これより討論を行います。 討論は一括して行います。 討論ありませんか。 討論なしと認めます。よって、討論を終わります。 △採決 ○議長(石井敬之) これより採決いたします。 採決は分割して行います。
本年の5月27日、館山市議会公明党会派は、金丸市長に地方創生臨時交付金の創設を受け、有効活用へ向けた緊急要望書を提出させていただきました。要望は生活支援、産業支援、各4項目の8項目です。今回の臨時交付金は、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」が創設され、生活に困窮する方への生活支援や子育て世帯への支援、さらに中小企業者への支援等、自治体が実施する事業に幅広く活用することができます。
の一部を改正する条例の制定について 発議案第3号 館山市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について △開議午前10時00分 ○議長(石井敬之) 本日の出席議員数18名、これより第1回市議会定例会第4日目の会議を開きます。
館山市議会から市長に対し、市の活性化に向けた重要拠点が適切かつ発展的に運営されることを求め、要望書を提出しましたが、どのように反映されるかお伺いするものです。 大きな2番、県営船形漁港における今後の漁業振興と地域活性化について。令和4年度から漁港整備がスタートすると思いますが、漁業振興と館山の海の魅力アップの視点から2点お尋ねいたします。
本日は、私の地元からJA安房の松元組合長をはじめ職員の皆様、館山市議会からは鈴木正一議員、佐野聖一議員がお越しいただいております。コロナ禍の中、館山市からお越しいただき、本当にありがとうございます。 新型コロナウイルスの状況を見ると、オミクロン株による第6波は、これまでにない感染拡大となりましたが、何とかピークアウトした状況だと思います。
お手元に配付の議員派遣の件ですが、記載のとおり、令和4年1月13日開催の千葉県南市議会議長会議員研修会に、館山市議会会議規則第167条の規定に基づき、議員を派遣することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(石井敬之) 御異議なしと認めます。よって、本市議会議員を派遣することに決しました。
議会基本条例の前文の最後にもあるとおり、市民に開かれた議会、市民参加を推進する議会、市民に信頼される議会を目指して議会基本条例を制定している館山市議会としては、本来の議会並びに議員活動を積極的に実施しなければならないと決意を新たにしているところです。 さて、今回の一般質問は館山市の公共施設等の維持、管理に関してと、市議会への告発状に対する対応に関してお聞きすることといたしました。
議案第64号 令和3年度館山市一般会計補正予算(第11号) 議案第65号 令和3年度館山市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 議案第66号 令和3年度館山市介護保険特別会計補正予算(第2号) 日程第5 議案第67号 館山市職員給与条例等の一部を改正する条例の制定について 日程第6 発議案第8号 館山市議会議員
館山市議会基本条例の前文の最後には、「市民に開かれた議会、市民参加を推進する議会、市民に信頼される議会を目指して、ここに議会基本条例を制定する」とあります。コロナウイルスの対応によって、市民と議会の距離が大きくなることは、館山市の将来にとってもマイナスであり、今こそ広報広聴の充実を図る必要があると認識しているところでもあります。
△委員会付託の省略 ○議長(石井敬之) 本案については、館山市議会会議規則第37条第2項の規定により、委員会に付託いたしません。 △討論 ○議長(石井敬之) これより討論を行います。 討論ありませんか。 討論なしと認めます。よって、討論を終わります。 △採決 ○議長(石井敬之) これより採決いたします。 本案を原案どおり可決することに御異議ありませんか。
△委員会付託の省略 ○議長(石井敬之) 両発議案については、館山市議会会議規則第37条第2項の規定により、委員会に付託いたしません。 △討論 ○議長(石井敬之) これより討論を行います。 討論は一括して行います。 討論ありませんか。 討論なしと認めます。よって、討論を終わります。 △採決 ○議長(石井敬之) これより採決いたします。 採決は分割して行います。