687件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2023-06-22 06月22日-04号

続いて、「県は、生活支援コーディネーター就労的活動支援コーディネーターとなる人材を計画的に養成する」とありますが、現在の養成状況と具体的な養成計画について、子ども・福祉部長にお伺いします。 さらに、国の調査で、介護が必要となった要因を見ると、認知症脳血管疾患(脳卒中)、高齢による衰弱、骨折・転倒の順に多い結果となっています。

高崎市議会 2023-06-12 令和 5年  6月 定例会(第3回)−06月12日-02号

そこで、本市及び群馬県内ピアサポーター養成状況はどうなっているのかお知らせください。 ◎福祉部長石原正人君) 再度の御質問にお答えいたします。  本市では、精神障害者ピアサポーター養成事業実施しておりませんが、群馬県ではNPO法人群馬精神障害者社会復帰協議会に委託し、養成講座ピアサポータースキルアップを目的とした研修ピアサポーター支援する事業所スタッフ研修実施しております。

一宮市議会 2023-06-08 06月08日-02号

いち早く異変に気づいて傾聴できるゲートキーパー養成に尽きると思いますが、講座開催など養成状況についてお尋ねをいたします。 ◎保健所長子安春樹) ゲートキーパー養成講座は年1回実施しておりまして、実施状況は、令和2年は定員60名に対し参加者39名、令和3年は定員60名に対し参加者50名、令和4年は定員100名に対し参加者53名となっております。

富山県議会 2023-06-01 令和5年6月予算特別委員会

その中で、最後質疑になって、女性参加者からお話があったんですけれども、避難所における女性対応等についてお話が出て、ぜひ女性防災士を増やして、この避難所運営等にいろんなノウハウを注ぎ込んでほしいと、また運営に携わってほしいという声が出ておりましたが、武隈危機管理局長県内防災士養成状況についてお聞きをいたします。

戸田市議会 2023-03-16 令和 5年 3月定例会-03月16日-07号

答弁にありました生活支援体制整備事業における生活支援サポーターの主な役割生活支援サポーター養成状況についてお伺いいたします。 ◎櫻井聡 健康福祉部長  議長。 ○竹内正明 議長  櫻井部長。 ◎櫻井聡 健康福祉部長  生活支援サポーター役割といたしましては、地域におけるちょっとした困り事、例えばごみ出し買物支援などの地域活動の担い手として期待されております。  

熊本県議会 2023-03-06 03月06日-04号

アクティブサポーターには、オリジナルのくまモンピンバッジを作成して取り組んでいるものの、養成状況を見ますと、天草市では1,000名の登録者がいるのに対し、熊本市は72名にとどまっており、県下の市町村での意識格差が目立ちます。 さらに、家族の思いや大変さを共有できる場の提供を含め、引き続き、認知症に対する理解促進にしっかりと取り組んでいただくことを要望させていただきます。 

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

(7)として、ゲートキーパー養成状況について、本市状況についてお聞かせください。 ○副議長金子益夫) 夏目保健衛生部長。                 〔夏目久義保健衛生部長 登壇〕 ◎保健衛生部長夏目久義) 本市では、平成29年度自殺予防ゲートキーパー養成のためのテキストを作成し、これを活用した研修会を学生や薬剤師、保健師などの専門職を対象に実施してきました。

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(健康福祉部関係)−12月07日-02号

養成状況であるが、令和年度養成研修修了者は11人、これは令和年度と同数であった。また、令和年度も11人で、近年は10人前後で推移しているという状況である。 ◆松本基志 委員   11人というのは、基本、応用、実践を合わせて11人ということでよいか。 ◎高橋 障害政策課長   この11人は、実践研修修了最後研修修了された方である。

京都府議会 2022-10-14 令和4年決算特別委員会 書面審査 健康福祉部 本文 開催日: 2022-10-14

また、大会に出場するには練習も必要で、練習場所体育館等に行くためにも支援が必要になってくるわけでありますが、より多くの障害のある方々に社会参加していただくために、介助をしていただくための支援員の方がもっと必要だと思いますが、これまでの支援員の方の養成状況や今後の取組について教えていただけますでしょうか。

滋賀県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月29日-03号

今後も社会教育主事養成課程を有する県内大学養成状況でありますとか、地域での活動等の情報を共有し、連携に努めてまいる所存でございます。 ◆35番(木沢成人議員) (登壇)先ほど申し上げた制度がちょっと変更になった中で、社会教育実習というのが、その養成課程の中で必修化になったというふうに聞いております。

群馬県議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会子育て・障害者支援に関する特別委員会-06月10日-01号

県における医療的ケア児コーディネーター養成状況、役割、現状を聞きたい。 ◎高橋 障害政策課長   医療的ケア児コーディネーターについては、これまでに52名を養成した。しかし、協議会においては、養成したコーディネーター研修を受けただけで医療的ケア児支援できていない、支援しているコーディネーターをつなぐネットワークがない、等の御指摘をいただいた。  

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

③チームオレンジコーディネーター養成状況について。 (2)地域見守り支え合い体制整備について。 ①地域住民助け合い事業について。 ア、見守り活動実施自治会数状況について。 イ、協議会の新規立ち上げ数と活動状況について。 ウ、地域支え合い推進員活動について。 ②高齢者台帳整備について。 ア、整備状況と活用の実態について。 イ、台帳の更新について。 よろしくお願いいたします。

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月生活保健福祉委員会(令和4年度)-04月19日-01号

◎髙橋 医療政策課長 そういう流れがあるということと、看護協会からの話としても、そういう流れの中で4年制大学をという話もあるやに聞いておりますが、県立衛生福祉大学をどうするかという議論は、県全体の養成所の動向、看護師養成状況、充足状況等を踏まえながら、皆様の意見も聞きながら検討していく必要があるのかなと思っています。今この段階でお答えは難しいです。 ○加藤雄次 委員長 小林委員

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10

87 ◯山本福祉総務課長 市民後見人養成状況と今後の取組ですけれども、これまで市民後見人養成研修を2年を1つの単位としまして2回実施しました。合計29人の市民後見人候補者養成することができました。このうち、実際には3人の方が家庭裁判所から正式に後見人としての選任を受けまして、実際に今、市民後見人として活動しております。