39301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

そんな中、米国では発がん性免疫力の低下など人体に及ぼす悪影響の可能性が指摘されており、2024年──今年の4月に飲料水基準値を最終決定しました。米連邦政府がPFASについて法的拘束力のある前例基準を定めるのは初めてのことでありまして、PFOS、PFOAは4ナノグラム1リッター当たりという、これまでの基準値より大幅に厳しく設定いたしました。  

田辺市議会 2024-07-02 令和 6年第3回定例会(第4号 7月 2日)

今回取り上げるのは、上水道設備がない集落の飲料水確保管理について質問します。  飲料水供給施設簡易給水施設維持管理運営は、現在どのように対応されているのか、現状についてお聞かせください。             (2番 久保浩二君 降壇) ○議長(副議長 橘 智史君)    森林局長榎本安幸君。            

板橋区議会 2024-06-24 令和6年第2回定例会-06月24日-03号

また、委員会質疑を通して区民意識意向調査にて要望の多かった非常食飲料水についてもカタログに反映することとなりました。令和6年1月1日に発生した能登半島における震災の記憶はまだ新しいことと思います。板橋区でもいつ発生するか分からない災害への備えとして、防災事業は常に重要な位置づけと考えています。防災対策としての各家庭での備え重要性は増すばかりであります。

佐世保市議会 2024-06-20 06月20日-02号

しかし、飲料水なだけに、生活用水として使うのは周りの目が気になる、気が引けるなどの理由で、トイレ、手洗いなどではこれら支援をいただいた水を使わなかった状況もあったとのことです。 そこで、いざというときの生活用水確保のために防災井戸が必要と考えます。手押しポンプ式であれば電力も必要ない、地震とともに動く井戸などの地下構造物は壊れにくいという特徴もあります。

南島原市議会 2024-06-20 06月20日-02号

総務部長米田伸也君)  災害が起こったときの飲用水確保ですけども、南島原地域防災計画の中では、給水方法の第1次として、飲料水確保が困難な地域に対して給水拠点を定め、給水車等により応急給水を行うということにしております。 第2次として、被災水道施設応急復旧を図るということとしているところでございます。 

郡山市議会 2024-06-20 06月20日-03号

今年1月に発生した令和6年能登半島地震に関する報道を見ていますと、水道インフラに被害が発生したことで、避難している住民の飲料水確保大変苦労をされたようです。 そこで、本市においては、東日本大震災など過去の災害を教訓とし、災害時に避難者飲料水確保するために、どのような取組をされているのかお伺いします。 項目4、人口ビジョンに関して。 

印南町議会 2024-06-20 06月13日-01号

今般、災害時の飲料水のなお一層の確保を図るため、水道応急給水車両購入を行います。今議会に給水車両購入契約を提案していますので、ご承認のほどよろしくお願い申し上げます。 次に、統合中学校建設事業についてであります。 建設用地造成工事については、4工区全てで伐採が完了し、防災工の仮堰堤の設置も終え、現在、ICTを活用した盛土工事に着手しているところであります。

新宮市議会 2024-06-18 06月18日-02号

新宮市、先ほど質問したとおりの給水場を調べておく、飲料水ペットボトルとかで買っておく、食料、非常用トイレ給水タンク給水場まで行って運ぶの重いので、キャリーもあると便利だと思います。そして、水を使わない生理用品衛生用品等々。そして、汚れた水が逆流する場合があるので、トイレなどで水を流さない。水道の元栓を閉める。自分でできることはしておくことが必要だと思います。 

富士見市議会 2024-06-18 06月18日-05号

危機管理監近藤徹) 災害時における飲料水などの水の確保につきましては、重要なものであるということで認識はしてございます。現在、避難所となる小中学校には災害用飲料井戸設置しております。また、みずほ台中央公園には耐震性貯水槽設置しており、災害用井戸などの水の確保は十分に満たされているものと考えておりますので、現状公園内に井戸設置する計画はございませんので、ご理解賜りたいと存じます。