12100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-06-17 令和 6年文教常任委員会( 6月17日)

成長期にある児童が望ましい食習慣を身につけることは、生涯にわたって、健やかな心身と豊かな人間性を培うために重要です。そこで、サブテーマを生涯にわたって、健やかな心身と豊かな人間性を培うためにとしました。  食育推進上の観点については、3点を上げております。1点目が自己管理能力でございます。栄養バランスなど、望ましい食習慣を身につけることを目指すものです。2点目が社会性育成です。

会津若松市議会 2024-06-13 06月13日-総括質疑-05号

学習指導要領においても食育観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣形成と述べられていることも併せて、学校給食義務教育無償の対象となることは明らかです。今、学校給食費無償化は、全国の多くの自治体でそれぞれの自治体の努力によって行われていますが、本来は国が行うべきものとして、国として学校給食費無償化を実施することを求め、その意見書の提出を求めているものです。 

八王子市議会 2024-06-11 令和6年_第2回定例会(第2日目) 本文 2024-06-11

これまで八王子市の給食センターでは、よりよい食習慣を身につけるための食育や、真心を込めた給食で、子供たちの健やかな成長を支えるといった教育面での効果を上げたのみならず、地域の食の拠点として、市民への料理教室や100年フードの試食会など、広く八王子市民の食の関心を深める取組を行ってまいりました。

奈良市議会 2024-06-10 06月10日-02号

また、給食を通じ、子供が食に関する正しい知識を身につけ、自らの食生活を考え、望ましい食習慣を実践できるようになることが重要であり、それらの知識習慣は、子供たちにとって学校を卒業してからも大きな財産となります。しっかりとした衛生的な環境の下、今後も子供たちが楽しく安全に食事ができるよう、よりよい給食を提供できるよう努めていただくように要望いたします。 

一宮市議会 2024-06-07 06月07日-02号

生活習慣病は大人になってから発症するものですが、子供の頃からの食習慣の影響も大きいため、母子保健事業の中でも、妊娠期乳幼児期からのバランスのよい食事や望ましい食習慣についてお伝えしております。 ◆8番(臼井弓賀) 食生活改善のボランティアがいらっしゃると伺いましたが、実際にはどのような取組を行っていますか。

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

学童期におきましては、学校給食を通じて食への関心理解を深め、望ましい食習慣を身につけることを目的に、給食だよりや給食センターだよりの配布学校訪問などを実施しております。 令和5年度は、学年に沿った食育授業講話等を年間58回実施したほか、親子給食職場体験の受入れをし、食への関心が高まるよう努めてまいりました。 

前橋市議会 2024-05-20 令和6年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2024-05-20

前橋農業振興を考える上で学校給食の果たす役割は大変大きく、地域食文化を学び、子供たちに食に対する正しい知識食習慣を身につけさせるとともに、農業生産者への理解を深め、農業者育成地元農業活性化に寄与するものと思います。本市も学校給食地産地消に積極的に取り組み、前橋産をはじめとして県産など地元食材自給率向上のために努力されていることは承知しております。

前橋市議会 2024-05-20 令和6年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2024-05-20

前橋農業振興を考える上で学校給食の果たす役割は大変大きく、地域食文化を学び、子供たちに食に対する正しい知識食習慣を身につけさせるとともに、農業生産者への理解を深め、農業者育成地元農業活性化に寄与するものと思います。本市も学校給食地産地消に積極的に取り組み、前橋産をはじめとして県産など地元食材自給率向上のために努力されていることは承知しております。

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

一方、学校給食には7つの目標があり、食文化理解、生命及び自然への感謝と環境への育成社会性及び協働の精神を養う、食習慣を養う健康の維持増進地産地消の理解等である。岡谷市は給食食育と捉え、自校方式、また地産地消にも取り組み、バランスのよい給食を提供している。全ての子供保護者経済格差にかかわらず、安心して食べられる給食を要望する。

福岡県議会 2024-03-18 令和6年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2024-03-18

給食の時間において望ましい食習慣や正しい食べ方を身につけさせ、子供たちそしゃく力嚥下力を高めてもらうためには、様々な食材に対する箸の使い方や食べ方について指導していくことが重要なのではないかと思いますが、新聞報道等によれば、今回のみやま市における事故発生を受け、特定の食材の使用を見送る自治体も出ているそうです。  

敦賀市議会 2024-03-08 令和6年第1回定例会(第4号) 本文 2024-03-08

学校給食は、そうやって健康の増進、体力の増強だけではなくて、食習慣とか、それから食に関する正しい知識を身につけるということで、生きた教材ということも言えますし、食育という言い方もこれまでも議会でもよくされていたかというふうに思います。  そうやって児童、それから生徒が正しい食習慣を身につけて、そして健康を保持、増進していく。

生駒市議会 2024-03-06 令和6年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2024年03月06日

次に、子どもの健康を考える食育米飯給食なんですけれども、これは、日本の伝統的な食生活食習慣への関心を高めることは教育的意義があるということで文部科学省が推進しております。文部科学白書では、地域学校事情等に応じた段階的、漸進的な実施回数の増加を促すこととすると。

志免町議会 2024-03-04 03月04日-02号

例えば、歯磨きの習慣であったり食習慣改善、フッ化物応用した科学的根拠に基づいた予防法などなんですけれども、通告書に沿っていきますが、例えば保護者とか反対意見に対しての正しい知識が必要とは思いますが、今希望者だけということであったんですけれども、そういった正しい知識周知というのはされてきたんでしょうか。 ○議長(丸山卓嗣君) 池松学校教育課長

大田原市議会 2024-03-01 03月01日-04号

そちらにつきましては、厚生労働省のほうで作成したものになるのですが、高齢者一人ひとりの、高齢者は介護と予防と医療といろんなものが必要になってくるということで、一括して把握できるようにということで、ここ最近つくられたものになりますけれども、中身といたしましてはフレイルなど高齢者の特性を踏まえまして、健康状態を総合的に把握するという目的から、心の健康状態であったり、食習慣、口腔機能体重変化、運動、転倒