目黒区議会 2024-07-10 令和 6年企画総務委員会( 7月10日)
そういった意味では、職場の縦と横の人間関係といいますか、良好な、風通しのいい職場をつくるというところは予防策の一つになるのかなと思っております。
そういった意味では、職場の縦と横の人間関係といいますか、良好な、風通しのいい職場をつくるというところは予防策の一つになるのかなと思っております。
大変ありがたい御託宣として受け止めさせていただきましたが、我が自由民主党県議団は意外と風通しがよく懐の深い会派でございますので、御心配には及びません。通告どおりの質問をさせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。
県教育委員会といたしましては、こうした取組を通じ、教職員がパワー・ハラスメントについての傍観者とならず、風通しのよい職場環境の整備に努め、今回のような痛ましい事故が二度と起こらないよう、強い決意を持ってパワー・ハラスメントの防止に取り組んでまいります。 私からは、以上でございます。 ○議長(高橋伸二君) 警察本部長細田正君。
今後も全ての職員が生き生きと働くことができる風通しのよい職場環境を構築するため、ハラスメントに関する対策を不断に取り組んでまいりたいと考えております。 第3点の城西小学校から北側の市道自転車歩行者道浜田線についてであります。 植栽等の維持管理についてであります。
事務職員と教員との間の風通しをよくし、申請しやすいようにする。現場の声を聞きますと、前に赴任した学校では公費が使いにくかったけど、今の学校は事務職員がしっかりしているので、あまり自腹を切っていない、そんなお声も伺います。もちろん、このように事務職員の能力だけじゃなくて、教員自身の意識や働き方も大切でございます。管理職もそうです。
◆1番(松永靖恵議員) 市長は以前から組織について、風通しをよくしたいとおっしゃっています。市長のおっしゃる風通しというのは、この制度による報告、情報共有も含まれているのでしょうか。 ○議長(富澤啓二議員) 柴崎市長。 ◎市長(柴崎光子) 議員がおっしゃるとおりです。
その上で、誰もがパワーハラスメントを行わない、またパワハラを受けたと感じたときに相談できる職場環境、風通しのよい組織、風土を育てていかなければならないと考えます。今後の取組について伺います。 ○議長(富澤啓二議員) 松戸総務部長。
同プランが常に風通しのよいものであり続ける、そのような理解をしております。 さて、その上で、先ほど御答弁の中で御紹介いただいた同プランの五つの基本方針の柱ですが、その方針の全体の根底にある最重要課題について掘り下げてみたいと思います。 最重要課題、それはインフラメンテナンスの課題です。
一緒に地域との取組をということで、地域に開かれた学校にしていきましょうという柱が1本と、恐らくもう一つの柱の1本は、今まで、何ですかね、例えますと何とか村のような、原子力村のように、一つの学校村みたいな形で今まで結構学校って、閉鎖したと言ったらちょっと、もっと強い言い方になりますけど、学校の中の様子や情報というのはなかなか外にも出てきませんし、外側から見るとよく分からなかった部分をもう少し開放して、風通し
誰もが気持ちよく、風通しのよい環境で業務に当たることこそが協働のまちづくりにつながり、市長の政策を実行する上で一番の近道であると思い、以下6点について質問いたします。 人口が減少すると単純に各分野の専門家が少なくなってくることになります。また、働き手も少なくなってくることになります。
建物を建てる際には、様々な法規制があり、例えば、建蔽率や容積率による建物の規模や、風通しや日照を確保するための斜線制限や日影規制等のほか、本地区の場合は横田飛行場の高さ制限空域にあります。それらによる具体的な制限高さにつきましては、建物の位置や規模、形状、敷地面積等により異なってくるため、一概に申し上げることはできません。
当時、時期を見て手入れを行うとのことでしたけれども、伐採後確認しましたが、風通しの良さに驚きました。多くの市民の協力で植樹をしたものが、時を経て残念な想いもします。植樹に参加した特に子どもたちは記憶に残る体験となったのではと考えます。職員も異動がありますので、スパンが長いと引き継ぎが難しいと思われますが、今後を踏まえて答弁を求めます。 ○議長(丸岡弘満君) 伊藤教育部長。
しかし、こういった瀬戸際にどんどん近づいているような中で、さらに風通しがよく、町民にもっともっと愛される施設にしていくということから考えれば、この辺で大きな決断をされてはどうなのかなというふうに思いますけれども、町長、どんなお考えでしょうか。 ○議長(佐藤喜一) 町長。 ◎町長(湯座一平) ルネサンス棚倉についてのご質問ですが、東日本大震災がありました。全くお客さんがいなくなりました。
◆川口雅敏 私の記憶では、志村四中は、当初開設されたときはモデル校で、多分、空調関係が自動的に回るような学校にするというようなことで、工事に入る予定だったんでしょうけれども、実際には予算の関係で、そういうことがなかったなと記憶しているんですけれども、それは後で答弁いただきたいんですが、そんなようなことで、体育館がああいうふうな状況で風通しが悪い。
◆石川すみえ そうすると、集約した結果、職場の雰囲気が、風通しがよくなったという受け止めでいいのかというところと、お待たせする時間を減らすということと職員の残業時間を減らすということが最も出さなくちゃいけない効果だと思うんですが、その点についていかがですか。 ◎障がいサービス課長 失礼しました。
次の質問ですけれども、先ほどからもお話ししていますが、この住宅部局と福祉部局が緊密に連携をすると、風通しをよくして、同じ情報を共有して動くということが大事だということを申し上げてきました。では、さらに、行政と不動産屋さんと大家との連携、協力について、この点についてはどう考えていくか教えていただきたいと思います。 ◎櫻井聡 健康福祉部長 議長。 ○石川清明 議長 櫻井部長。
岩佐市長は、職員の皆さんとのコミュニケーションを大切にしながら、働きやすく、風通しのよい職場環境の構築に努めてまいりたいとさきの3月議会で申し述べておりました。 そこで、3点お伺いいたします。
臭いが発生したり、羽が舞ったりするため、風通しのよい職員用昇降口にケージを設置したり、小まめに換気するなど対策をしている学校もありました。 ○副議長(山下てつや) 15番 東友美議員。
(6)市長就任以来、市職員を萎縮させるようないわゆる「ハラスメント」と思われ る言動が何度かあったと聞くが、改めて「協働のまちづくり」を市職員と共に 気持ちよく、風通しの良い環境で業務を進める必要があると思うが決意を伺う。
このことから、研修等を通じたマネジメント能力の向上や、1人の職員に業務が集中しないよう、職員間のコミュニケーションの活性化を図り、風通しのよい職場環境づくりに取り組んでおりますとともに、適宜、業務手順を点検、改善し、適正な業務管理体制を確保するよう、全庁的に働きかけているところでございます。