戸田市議会 2024-06-11 令和 6年 6月定例会-06月11日-04号
また、妊娠、出産のリスクとなる感染症につきましては、子宮頸がんワクチン接種や男性の風疹抗体検査を実施しております。 次に、(3)さらなる普及啓発についての市の見解についてお答えいたします。 プレコンセプションケアを含めた健康に関する情報の提供や、市の事業を周知し活用していただくことなど、普及啓発を図ることは重要なことであると考えます。
また、妊娠、出産のリスクとなる感染症につきましては、子宮頸がんワクチン接種や男性の風疹抗体検査を実施しております。 次に、(3)さらなる普及啓発についての市の見解についてお答えいたします。 プレコンセプションケアを含めた健康に関する情報の提供や、市の事業を周知し活用していただくことなど、普及啓発を図ることは重要なことであると考えます。
また、1つ飛ばしまして、4つ目の特定感染症検査等事業補助金31万6,000円は、令和元年度から実施をいたしてございます、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの成人男性を対象といたします風疹抗体検査、こういったものに係ります国庫補助金でございます。
妊婦が風疹に罹患すると、胎児が先天性風疹症候群を発症することがあるため、県が実施する風疹抗体検査で抗体価が低い人を対象に、市ではワクチン接種にかかる費用の一部を助成してきました。新たに妊娠後の妊婦健康診査等で抗体価が低いと診断された人も対象にすることで、安心して妊娠・出産・子育てができるよう支援を拡充します。
また、特定感染症検査等事業補助金117万7,000円につきましては、昭和37年4月1日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、成人風疹抗体検査費用のほか、クーポン券の作成や印刷等に係ります国庫2分の1となってございます。
風疹抗体検査や予防接種については、各市町村において対象の方に抗体検査のクーポン券等を送付されておりまして、まず抗体検査を受けていただくと。その上で検査の結果、十分な量の抗体がないという場合には、さらに予防接種のほうも受けていただくといったことが大事だと思っておりますので、市町村のほうでもそのように案内されているところでございます。
初期には、風疹抗体検査、B型肝炎抗原検査、C型肝炎抗体検査等の血液検査のほか、子宮頸がん検診やHIVの感染症検査について助成をしており、中期・後期検査においては、基本的な妊婦健康診査のほか、超音波検査に加え、クラミジア検査、HTLV-1抗体検査などについても助成してございます。
講座内容は、未来の家族を考えたとき、知っておきたいこと、生活習慣、知っておきたい検査値、AMH検査、これは抗ミュラー管ホルモンで卵巣内の卵子の数を調べるのですけれども、また、風疹抗体検査、妊娠成立に関する知識です。講師は、国立成育医療研究センターの医師が担当されます。2つ目として、妊娠、出産前のヘルスチェック支援の案内ということです。
20ページ下段の地域保健課所管の予防接種経費880万8,000円の増額は、令和4年度緊急風疹抗体検査等事業補助金の所要額が確定し、返還金が生じたものでございます。 その下の新型コロナウイルスワクチン接種経費2,191万4,000円の増額は、令和5年度秋開始接種に係る10月から12月までの接種経費の増額をお願いするものでございます。
風疹抗体検査及び予防接種について、その必要性を広く周知し、受検率の向上に取り組まれるよう要望が出されました。 小中学校における水泳授業について、施設の老朽化が進み、財政的にも改修が難しい状況の中、今後、プールを使用できない学校が順次出てくることが想定されますが、子ども第一の立場に立って、今後の水泳授業の在り方を検討されるよう要望が出されました。
新型コロナワクチン接種や風疹抗体検査、風疹のワクチン接種、幼児健診に使用しております目の屈折検査機器に対する補助金の返還、そして出産・子育て応援交付金返還金、合計690万4,000円につきまして一般財源により計上しようとするものでございます。 私からは以上でございます。 ○委員長(米倉靖夫君) 介護支援課長。
1点だけで、黄色い表紙の予算編成概要でいうと79ページ、風疹抗体検査及び予防接種の助成について、2項の健康衛生費、ここにあるかと思います。
また、1つ飛ばしまして、4つ目の特定感染症検査等事業補助金85万8,000円につきましては、令和元年度から実施をいたしております、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの成人男性を対象とします風疹抗体検査などの国庫補助金でございます。 次のページ、22ページ、23ページをお願いをいたします。
一番下、疾病予防対策事業費等補助金397万9,000円は、男性の風疹抗体検査に係る2分の1の補助金でございます。 続いて、28ページになります。 一番上、母子保健衛生費国庫補助金185万円は、出産後間もない時期の産婦に対する健康診査の事業に係る2分の1の補助金でございます。
また、「議案第7号・令和4年度宇和島市一般会計補正予算(第9号)」のうち、4款 衛生費、1項保健衛生費にある風疹抗体検査事業費国庫補助金返還金178万2,000円について、理事者から、風疹抗体検査等事業費国庫負担金に係る返還金を計上しているものです。との説明がありました。
こちらの予防接種は、対象は、緊急風疹抗体検査の事業に関わるものということで、この事業自体は、妊娠した女性の方が、風疹にかかるとお子さんが障がいを持って生まれる可能性があるというようなことから、過去に風疹の予防接種の制度がなかった時代の男性に限って、この抗体検査を行うという全国的な事業です。
また、特定感染症検査等事業補助金158万9,000円につきましては、昭和37年4月1日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、成人風疹抗体検査費用のほか、クーポン券の作成や印刷等に係ります国庫2分の1となってございます。
備考欄の大項目の一番上、予防接種事業費10億3,943万5,615円のうち、二つ目の成人予防接種事業費7,321万7,655円は、高齢者インフルエンザなどの予防接種や風疹抗体検査を医療機関で行ったものでございます。
その下の感染症予防事業費1,341万1,000円は、新型コロナウイルス感染症患者の移送費及び風疹抗体検査委託料の負担金でございます。 その下の結核患者入所医療療養費135万9,000円は、2021年度の実績に基づく負担金でございます。 その下の新型コロナウイルス感染症入院医療療養費3,174万8,000円は、新型コロナウイルス感染症患者の入院医療療養費の負担金でございます。
これは、風疹の流行を抑制するため、風疹の抗体価が低い世代の男性を対象に行っております、尿検査での風疹抗体検査及び予防接種事業におきまして、国の要請に伴い、対象者となります1万102名の抗体検査及び予防接種に係るクーポン券の送付を今年度行いましたところ、今年度の抗体検査受検者及び予防接種受診者が当初の予定を上回る見込みとなりましたため、本事業の支払いに必要な予防接種及び抗体検査委託料の1,000万1,000
その下、地域保健課所管の予防接種経費295万1,000円の増額は、令和3年度緊急風疹抗体検査等事業補助金の所要額が確定し、返還金が生じたものでございます。 その下、新型コロナウイルスワクチン接種経費8,999万8,000円の増額は、初回接種完了者全員を対象に、今秋以降、オミクロン株対応ワクチンによる接種体制確保の準備を行うための必要額でございます。