瀬戸市議会 2024-03-01 03月01日-03号
⑦ 産業振興について やきもの産業を本市の特色、魅力と考えるならば陶磁器関連事業者らへの支援は欠かせない。関東圏など一大消費地への積極的なプロモーションや国内外の展示会出展に際しての出展料補填などを拡充すべきと考えるがいかがか。
⑦ 産業振興について やきもの産業を本市の特色、魅力と考えるならば陶磁器関連事業者らへの支援は欠かせない。関東圏など一大消費地への積極的なプロモーションや国内外の展示会出展に際しての出展料補填などを拡充すべきと考えるがいかがか。
◎地域振興部長(涌井康宣) 陶磁器関連事業者への支援につきましては、国や県による支援策をはじめ、本市では飲食店の活動再開応援やクーポン事業などによる間接的な支援、ウェブサイトの構築及びカタログギフト作成による販売促進、感染防止・生産性向上事業費補助金による非対面ビジネスモデルや事業継続への支援など、様々な支援策を実施しているところでございます。 ○冨田宗一議長 新井亜由美議員。
また、これを業種別で見ますと、大きく陶磁器関連事業者が218件で73件の増となっております。建設関連事業者が74件で30件の増、製造関係事業者が63件で26件の増、飲食関連事業者が33件で16件の増などとなっており、引き続き地場産業であります陶磁器関連事業者への影響が大きく、資金繰りが苦しいことが推測されます。
まず、陶磁器関連事業者につきましては、3月末までは売上げ等に影響はあるものの限定的で、資金繰りも大きな影響はないとの回答が多くありましたが、5月に入りますと売上げの落ち込みが大きく受注も6月以降ほとんどなくなり、資金繰りも大変厳しくなっているとの回答が多くございました。
1つ目、陶磁器意匠研究所修了生を雇用した市内陶磁器関連事業者と市内にお住まいになる修了生本人に対する奨励金の交付事業、担当は陶磁器意匠研究所でございます。 2つ目、就農を目的とした遊休農地を取得し、空き家をリフォームした場合のリフォーム費用等の一部補助する事業、担当は産業観光課の農政担当となります。
また、東濃地区の陶磁器関連事業者によりますリサイクルネットワークが構築をしつつあります。そうした中で、20年度回収実績も、どんぶり会館等施設にも回収用のサンテナが設置してありまして、そうした中で、土岐織部ライオンズのほか、市内では約6.6トンという量が回収されております。以上であります。 ○議長(宮地順造君) 8番 小栗恒雄君。