56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2023-02-28 令和5年度予算特別委員会−02月28日

移転転居費用限度額15万円と、家賃差額助成限度額月2万円を2年間補助してくれます。  高齢者方々が最初に借りた家賃と、今の港区の家賃はとても乖離しているため、こういった補助は本当にありがたいものです。そして、港区のように補償金上限ではなく、前年度の年間所得が189万6,000円以下である世帯対象です。

港区議会 2021-10-04 令和3年度決算特別委員会−10月04日

事業は、移転転居に係る費用限度額15万円と、家賃差額補助として限度額月2万円を2年間助成し、補償金上限はなく、前年度の年間所得が189万6,000円以下である世帯対象となります。  保証会社の紹介、住替えサポート事業、見守りサービスを提供することで、高齢者の急病・孤独死などの不安解消契約者が亡くなった場合の葬儀の実施や、残存家財を片づける、あんしん居住制度助成もあります。

福島県議会 2018-06-25 06月25日-一般質問及び質疑(代表)-02号

今年度は限度額月2万円ですが、これがなくなったら家賃負担収入の4割も占め、生活できなくなるという世帯もあるなど不安が広がっています。避難指示区域外からの避難者に対する民間賃貸住宅等家賃補助を継続すべきです。県の考えを伺います。 共産党県議団は5月、避難自治体を訪問し、首長の皆さんと懇談しました。

宝塚市議会 2018-06-13 平成30年第 2回定例会−06月13日-03号

また、もう一点、被保険者にとってのことなんですけれども、高額療養費支給のうち、自己負担限度額、月高額療養費があった場合の限度額のことですけれども、これの多数該当という制度がありまして、これは高額療養費が1年間のうちに4回以上該当した場合に、さらに自己負担限度額が下がるという制度です。

香芝市議会 2017-09-19 09月19日-02号

今年度から社会保障費医療介護負担額が見直されておりまして、例えば高額療養費限度額住民税非課税世帯は据え置かれておりますけども、70歳以上で年収370万円未満の一般区分の方は高額療養費負担限度額月1万2,000円から1万4,000円、また来年は8月から1万8,000円にとなります。また、介護保険の総報酬割合も導入されて、現役世代負担額段階的に増えています。

田辺市議会 2016-12-09 平成28年12月定例会(第2号12月 9日)

事実、本年度の予算では田辺商店街開業支援事業費補助金が拡充され、賃貸店舗家賃の2分の1、限度額月5万円の6カ月、開業に当たり必要となる改修費用の2分の1、限度額50万円、加えて周辺経過に調和した店舗外装とする場合に必要となる改修費の2分の1、限度額20万円となり、合計最大で100万円の補助をすることになっていますが、我々が本意とする状況には至っていないと感じております。  

太田市議会 2015-03-03 平成27年3月予算特別委員会-03月03日-01号

これはなぜかというと、県の県民債も、発行限度額、月もほぼ一緒ということで利率の差があることでありますので、まず平成26年度の利率の設定の考え方についてお聞きします。おおた市民債が0.35%、全国市・県民債合わせて53団体の中で、おおた市民債利率の高いのでは9番目です。そして、10月の発行の5年利付の国債が当時0.134%でした。

四日市市議会 2015-02-03 平成27年2月定例月議会(第3日) 本文

これはこれからの話ですけれども、概要だけ説明しますと、これまでは運行経費から運賃収入を減じた額の2分の1で上限が月35万円だったのが、案としては運行経費の半分で限度額月50万円ということで大幅に上がっています。これは評価すべきなんですけれども、それはそれで一旦置いておいて、現在この二つのバスコミュニティバスとして定義づけされています。

尼崎市議会 2014-09-10 09月10日-02号

6月までは通院窓口負担が1日600円、2回まで払えばそれ以上は無料になり、入院については1割負担限度額月2,400円でよかったのに、不認定になったことで、ことし7月から通院入院も3割負担となりました。 お手元の資料、ごらんいただきたいと思います。 資料の1、平成26年度母子家庭等医療受給資格の不認定者における所得分布をごらんください。 

豊島区議会 2014-06-30 平成26年区民厚生委員会( 6月30日)

松田介護保険課長  委員おっしゃいました2割導入の部分と直ちにぴったりリンクするものではございませんで、今回、後期高齢者のことを介護保険制度の改正の中で入れてきておりますのは、自己負担限度額、月限度額を、現在、一般世帯すべてが3万7,200円を上限限度額を設けておるところを、今後、見直し案の中では、現役並み所得相当所得のある方、それが午前中に質疑のありました後期高齢者部分現役並みなんですが

廿日市市議会 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2013年09月11日

今の制度では、高い家賃を払っていれば、限度額月2万7,000円の住居手当支給されます。家賃が高いのは利便性の高い広島市内です。逆に、佐伯や吉和などの賃貸住宅は不便で、利用もほとんど、全くないかもしれませんが、ないんでしょうが、だから住居手当家賃が安いから少ない額しか支給されません。実は私はこれも逆だと思うんです。

棚倉町議会 2011-12-06 12月20日-01号

そして、それの所得によりまして、最高限度額月5,000円とか1万円とか、大概1万円が多いんですけれども、1万円を出た部分については、すべてこれで見なさいということなものですから、その方がふえてもいないんですけれども、その方の金額でございまして、繰り返しますけれども、生活保護者については4名の分で変わりはございません。 ○議長佐藤忠政) 近藤悦男議員

鴻巣市議会 2010-11-22 11月22日-01号

さらに、在宅重度心身障害者紙おむつ等重度介護高齢者紙おむつ等支給事業支給限度額月5000円から3000円に減額。福祉タクシー自動車燃料助成事業助成が半減になりました。「財政非常事態宣言」が終結をした今日でも、削った福祉予算は元に戻っていません。市民生活が大変な今こそ、福祉施策を充実し暮らしを守ることが自治体の本来の仕事ではないでしょうか。