208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会 (第7日 6月28日)

限度額引上げ考え方として、社会保障改革プログラム法社会保障制度改革国民会議報告書を踏まえ、毎年度医療保険部会の議論を経て、保険料・税の賦課限度額引上げを行っています。  その際、被用者保険におけるルールとバランスを考慮し、賦課限度額超過世帯割合が1.5%に近づくように引き上げるようにしています。これが本会議質疑答弁でもあった健康保険法第40条第2項の1.5%ルールです。  

田原市議会 2024-06-27 06月27日-04号

議案第41号について、課税限度額引上げによる国民健康保険税税額への影響は、との質疑に対し、国民健康保険税のうち、後期高齢者支援金等分に係る税額対象となり、昨年度課税状況で試算すると、およそ720万円の増加となる見込み、との答弁が、軽減判定所得引上げによる国民健康保険税税額にはどのような影響があるのか、との質疑に対し、昨年度課税状況で試算すると、軽減対象世帯数増加により、5割軽減がおよそ

直方市議会 2024-06-24 令和 6年 6月定例会 (第6日 6月24日)

提案理由説明では、地方税法施行令等の一部を改正する政令が4月1日から、これに基づいて国民健康保険賦課徴収条例改正ということですが、それでは、毎年のように限度額引上げ提案されておりますが、そもそもどういう根拠に基づいてこの限度額引上げが行われておるのかという点を1点目にお尋ねします。

川越市議会 2024-06-14 令和6年第3回定例会(第11日・6月14日) 本文

一点目として、児童扶養手当所得制限限度額引上げに伴う受給者増加を、どの程度見込んでいるのかお伺いをいたします。  二点目に、児童扶養手当受給世帯のうち、母子世帯割合母子世帯数、母の平均所得額所得がない世帯数についてをお伺いをいたします。  また、養育費の確保の支援について取り上げさせていただきます。  

須賀川市議会 2024-06-14 令和 6年  6月 文教福祉常任委員会-06月14日-01号

なお、昨日の総括質疑において、堂脇明奈議員から限度額引上げにより影響を受ける世帯数税収金額についての質疑がございました。また、再質疑では按(あん分率引上げ考え方や段階的に引き上げる際の今後のスケジュールについての質疑がございましたので、参考に申し上げます。  

八王子市議会 2024-06-14 令和6年_第2回定例会(第5日目) 本文 2024-06-14

市は今回の課税限度額引上げ理由として、中間所得層の被保険者負担等に配慮しながら、必要な保険税収入を確保するためと説明されましたが、課税限度額引上げ分増税になる方には、4人世帯で600万円台、7人世帯では400万円台で、配慮すべき中間所得層の方も多数いらっしゃることになり、市の説明は矛盾してしまいます。

八王子市議会 2024-06-13 令和6年_第2回定例会(第4日目) 本文 2024-06-13

さらに、耐震改修等補助限度額を、耐震改修等を行う場合、また不燃化建替え等を行う場合、それぞれの限度額引上げ金額についての質疑に対しても、本年度から耐震改修等都費補助限度額が引き上げられました。そこで、この東京都の取組の市の認識についてお示しください。  これで2回目の質問を終わります。 ◎【美濃部弥生議長】 経営改革担当部長

東郷町議会 2024-04-26 令和6年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日:2024-04-26

質疑として、委員より、限度額引上げ影響は。答弁として、まず世帯数は66世帯から13世帯減少し53世帯影響額は113万円の増額が見込まれる。  質疑として、委員より、2割軽減影響は。答弁として、医療分後期高齢者支援金分については、498世帯826人から507世帯840人へ9世帯14人の増、介護分については、170世帯216人から174世帯221人へ4世帯9人の増となる。  

宮代町議会 2023-12-14 12月14日-05号

私、この所得限度額引上げなんですけれども、この15年間で約1.5倍に引き上げたわけなんですけれども、そういうふうなことになって中間所得層もまた引き上がってきた。 ですから、幾ら上げてもこれは構造問題が解決しない限りには難しいと思うんですよ。 ですから、私、日本共産党としては、この構造問題を解決することが先決じゃないかなと思っております。

いわき市議会 2023-12-14 12月14日-05号

市民協働部長遠藤英子君) 燃料費高騰物価高影響等を踏まえた補助金限度額引上げ等、今スライドのお話もありましたが、こちらにつきましては、今後の動向を注視しながら、調査研究していきます。 ◆17番(大友康夫君) ぜひとも検討をお願いしていただければなと思います。ただ、今ほどスライド条項の話もしましたけれども、いわき市で抱えているこうした補助金の数は、莫大な数があると思います。

須賀川市議会 2023-06-09 令和 5年  6月 文教福祉常任委員会−06月09日-01号

限度額引上げにより影響を受ける世帯数増収金額についての質疑や、軽減措置の拡大の範囲等に関する質疑がございました。再質疑では、国民健康保険財政運営において、令和年度の県への納付金額、更に再々質疑では、令和年度保険税の按(あん分率はどうなるのかといった質疑がございましたので、参考に申し上げます。  こちらの改正は、公布の日から施行し、本年4月1日から適用されるものであります。  

会津若松市議会 2023-06-08 06月08日-総括質疑-05号

改正内容ごとに今回軽減を5割、2割について図っていくということについてお伺いするのと、それから後期高齢者分限度額引上げについてがあります。この改正による影響、効果についてお聞かせいただきたいと思います。 なお、5割軽減、それから2割軽減対象世帯数については、令和年度と比較してどのように推計されるのかについてもお聞きしたいと思います。 ○議長清川雅史) 健康福祉部長

いわき市議会 2023-06-08 06月08日-05号

賦課限度額引上げに伴う影響について伺います。 ◎市民協働部長遠藤英子君) 賦課限度額引上げについては、459世帯対象となります。 また、1世帯当たり影響額では、平均で、1万7,866円の増となります。 これにより、国保会計全体では、約820万円の増収となる見込みです。 ◆12番(狩野光昭君) 軽減基準引上げに伴う影響について伺います。

直方市議会 2023-05-17 令和 5年 5月臨時会 (第2日 5月17日)

○10番(渡辺和幸)  よくこの限度額引上げの際の説明で、高額所得の方に一定の負担をお願いをして、中間層負担軽減するような説明もございましたが、夫婦、子供二人で事業所得600万円ですから、決してそんなに高額所得というところではないと感じておりますし、こういうこともあって、この改正にはいつも反対をしておるところなんですが。  

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

軽減対象世帯は、賦課限度額引上げ影響する人数は1,500世帯、3,200万円になります。令和年度もさらなる賦課限度額引上げが予定されています。 全国知事会も、国民健康保険の構造的問題の解決のためには1兆円の公費投入が必要だと要望していますが、国が3,400億円の財政支援でとどめている中で、法定外繰入れを削減・解消することは国保税大幅引上げにつながります。