石巻市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問・委員長報告・討論・採決-11号
本日の会議録署名議員に2番佐藤雄一議員、3番髙橋憲悦議員、4番阿部和芳議員、以上3議員を指名いたします。 △諸般の報告 ○議長(大森秀一議員) この際、諸般の報告を行います。 市長から行政報告について発言の申出があります。よって、これを許します。亀山市長。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 おはようございます。行政報告を申し上げます。 損害賠償請求事件について御報告申し上げます。
本日の会議録署名議員に2番佐藤雄一議員、3番髙橋憲悦議員、4番阿部和芳議員、以上3議員を指名いたします。 △諸般の報告 ○議長(大森秀一議員) この際、諸般の報告を行います。 市長から行政報告について発言の申出があります。よって、これを許します。亀山市長。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 おはようございます。行政報告を申し上げます。 損害賠償請求事件について御報告申し上げます。
本日の会議録署名議員に2番佐藤雄一議員、3番髙橋憲悦議員、4番阿部和芳議員、以上3議員を指名いたします。 △諸般の報告 ○議長(大森秀一議員) この際、諸般の報告を行います。 市長から行政報告について発言の申出があります。よって、これを許します。亀山市長。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 おはようございます。行政報告を申し上げます。
昨日、阿部和芳議員の一般質問の答弁でも申し上げましたとおり、市民の皆様が充実した人生を送ることができる舞台づくりが市長としての私の使命であり、行政の役割であると考えております。この思いは市長就任以来いささかも変わっておらず、現在もこの使命の実現に向け、精いっぱい市政運営に取り組んでおります。
4番阿部和芳議員の質問を許します。4番。 〔4番阿部和芳議員登壇〕 ◆4番(阿部和芳議員) 通告に従い、一般質問をさせていただきます。
欠席通告議員は4番阿部和芳議員であります。 本日の議事は、日程第2号をもって進めます。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(大森秀一議員) 日程第1会議録署名議員の指名を行います。本日の会議録署名議員に11番櫻田誠子議員、12番鈴木良広議員、13番青木まりえ議員、以上3議員を指名いたします。 △諸般の報告 ○議長(大森秀一議員) この際、諸般の報告を行います。
〔4番阿部和芳議員登壇〕 ◆4番(阿部和芳議員) 令和2年請願第1号東北電力女川原子力発電所二号機の再稼働に同意しないことを求める請願書について反対の立場で討論をいたします。 その理由は、私はPAZに住んでいる唯一の市議であります。これまで地元小積浜地区民とともに、独自に広域避難訓練等を実施してまいりました。
4番阿部和芳議員の質問を許します。4番。 〔4番阿部和芳議員登壇〕 ◆4番(阿部和芳議員) 通告に従い、一般質問をさせていただきます。 「聞かざるはこれを聞くにしかず、これを聞くはこれを見るにしかず、これを見るはこれを知るにしかず、これを知るはこれを行うにしかず、学はこれを行うに至りて止む」、儒教者の荀子の言葉でございます。
◆4番(阿部和芳議員) 今の質疑に関連するのですが、要するにルールで出す部分はしっかりルール化されているので、公に出せると。
本日の会議録署名議員に2番佐藤雄一議員、3番髙橋憲悦議員、4番阿部和芳議員、以上3議員を指名いたします。 △日程第2 一般質問 ○議長(大森秀一議員) 次に、日程第2一般質問であります。昨日に引き続き一般質問を行います。質問は前者と重複しないよう願います。なお、申合せによりあらかじめ発言時間の制限をいたします。
次に、4番阿部和芳議員の質問を許します。4番。 〔4番阿部和芳議員登壇〕 ◆4番(阿部和芳議員) 通告に従い、一般質問をさせていただきます。 「死中、活有り。」、碩学、安岡正篤さんの「六中観」にある言葉です。トップは、己を捨てて全身全霊打ち込んで、初めて果敢な決断ができるものであります。 中国武漢で発生した新型コロナウイルス禍の猛威は、全世界へとウイルスを蔓延させました。
◆4番(阿部和芳議員) その部分を含めて、市税のほうと連動性のあるような形にして整合性の取れるようなことでお願いしたいと思います。 あと一方で、前の臨時会のときにもお話をさせていただきましたが、物販のほうもなかなか厳しい状況下にあります。
特別委員の辞任、議会での調整に伴い、8番奥山浩幸議員、28番西條正昭議員より総合防災対策特別委員を辞任する旨の申出、1番阿部浩章議員、2番佐藤雄一議員、6番黒須光男議員、11番櫻田誠子議員、13番青木まりえ議員、19番阿部久一議員より東日本大震災地域コミュニティ活性化特別委員会委員を辞任する旨の申出、4番阿部和芳議員、10番木村忠良議員、15番星雅俊議員、18番齋藤澄子議員、24番渡辺拓朗議員、29
◆4番(阿部和芳議員) 何か矛盾した話ばかりで、さきの12月の議会のときは逆に総務企画委員会で大川小学校が否決になって、本会議で差戻しというか、そういうことになっていますので、今の話を聞くと、それも翻ってよく理解できないような質疑になるのですが、その部分を含めて聞かないと答弁者というか、それが困るのではないですか。
本日の会議録署名議員に4番阿部和芳議員、7番楯石光弘議員、9番遠藤宏昭議員、以上3議員を指名いたします。 △諸般の報告 ○議長(木村忠良議員) この際、諸般の報告を行います。 市長から行政報告について発言の申し出があります。よって、これを許します。市長。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 おはようございます。行政報告を申し上げます。
この件につきましては、阿部和芳議員から市長と当局の考え方の相違点について、渡辺拓朗議員からは既存のエレベーターの有効活用について、昨日の鈴木良広議員からは維持管理を踏まえた考え方について指摘されております。
4番阿部和芳議員の質問を許します。4番。 〔4番阿部和芳議員登壇〕 ◆4番(阿部和芳議員) 通告に従い、一般質問をさせていただきます。 異体同心、東日本大震災から9年、施政方針にもありましたように、土地区画整理事業による宅地供給が完了したことで住まいの再建を終え、評価するものの、命を優先にすべき大川小学校訴訟や毅然とした対応が必要だった瓦礫詐欺など、厳しい結果となったものもあります。
◆4番(阿部和芳議員) 地域自治システムでございますが、市長、この令和2年度も重点施策に位置づける事業一覧の中にきちっと書いてあります。ただ、継続と書いてあって、減額するというのは、重点事項に対する市長の思いというのが全般の中の重点事項だからでしょう。メインの事業なので、これは減額ではなくて、逆に補正で足りなくなるというのだったら分かるのですけれども、それが進んでいないというのが顕著に出ています。
◆4番(阿部和芳議員) これまで、昨年度末までで職員定員適正化計画を策定するということで答弁されていて、ではどういうふうにするのかなと。昨年の夏の民間委託の市民課、職員の仕事は軽減されているのです。
◆4番(阿部和芳議員) 経緯、経過については、今議員とのやり取りである程度了解はしましたが、仮にこの議案がまた新たにというふうになったときに、工期が来年1月29日というふうになっていますが、そういうものというのは間に合うのか。