奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)
小学校管理費の施設修繕費70万円について、修繕の内容は、布勢小学校の不足するロッカーの増設、阿井小学校特別支援教室の空調修繕、馬木小学校の会議室と図書室の照明の修繕であることを確認したこと。
小学校管理費の施設修繕費70万円について、修繕の内容は、布勢小学校の不足するロッカーの増設、阿井小学校特別支援教室の空調修繕、馬木小学校の会議室と図書室の照明の修繕であることを確認したこと。
小学校につきましては阿井小学校、横田小学校、馬木小学校、三成小学校、中学校につきましては仁多中学校が対象となっています。この学校については、ランチルームに空調がついておりません。
施設単体では、そのような方を受け入れることは不可能というふうに考えておりますが、そのエリアの複合的な施設の中で、そのような対象者については、例えば阿井であれば阿井小学校等で過ごしていただくような計画、あるいはほかの地域についても対応できるような体制は考えております。 ○議長(岩田 明人君) 藤原充博議員。
ことしの春からですか、小・中一貫教育というのが認可されて、全国で約170校ばかりですか、そういう小・中一貫教育という形で取り組んでいらっしゃるということですが、この奥出雲町も、阿井小学校もいまだかつてない複式学級になるというふうな少子化でございます。1クラスなんですけども、少子化が進んでおります。
現在、複式学級がない全ての学年が単式の学校は三成小、阿井小学校、横田小学校、馬木小学校の4校だけでありますが、これがそれぞれ6学級しかございません。あとは全て複式学級を有する状況となっております。以上でございます。 ○議長(景山 孝志君) 藤原和範議員。
総務文教予算小委員会からは、電子自治体推進費のグループウエア業務委託料148万7,000円の内容、企画費のふるさと応援寄附金456万9,000円の使途、小学校管理費と小学校教育振興費については、来年度、阿井小学校の特別支援学級新設に備えた設備修繕46万2,000円及び備品購入の内容と現状、また意見として、ソフトウエアの更新や電算関係の変更などにかかわる予算要求は全体金額、委託業者、入札の有無の把握、
その中に、阿井小学校5年生と6年生の活動発表がございました。牛は家族だ、阿井の宝に会いに行くよとこういうことでございまして、概要はやわらかくておいしい奥出雲和牛、なぜ有名でおいしいのか。阿井にはたくさんの牛飼いさんがおられます。牛飼いさんの牛舎や肥育センターの見学、共進会と牛の学習、地域の人と出会い、牛のことをいろいろ教えていただきました。牛を育てるために頑張っておられる方は阿井の宝です。
これまで高尾小学校の教室棟及び屋内運動場の改修、亀嵩小学校の校舎及び屋内運動場の改築、阿井小学校の屋内運動場の改修、馬木小学校の屋内運動場の改築、仁多中学校の管理及び普通教室棟並びに屋内運動場の改修と技術教室棟の改築、横田中学校の校舎及び屋内運動場の改修を終了いたしました。
例えば、学校関係では亀嵩小学校の木造建築の新築を初め馬木小学校の屋内体育館の改築、また阿井小学校の屋体の耐震補強、そして仁多中学校の改修やら補強に着手をされているところでありますけども、これにつきましても前町長からの引き継ぎといいますか、耐震の計画の中で行われているというふうに思っておるところでございます。
内田議員さんの御努力で阿井小学校が一番先になれば大変結構だと思っておりますので、ぜひよろしくお願いします。 ○議長(千原 祥道君) 内田議員。 ○議員(2番 内田 勇君) ぜひとも校庭の芝生化、お願いしたいと思います。私も、ことしの7月20日でした。
(予算特別委員会) 日程第7 議案第58号 平成23年度奥出雲町後期高齢者医療保険事業特別会計補正予算 (第1号)提出について (予算特別委員会) 日程第8 議案第60号 財産の取得について(消防ポンプ自動車) 日程第9 議案第61号 奥出雲町立阿井小学校屋内運動場大規模改修
平成23年度への繰越予算の最終的な額は、阿井小学校屋内運動場や仁多中学校普通教室棟の改修事業、埋め立て処分場かさ上げ事業などにより、本日御報告をしておりますように11億4,000万円となりました。
年度奥出雲町奥出雲病院事業特別会計予算提出について (予算特別委員会) 日程第35 議案第46号 奥出雲町駐車場の設置及び管理に関する条例を廃止する条例制 定について 日程第36 議案第47号 奥出雲町立仁多中学校技術教室棟改築工事(建築主体)請負変 更契約締結について 日程第37 議案第48号 奥出雲町立阿井小学校屋内運動場大規模改修
23年度は、現在改築中の仁多中学校技術教室棟、繰り越し事業の阿井小学校屋内運動場及び仁多中学校教室棟の改修、また幼児園化に向けた八川幼稚園の改築を予定しておりますので、年度末での耐震化建物は45棟中39棟、耐震化率86.7%、耐震化が必要な建物23棟中17棟が完了する予定でございます。
学校施設整備については、繰り越し事業により阿井小学校屋内運動場並びに仁多中学校普通教室棟の大規模改修・耐震補強事業に取り組みます。 そのほか各地区公民館は、地域の生涯学習の拠点としてだけでなく、地域活性化の活動拠点としての機能を強化してまいります。
12月9日に、阿井小学校並びに役場仁多庁舎の現地視察も行い、現状及び今後の課題等も検討いたしました。 以上、付託議案審議結果の報告といたします。 ○議長(千原 祥道君) 以上で委員長の報告を終わります。 これより、ただいまの委員長の報告に対する質疑を行います。 まず最初に、議案第100号について行います。