裾野市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-06号
あわせて、地元権利者による年に1度の防衛局幹部への要請訪問に随行し、地元の声を国側に通しやすい体制を取っております。 以上でございます。 ○議長(賀茂博美) 1番、土屋主久議員。 ◆1番(土屋主久議員) 航空機の飛行状況を注視し、特に市街地上空を飛行する飛行機に注意を払っているとのことです。注意するのは市街地上空だけでよいのでしょうか。
あわせて、地元権利者による年に1度の防衛局幹部への要請訪問に随行し、地元の声を国側に通しやすい体制を取っております。 以上でございます。 ○議長(賀茂博美) 1番、土屋主久議員。 ◆1番(土屋主久議員) 航空機の飛行状況を注視し、特に市街地上空を飛行する飛行機に注意を払っているとのことです。注意するのは市街地上空だけでよいのでしょうか。
綾瀬市で行われた講演会において、南関東防衛局幹部から、移駐後に厚木基地周辺で飛行実態調査を行うとの発言があった。実施は移駐後ですから、6月以降かと推察しますが、この調査に対しても、どのような内容で、どの程度の期間で調査するかなど、市の要望を事前に伝えることも必要と考えます。
本日の新聞記事でもあっておりますが、防衛省九州防衛局幹部が三日、佐賀市西与賀町の県有明海漁協を訪れ、地権者に漁協所属の漁業者が多い配備予定地の現地調査について説明をする。漁協側の了解を得たい意向ということで新聞記事が載っています。防衛省側は予定地には立ち入らず、外側から建物や道路状況、農作物などを目視で確認したいとしています。
一部マスコミなどによると、市長は1月から3月にかけて千代田カントリークラブの活用を打診し、3月の防衛局幹部との懇談では千代田の全ての用地を取得するよう求めたということです。市長は、去った3月定例会では「私は、自衛隊を積極的に誘致することはない」と答弁していますが、実は国に積極的に誘致をしていたことになりませんか、お伺いいたします。
22日、沖縄防衛局との意見交換会ということで、補助事業等の勉強会をした後に、役場管理職と防衛局幹部との意見交換を行っております。 23日、金曜日、漢那ダムまつり実行委員会ということで、今年は7月20日に開催する予定となっております。 24日、25日にかけまして、第24回やんばる駅伝伊江島大会のほうに同行しまして、選手の激励を行っております。