千葉県議会 2022-03-10 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.03.10
続きまして、その下にございます4、防災研修センター運営事業4,000万円、これは消防学校内にございます防災研修センターにおける研修事業の委託等に係る経費でございます。
続きまして、その下にございます4、防災研修センター運営事業4,000万円、これは消防学校内にございます防災研修センターにおける研修事業の委託等に係る経費でございます。
初めに、災害の発生に備えて、自助、共助の取組をより一層充実強化させるため、地域防災力向上支援事業として、千葉県地域防災力向上総合支援補助金により、市町村が地域の実情に応じ、主体的に創意工夫をもって取り組む事業に対して補助を行ったほか、防災研修センター運営事業として、消防学校内の防災研修センターにおいて、企業や自主防災組織等を対象に研修を行いました。
同じページの4番、防災研修センター運営事業4,000万円は、消防学校の中にあります防災研修センターにおきまして研修事業の業務委託に関する費用でございます。
また、防災研修センター運営事業として、令和元年4月から供用を開始した消防学校内の防災研修センターにおいて、企業や自主防災組織等を対象に研修を行いました。 次に、被災者生活再建支援金拠出金として、災害により住宅に被害が生じた世帯に支給される支援金の原資となる基金に対して、被災者生活再建支援法に基づいて本県の負担分を拠出しました。
4の防災研修センター運営事業4,032万円は、消防学校内の防災研修センターにおける研修業務の委託等に係る費用でございます。また、下段の7でございます。債務負担行為は、令和3年度から令和5年度までの3カ年の研修業務を委託するため設定するものでございます。5に戻っていただきまして、防災センター管理運営事業1億464万9,000円は、西部防災センターの運営等に係る費用でございます。
4、防災研修センター運営事業3,867万6,000円は、消防学校における研修事業業務委託等に係る費用でございます。5、防災センター管理運営事業1億1,002万円は、平成28年度より指定管理者制度を導入しております西部防災センターの運営にかかわる費用でございます。
4、防災研修センター運営事業及び7の、一番下でございます。債務負担行為につきましては、平成31年度から供用開始予定であります防災研修センターにおける研修事業業務委託に係る費用でございます。5、防災センター管理運営事業9,068万円につきましては、平成28年度から指定管理者制度を導入しております西部防災センターの運営に係る費用でございます。 次に、4ページをお開き願います。