川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号
19番、鈴木朋子議員。 〔鈴木朋子登壇、拍手〕 ◆19番(鈴木朋子) 私は、みらい川崎市議会議員団を代表し、追加で提案されました諸議案について質問いたします。 まず、議案第56号及び議案第58号、川崎市障害福祉サービス等及び障害児入所・通所事業者指定基準条例の一部改正等について伺います。まず、本議案については、医療的ケア児への対応が含まれています。
19番、鈴木朋子議員。 〔鈴木朋子登壇、拍手〕 ◆19番(鈴木朋子) 私は、みらい川崎市議会議員団を代表し、追加で提案されました諸議案について質問いたします。 まず、議案第56号及び議案第58号、川崎市障害福祉サービス等及び障害児入所・通所事業者指定基準条例の一部改正等について伺います。まず、本議案については、医療的ケア児への対応が含まれています。
公明党代表)……………………………………………………… 215 〔総務企画局長−217、経済労働局長−217、健康福祉局長−220、224、こど も未来局長−221、教育次長−222、加藤副市長−223、224〕 休 憩…………………………………………………………………………………… 225 再 開…………………………………………………………………………………… 225 鈴木朋子議員
19番、鈴木朋子議員。 ◆19番(鈴木朋子) それでは、通告に従いまして、一問一答にて伺ってまいります。 まず、公益用地「カナドコロ」のその後についてです。麻生区金程4丁目に市の所有する面積1,000平方メートルの公益用地がございます。令和元年6月議会でも取り上げさせていただきました。
地域包括支援センターについて〔健康福祉局長-275、276、277〕 新総合防災情報システムの運用について〔危機管理監-277、278〕 休 憩…………………………………………………………………………………… 278 再 開…………………………………………………………………………………… 278 会議時間延長……………………………………………………………………………… 279 鈴木朋子議員
○議長(山崎直史) 19番、鈴木朋子議員。 ◆19番(鈴木朋子) では、通告に従いまして一問一答にて質問いたします。 初めに、市民相談について市民文化局長に伺います。市民相談事務処理要綱によりますと、市民相談には、市民生活の向上を目的としまして、生活の困り事等を相談する市民生活相談、市政・行政相談、専門知識に基づく特別相談の3つがあります。
市民文化局長-28、 31、経済労働局長-29、32、33〕 休 憩(本間議員の代表質疑終了後)…………………………………………………33 再 開(河野議員の代表質疑から)……………………………………………………33 河野ゆかり議員(公明党代表)………………………………………………………33 〔市長-35、市民文化局長-36、経済労働局長-36、健康福祉局長-38〕 鈴木朋子議員
○副議長(花輪孝一) 19番、鈴木朋子議員。 〔鈴木朋子登壇、拍手〕 ◆19番(鈴木朋子) 私は、みらい川崎市議会議員団を代表し、本定例会に提案されました議案第102号、令和2年度川崎市一般会計補正予算について質問いたします。 本議案は、さきの臨時会で大きな議論となった小規模事業者への本市独自の支援策等が含まれる補正予算案となっています。
○議長(山崎直史) 19番、鈴木朋子議員。 ◆19番(鈴木朋子) 私は、みらい川崎市議会議員団を代表し、議案第63号、川崎市教育委員会委員の任命について市長に伺います。 本市の教育委員については、学識経験者をはじめ、学校現場の経験者など、多岐にわたる人材から人選されております。
…………………………………………… 257 議案上程 議案第63号、川崎市教育委員会委員の任命について……………………………… 257 提案説明 福田市長……………………………………………………………………………… 257 代表質疑 勝又光江議員(共産党代表)……………………………………………………… 257 〔市長−258、259、教育次長−259〕 鈴木朋子議員
○議長(山崎直史) 19番、鈴木朋子議員。 ◆19番(鈴木朋子) 私からも通告に従いまして、一問一答にて質問をさせていただきます。 まず初めに、KAWASAKIしんゆり映画祭における映画「主戦場」上映をめぐる問題について伺います。このしんゆり映画祭はことしで25回目です。麻生区の秋の恒例イベントです。ディスプレーをお願いいたします。少し小さいんですが、これが映画祭のパンフレットです。
市有地への防犯カメラの設置について〔財政局長−322、建設緑政局長−323、 上下水道事業管理者−324〕 子ども関連施設の安全確保について〔危機管理監−324、こども未来局長− 325、326、まちづくり局長−325〕 若者文化の発信によるまちづくりに向けた環境整備について〔市民文化局長− 327〕 川崎区の浸水対策について〔上下水道事業管理者−327〕 鈴木朋子議員
19番鈴木朋子議員、21番春孝明議員、24番本間賢次郎議員、以上の3人の議員を御指名いたします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○議長(山崎直史) 次に、 △日程第2の会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から12月18日までの24日間といたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
今回は、19番鈴木朋子議員、21番春孝明議員、24番本間賢次郎議員にお願いをいたします。 資料の2ページにまいりまして、次に、(4)の質疑・質問・討論等の発言の会派順序でございますが、自民党、共産党、公明党、みらい、チーム無所属の順となります。 次に、(5)の一般質問でございますが、従来のとおり、会期末に4日間の日程を設定させていただきます。 次に、(6)の会期及び会期日程案でございます。
○議長(山崎直史) 19番、鈴木朋子議員。 ◆19番(鈴木朋子) 私からは、通告いたしました質問のうち、5は取りやめまして、また、3と4の順番を入れかえて質問させていただきます。以下、一問一答にて質問を行います。 初めに、救急医療情報センターについて健康福祉局長に伺います。本市では救急車の適正利用を呼びかけております。救急車を本当に必要とする人に配置し、現場到着、病院収容時間を短縮するためです。
255、健康福祉局長−254〕 平山浩二議員…………………………………………………………………………… 256 外国人市民施策について〔市民文化局長−256〕 高齢者施策について〔健康福祉局長−257、258〕 市営住宅施策について〔まちづくり局長−258、259〕 道路整備施策について〔建設緑政局長−259〕 単身高齢者支援について〔健康福祉局長−260〕 鈴木朋子議員