前橋市議会 2023-03-29 令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-29
監査委員に選任されておりました近藤登さんと鈴木俊司さんが本年3月28日付で退職となりましたので、議案第61号におきまして近藤登さんの後任として新井美咲子さんを、議案第62号におきまして鈴木俊司さんの後任といたしまして須賀博史さんをそれぞれ選任したいと思いますので、地方自治法第196条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものでございます。
監査委員に選任されておりました近藤登さんと鈴木俊司さんが本年3月28日付で退職となりましたので、議案第61号におきまして近藤登さんの後任として新井美咲子さんを、議案第62号におきまして鈴木俊司さんの後任といたしまして須賀博史さんをそれぞれ選任したいと思いますので、地方自治法第196条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものでございます。
の基本的な考え方 │ │ │ │ │ │(2) 財政状況の現状認識 │ │ │ │ │2 市政運営全般について │(1) アフターコロナの取組 │ │ │ │ │ │(2) 3年間の評価と今後の1年間 │ │ 1│36 鈴木 俊司
(36番 鈴木俊司議員 登壇) 11 【36番(鈴木俊司議員)】 皆様、前橋令明の鈴木でございます。会派を代表して質問させていただきます。
(36番 鈴木俊司議員 登壇) 11 【36番(鈴木俊司議員)】 皆様、前橋令明の鈴木でございます。会派を代表して質問させていただきます。
(36番 鈴木俊司議員 登壇) 11 【36番(鈴木俊司議員)】 皆様、前橋令明の鈴木でございます。会派を代表して質問させていただきます。
49 会議録署名議員の追加指名…………………………………………………………………………………49 議会運営委員の選任…………………………………………………………………………………………49 ICT利便性向上調査特別委員の選任……………………………………………………………………49 代表質問………………………………………………………………………………………………………49 (36番 鈴木俊司議員
(各委員から発言の申出あり) (委員長)委員長と鈴木俊司委員を除き全員ですね。 (「はい」の声あり) (委員長)次に、特に市長、監査委員に答弁を求める委員さんがおられましたら申出を受けたいと思います。いかがでしょうか。 (各委員から申出なし) (委員長)ありませんね。
(30番 鈴木俊司議員 登壇) 121 【30番(鈴木俊司議員)】 初めに、前橋市の農政について何点か質問させていただきます。 国の農業政策にあっては、新型コロナウイルス感染症に加えてウクライナ危機で一層難しいかじ取りを要求されています。
肥料費高騰対策支援金 │ │ │ │ │ │(6) 施設園芸燃油価格高騰緊急対策事業補助金│ │ │ │ │2 前橋市のICTについて │(1) デジタル田園都市国家構想の概要 │ │ │ │ │ │(2) MaaS環境の構築 │ │ 4│30 鈴木 俊司
38 〃 膽熊健康部長……………………………………………………………………………………39 〃 倉林環境部長……………………………………………………………………………………39 休憩(午後0時)……………………………………………………………………………………………40 再開(午後0時59分)……………………………………………………………………………………41 (30番 鈴木俊司議員
本日の欠席者は、大澤委員、鈴木俊司委員であります。 なお、本日は当局側におきまして東部建設事務所長が都合により欠席となり、副参事が代理として出席する旨の申出がありましたので、よろしくお願いいたします。
【鈴木(俊)委員】発言順序1番、鈴木俊司、3番、鈴木数成、7番、小岩井でお願いします。 (委員長)それでは、発言の順番を確認させていただきます。1番、鈴木俊司委員、2番、笠原委員、3番、鈴木数成委員、4番、石塚委員、5番、近藤委員、6番、岡田委員、7番、小岩井委員の順でお願いいたします。
(30番 鈴木俊司議員 登壇) 121 【30番(鈴木俊司議員)】 順次質問させていただきます。 初めに、赤城観光について、県立赤城公園の活性化に向けた基本構想について伺います。
県立赤城公園の活性化に向けた基本構想 │ │ │ │ │ │(2) 既存施設への考え方 │ │ │ │ │ │(3) 地元意見の反映と今後の対応 │ │ │ │ │2 農業政策について │(1) 燃料高騰への政策 │ │ 5│30 鈴木 俊司
議会運営委員の選任については、委員会条例の規定に基づき、ご配付の議会運営委員会選任委員一覧表のとおり、笠原議員及び鈴木俊司議員を指名したいと思います。これにご異議ありませんか。