木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文
303 ◯企画部長(山口芳一君) 3月市議会定例会の一般質問で、高橋議員のご質問にご答弁申し上げましたとおり、基本計画事業につきましては、金田西特定土地区画整理事業負担金や、木更津港湾整備事業県負担金などの、国や県と連携して取り組んでいる事業や、土地開発公社経営健全化計画、中心市街地活性化基本計画に基づく事業が、位置づけられており、これらの事業が計画事業
303 ◯企画部長(山口芳一君) 3月市議会定例会の一般質問で、高橋議員のご質問にご答弁申し上げましたとおり、基本計画事業につきましては、金田西特定土地区画整理事業負担金や、木更津港湾整備事業県負担金などの、国や県と連携して取り組んでいる事業や、土地開発公社経営健全化計画、中心市街地活性化基本計画に基づく事業が、位置づけられており、これらの事業が計画事業
なお、造成工事の建設発生土は、金田西特定土地区画整理事業地内に搬出をしております。 次に、設計業務につきましてですが、設計内容がおおむねまとまり、建築確認申請の手続を進めている段階であります。 検査機関による確認審査を経て、当初の予定どおり、この3月末までに実施設計が完了する予定です。 次に、地元対応について御説明を申し上げます。
次に、議案第2号 令和2年度木更津市一般会計補正予算(第9号)のうち所管事項でありますが、本案に関する当委員会所管事項は、歳入については、道路更新防災等対策事業費補助金等の増額、被災農業者向け経営体育成支援事業補助金等の減額、歳出については、金田西特定土地区画整理事業負担金等の増額、被災農業者向け経営体育成支援事業費等の減額、繰越明許費については、金田西特定土地区画整理事業負担金等の追加、債務負担行為
また、市債管理につきましては、江川総合運動場拡張整備事業費や金田西特定土地区画整理事業負担金は、今までも市債を活用しながら事業を実施してまいりました。前年度と比較しまして、市債が増額となっておりますが、市税の減収などに伴い、臨時財政対策債を4億6,000万円増額と見込んだことが主な要因でございまして、このような特殊要因を除き、年平均28億円以下に抑えてまいりたいと考えております。
│原案可決│全会一致│ │ │ち所管事項 │ │ │ └─────┴─────────────────────────┴────┴────┘ 本案に関する当委員会所管事項は、歳入については、道路更新防災等対策事業費補助金等の 増額、被災農業者向け経営体育成支援事業補助金等の減額、歳出については、金田西特定土地 区画整理事業
市街地整備の充実につきましては、大型商業施設の立地などが進展している、金田西特定土地区画整理事業の早期完了に向けて、県と連携・協力してまいります。 また、電車やバスなど、公共交通の結節点となっている木更津駅周辺では、中心市街地活性化基本計画に基づき、市民や事業者と協働して、活力再生、暮らしやすさの向上、商業機能の再構築を目指してまいります。
これは、木更津都市計画事業金田西特定土地区画整理事業施行地区内における県有地について、財産の処分を行うため、議会の議決を得ようとするものでございます。 次に、議案第67号及び第68号権利の放棄についてでございます。
288 ◯委員(田中紀子さん) 77ページの金田西特定土地区画整理事業負担金、11ページにも金田西特定土地区画整理事業負担金のことが書いてあるんですが、両方とも県の負担金です。当初予算6億5,397万6,000円の55%が繰越明許費ですが、令和元年度には移転補償交渉等に不測の期間を要したための繰越明許費2億2,252万9,000円となっていました。
なお、造成工事で発生しました土砂につきましては、工事用道路整備で発生した土砂と同様に木更津市の金田西特定土地区画整理事業にて再利用するため、同区画整理地内へ搬出を予定しております。 なお、現時点におきます全体の工程表は次ページの参考資料の1を御覧ください。こちらに、全体の工程を示してございます。 続きまして、2ページをお開けください。 次に、直接協定について御説明を申し上げます。
なお、造成工事で発生した土砂は、金田西特定土地区画整理事業で再利用するため、千葉県木更津区画整理事務所と搬出時期の調整をしております。 次に、新火葬場の整備につきまして、参考資料3をごらんください。
さらに、下水道管渠の新設につきましては、金田西特定土地区画整理事業の進捗に合わせ整備を推進するとともに、既成市街地におきましても、清見台地区等の整備を進めてまいります。
普通建設事業費では、昨年秋の台風被害による被災住宅支援、金田西特定土地区画整理事業負担金、同土地区画整理事業に伴う金田小学校及び金田中学校のグラウンド整備、パークベイプロジェクトによる鳥居崎海浜公園整備及び富士見通り歩道改良などが、主な事業でございます。災害復旧事業費につきましては、台風により被災した道路、橋梁、河川、自転車駐車場の復旧事業費を計上しております。
35目、説明欄1、木更津市金田駐車場関係費でございますが、(1)駐車場管理費は、管理委託料の契約に係る請負差金322万7,000円、(2)金田第1駐車場再整備事業費は、金田西特定土地区画整理事業の仮換地が来年度にずれ込むことから、再整備の設計費用900万円が減額となるため、合わせまして1,222万7,000円を減額補正するものでございます。
大型商業施設、コストコホールセールジャパン株式会社が、金田西特定土地区画整理事業区域内に立地決定し、開業に向けた現在の進捗状況等についてお伺いします。 3点目として、ポルシェエクスペリエンスセンターについてお伺いします。 報道などによると、世界的な自動車メーカーであるポルシェの施設が、2021年に伊豆島地区に完成するとのことですが、立地に向けた現在の進捗状況等について、お伺いします。
下水道の新たな整備につきましては、金田西特定土地区画整理事業の進展に合わせ、整備を推進するとともに、既成市街地におきましても、清見台地区等の整備を進めてまいります。 資源循環の推進につきましては、一般廃棄物処理基本計画に基づき、適正かつ安定的な処理を進めるとともに、3Rを積極的に推進し、持続可能な社会の形成を目指してまいります。
64ページ、金田西特定土地区画整理事業負担金が約600万円、今回減額となっております。このことと直接関係があるのかどうかわかりませんが、今回、先月末に新昭和とコストコに、約40億円で2件の売却が行われております。
147 ◯都市整備部長(渡部史朗君) 今回の金田西特定土地区画整理事業の事業変更計画により、市負担金が現在の44億円に対して、17億円増額し、約61億円となります。
続きまして、30目土地区画整理費でございますが、説明欄1、土地区画整理事業県施行負担金につきましては、金田西特定土地区画整理事業におきまして、今年度の国庫補助事業費が増額したことから、これに対応するため、金田西特定土地区画整理事業負担金を、655万円増額しようとするものでございます。 以上で所管事項の説明を終わります。
これは認めますが、債務負担行為追加補正として、新火葬場整備運営事業費68億3,345万8,000円、歳出として、第2期君津地域広域廃棄物処理事業費1,409万2,000円、金田西特定土地区画整理事業負担金655万円、パークベイプロジェクト事業費966万円が計上されております。新火葬場整備運営事業の債務負担行為追加補正は、本体の建設と管理運営について、PFI事業者と契約を行うためのものであります。