国立市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26
あと、物価高騰の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金等を使って様々な減税とかそういうのをやられるわけですけれども、現状の生活困窮者、物価高騰による生活困窮度合いというものを具体的にどのように把握しているかというところで、何か情報はお持ちでしょうか。
あと、物価高騰の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金等を使って様々な減税とかそういうのをやられるわけですけれども、現状の生活困窮者、物価高騰による生活困窮度合いというものを具体的にどのように把握しているかというところで、何か情報はお持ちでしょうか。
この事業は、従来、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金等を財源に実施してきたところでありますが、交付金の財源措置の見通しが不透明であったため、今年度の予算措置を見送っていたところであります。しかしながら、御指摘のとおり、県内中小企業からは経営基盤強化に大きな効果があるなどの声が大きいことから、来年度の事業実施に向けてしっかりと研究してまいりたいと考えております。
市といたしましては、今般の国の補正による物価高騰対応、重点支援、地方創生臨時交付金等を最大限活用し、エネルギーや食料品価格等の高騰の影響を受けている市民の皆様に対して、地域社会の再生と市民生活への支援に全力を尽くしてまいります。
本補正予算は、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金等を活用し、再度、水道基本料金の減免事業を実施するものでございます。 収益的収入におきましては、給水収益を減額いたし、一般会計からの繰入れといたしまして、その他の営業収益を増額するものでございます。
◎総合政策部長(熊谷好規) 今回、追加で提案させていただいた補正予算は、国の補正予算で追加された物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金等を活用し、物価高騰の影響を受けている市民や事業者への支援を目的としたものでございます。