二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文
現在、町内には、過去より活動している里山推進協議会をはじめ、近年では、町の町民活動推進補助金を交付している団体の中に、山林整備を活動内容の1つとしている団体があります。 各団体では、山林整備や沢の整備に興味のある方を募ってワークショップ形式で整備するなど、所有者の了解が得られた一定の区域ではありますが、山林整備を進めていただいています。
現在、町内には、過去より活動している里山推進協議会をはじめ、近年では、町の町民活動推進補助金を交付している団体の中に、山林整備を活動内容の1つとしている団体があります。 各団体では、山林整備や沢の整備に興味のある方を募ってワークショップ形式で整備するなど、所有者の了解が得られた一定の区域ではありますが、山林整備を進めていただいています。
548: ◯産業振興課長【小宮正嗣君】 里山の団体に関することなんですが、町の補助団体であります里山推進協議会に構成員であります炭焼き会だとか、竹の会については、共同で里山体験のイベントを実施しています。 また、その団体が里山活動に行う際の物品とか、その辺の提供等の支援も行っているところです。
企業の森について、先ほど里山推進協議会ということで、この中で活用、これは実質、実際のあの土地の活用検討委員会という位置づけで考えておるのか、それには有識者ということで入っているということでしたが、地元とも一緒に絵を描いていくというような、区長さんにも入ってもらっているということですので、そうした推進をしていくのに林道の整備が必要不可欠になってくるという話だったんですが、これがなければもう進まない話なのか