桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15
乳幼児のワクチン接種が始まった際、兵庫県丹波篠山市の酒井隆明市長は、以下のようにホームページに掲載されております。 厚生労働省は「アメリカなどで、乳幼児への接種が開始されています。3回接種によって感染しても症状が出にくくなる(発症予防効果)が73.2%と報告されています。接種を強制するものではありませんが、接種にご協力いただくようご検討ください。」と説明されています。
乳幼児のワクチン接種が始まった際、兵庫県丹波篠山市の酒井隆明市長は、以下のようにホームページに掲載されております。 厚生労働省は「アメリカなどで、乳幼児への接種が開始されています。3回接種によって感染しても症状が出にくくなる(発症予防効果)が73.2%と報告されています。接種を強制するものではありませんが、接種にご協力いただくようご検討ください。」と説明されています。
確認した酒井隆明市長も、あかん、差別があおられとると憤り、差別動画の削除を求める仮処分を神戸地裁に申し立てるとともに、並行して動画サイトを運営する2社に質問状を送ったそうです。2社からは、部落差別は人権問題です。企業としての社会的責任の中には、人権の尊重や保護も当然あると考えますとの回答で、両社は削除しました。しかし、同じものが別の動画サイトに上がったのです。
○市長(酒井隆明君)(登壇) それでは、丹波篠山市議会水無月会議の閉会に当たりまして、一言御礼の御挨拶を申し上げます。 本会議に提案を申し上げました案件は、いずれも重要な案件ばかりでありましたが、慎重に御審議をいただきまして、適切なる御決定をいただき、ありがとうございました。また、この会議でも御審議を通じ、また一般質問で多くの御提言をいただいております。
○市長(酒井隆明君)(登壇) おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。 それでは、前田議員1点目の特別障害者手当制度についてです。 特別障害者手当支給制度は、昭和61年に制定された「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」で定められています。
○市長(酒井隆明君)(登壇) それでは、上田議員2点目のカーナビルートについてです。 カーナビゲーションは、一般財団法人日本デジタル道路地図協会により作成された地図データを基に、自動車メーカーやナビゲーションメーカーが製造されています。
○市長(酒井隆明君)(登壇) 皆さん、おはようございます。 報告に先立ちまして、一言御挨拶を申し上げます。 茶摘みが始まり、初夏の訪れを感じる爽やかな季節となりました。本日、第123回丹波篠山市議会水無月会議に当たり、議員の皆様には、御健勝にて、全員御出席をいただきありがとうございます。平素から、市民のために、誠心誠意御活躍をいただきまして、心からの敬意と感謝を申し上げます。
○市長(酒井隆明君)(登壇) 皆さん、おはようございます。 報告に先立ち、一言御挨拶を申し上げます。 この春はほぼ平年どおり桜が開花をし、多くの人でにぎわいました。桜まつりは残念ながらコロナのため中止となりましたが、お花見市長室は感染予防をしながら開放し、市民や観光客の皆様にきれいな景色を楽しんでいただくことができました。
○市長(酒井隆明君)(登壇) ただいま御上程賜りました同意第1号 教育委員会委員の任命につきまして、提案の理由を説明いたします。 このたび令和4年5月14日をもって任期満了となります教育委員 中村貴子さんの後任として、鈴木友美さんを教育委員として任命するに当たり、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第4条第2項により、議会の同意を得ようとするものです。
○市長(酒井隆明君) 本日は、大西議員からスマート農業、特にドローンについての効用についていろいろお聞かせいただきました。これからのスマート農業というのは、農業を省力化していく、いろんな魅力をさらに高めていく1つの方法だと思いますので、市のほうでも引き続き取組を進めていきたいと思います。
○市長(酒井隆明君) ありがとうございました。
○市長(酒井隆明君)(登壇) それでは、質問の3点目の海外都市との交流に「ユネスコ創造都市ネットワーク」加盟市も加えるべきであるとの点についてです。
○市長(酒井隆明君)(登壇) 皆さん、おはようございます。 それでは、ただいまから令和4年度の施政方針を申し上げます。 議員の皆様にはお手元に書面で配付をしているとおりです。他の自治体では、施政方針について抽象的・理念的な表現をされるところも多いわけですけれども、丹波篠山市では、市民の皆さんや議員の皆さんにできるだけ分かりやすく具体的に示す内容としています。
○市長(酒井隆明君)(登壇) 皆さん、おはようございます。 報告に先立ちまして、一言御挨拶を申し上げます。 この冬は雪の降る日が多く、厳しい寒さが続いておりますが、今年の旧暦では、今日2月1日が旧正月の春節を祝う日だそうです。暖かい春の訪れが待ち遠しいところですが、いよいよ本年度を締めくくる時期がやってきました。
○市長(酒井隆明君) 私のほうから副市長の答弁に加えて、もともとこの国の制度が選挙のときのそれぞれの公約でコロナの中、特に生活に困窮されている方がおられる。特に子育て世代については、やはりお金の要ることもあって、そういった支給が必要ではないかということだったわけです。
○市長(酒井隆明君)(登壇) それでは、大西議員の市民や観光客に優しい環境整備についてです。 まず1点目のトイレの整備について、市役所本庁舎等のトイレの様式化についてです。 市では、洋式トイレの普及に伴い、公共施設において整備また改修する際には、洋式トイレの設置を進めています。
○市長(酒井隆明君)(登壇) 皆さん、おはようございます。今日と明日と質問よろしくお願いをいたしたいと思います。 それでは早速ですが、上田議員の丹波篠山の観光戦術について答弁をいたします。
○市長(酒井隆明君)(登壇) 皆さん、おはようございます。 報告に先立ち、一言御挨拶を申し上げます。 朝ごとに一段と寒さが厳しくなり、早くも明日から師走となりました。本日、第122回丹波篠山市議会、師走会議に当たり、議員の皆様には、御健勝にて全員御出席をいただき、ありがとうございます。平素から、丹波篠山市のため、誠心誠意御活躍をいただき、心から敬意と感謝を申し上げます。
○市長(酒井隆明君)(登壇) それでは、ただいま御上程いただきました諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について提案理由を申し上げます。 人権擁護委員は、市長の推薦により法務大臣が委嘱するもので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めることになっています。
○市長(酒井隆明君)(登壇) それでは、ただいま上程をいただきました認定第1号から第6号について、その概要を説明させていただきます。 令和2年度丹波篠山市一般会計並びに特別会計、公営企業会計の決算について、地方自治法第233条第3項及び地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、議会の認定をお願いするものです。