那須塩原市議会 2024-03-15 03月15日-07号
--------------------------------- △市長挨拶 ○議長(山形紀弘議員) 以上で、令和6年3月那須塩原市議会定例会の議事は全て終了いたしました。 散会に当たり、市長から挨拶があります。 市長。 〔市長 渡辺美知太郎登壇〕 ◎市長(渡辺美知太郎) 閉会に当たりまして一言御挨拶を申し上げます。 23日間にわたる令和6年3月定例会議も本日で閉会の運びとなりました。
--------------------------------- △市長挨拶 ○議長(山形紀弘議員) 以上で、令和6年3月那須塩原市議会定例会の議事は全て終了いたしました。 散会に当たり、市長から挨拶があります。 市長。 〔市長 渡辺美知太郎登壇〕 ◎市長(渡辺美知太郎) 閉会に当たりまして一言御挨拶を申し上げます。 23日間にわたる令和6年3月定例会議も本日で閉会の運びとなりました。
本件は、令和3年第2回那須塩原市議会定例会において議決をいただき、谷黒・生駒特定建設工事共同企業体と契約を締結したいちご一会とちぎ国体馬術競技会場整備工事について、目隠しフェンス設置工事及び馬場砂留工事の新規実施等により、1,145万1,000円を増額するため、契約の変更を行ったものです。 次に、報告第2号についてです。
令和 3年 5月 招集会議那須塩原市告示第134号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和3年第3回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和3年第2回那須塩原市議会定例会において、当委員会に付託された案件は、条例の一部改正案件6件、広域行政事務組合規約の変更案件1件、計画案件2件及び新たに受理された陳情1件であります。 これらの案件を審査するため、去る3月9日、10日の2日間、議員控室及び議場において、委員全員出席の下、所管の部長、課長等関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。
令和 3年 3月 定例会(第2回)那須塩原市告示第33号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和3年第2回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和2年第5回那須塩原市議会定例会において、当委員会に付託された案件は、条例の制定案件1件、条例の一部改正案件4件、指定管理者の指定案件1件であります。 これらの案件を審査するため、去る12月7日、議場において、委員全員出席の下、所管の部長、課長等関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。
令和 2年 12月 定例会(第5回)那須塩原市告示第187号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和2年第5回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和2年第4回那須塩原市議会定例会において、当委員会に付託された案件は、条例の一部改正案件1件であります。 これらの案件を審査するため、去る9月14日、議場において委員全員出席の下、所管の部長、課長等、関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。 以下は、その審査の経過と結果でありますが、報告に当たりましては、各委員から出された質疑等を中心に申し上げます。
令和 2年 9月 定例会(第4回)那須塩原市告示第161号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和2年第4回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和2年第3回那須塩原市議会定例会において、当委員会に付託された案件は、計画案件1件、条例の一部改正案件1件、財産の取得案件2件及び新たに受理された陳情2件であります。 これらの案件を審査するため、去る6月8日、議場において、委員全員出席のもと、所管の部長等、課長、関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。
令和 2年 6月 定例会(第3回)那須塩原市告示第131号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和2年第3回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和2年第1回那須塩原市議会定例会において当委員会に付託された案件は、条例の一部改正案件5件、計画案件1件及び新たに受理された陳情案件3件であります。 これらの案件を審査するため、去る3月11日から13日までの3日間、第1委員会室において委員全員出席の下、所管の部長、課長等、関係職員の出席を求め慎重に審査を行いました。
令和 2年 3月 定例会(第1回)那須塩原市告示第22号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和2年第1回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和元年第5回那須塩原市議会定例会において当委員会に付託された案件は、条例の一部改正案件2件、公の施設の指定管理者の指定案件1件、栃木県市町村総合事務組合規約の変更案件1件であります。 これらの案件を審査するため、去る12月3日、第1委員会室において委員全員出席のもと、所管の部長、課長等、関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。
新たな息吹として、過日11月25日に行われました那須塩原市議会定例会におきまして、渡辺美知太郎市長が山形紀弘議員の一般質問に対する答弁の中で、「県北20万~30万人都市構想」に言及されておりました。 一方、本市におきましては、平成31年3月市議会定例会の代表質問で引地達雄元議長から今後の合併について問われた際、私からは、時は既に過ぎ、現時点では考えていない旨の答弁をさせていただきました。
令和 1年 12月 定例会(第5回)那須塩原市告示第157号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和元年第5回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和元年第4回那須塩原市議会定例会において、当委員会に付託された案件は、条例の制定及び一部改正案件3件、水道事業会計未処分利益剰余金の処分案件1件であります。 これらの案件を審査するため、去る9月17日及び18日、第2委員会室において委員全員出席のもと、所管の部長、課長等、関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。
令和 1年 9月 定例会(第4回)那須塩原市告示第127号 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、令和元年第4回那須塩原市議会定例会を次のとおり招集する。
令和元年第3回那須塩原市議会定例会において、当委員会に付託された案件は、条例の一部改正案件2件、契約締結案件1件、陳情1件であります。 これらの案件を審査するため、去る6月20日、第4委員会室において、委員全員出席のもと、所管の部長、課長等、関係職員の出席を求め、慎重に審査を行いました。
令和元年第3回那須塩原市議会定例会における会派代表質問を行います。 1、やさしいまち、にぎわうまち、元気なまちの創造について。 平成20年に始まった日本の人口減少は、今後若年人口の減少と老年人口の増加を伴いながら加速度的に進行し、2040年代には毎年100万人程度の減少スピードになると推計されています。