宮古島市議会 2020-06-17 06月17日-02号
◎生活環境部長(垣花和彦君) 今般の新型コロナウイルス感染症に限らず、これまでも国外からの感染症に関する水際対策については、市の関係課をはじめ市内観光関連業者、それから那覇検疫所平良出張所、宮古島保健所、宮古病院等の関係機関を含めたクルーズミーティングや宮古島地区港湾衛生管理運営協議会等で国外の感染症の動向や対策等、情報を共有しながら連携を取ってきております。
◎生活環境部長(垣花和彦君) 今般の新型コロナウイルス感染症に限らず、これまでも国外からの感染症に関する水際対策については、市の関係課をはじめ市内観光関連業者、それから那覇検疫所平良出張所、宮古島保健所、宮古病院等の関係機関を含めたクルーズミーティングや宮古島地区港湾衛生管理運営協議会等で国外の感染症の動向や対策等、情報を共有しながら連携を取ってきております。
医療機関の連携については、那覇検疫所平良出張所が行うことになっております。 ◆平良和彦君 おいおい時間もないのでスピーディーにやっていきますが、地域の均衡ある発展ということで市長が述べられておりました。本当にありがとうございます。なかなか均衡ある発展というのは、具体的にですね、若い方々が戻って、住んで活気も出てくるし、また楽しい地域だなという感じにも見えるのかなと思っております。
クルーズ船や香港国際便が就航している平良港やみやこ下地島空港では、那覇検疫所平良出張所により感染注意喚起ポスター貼付や健康カードの配布、症状がある方には質問票を徴収し、感染の有無の確認、サーモグラフィーによる検査等の水際対策が行われております。なお、現在クルーズ船や香港便は欠航しており、検疫は実施されておりません。
具体的に伝染病とかの対応ということですけれども、これについては平良港、それから下地島空港で外国人の旅行客が入ってくるということで、那覇検疫所平良出張所がございますが、これはこれまで無人ということになっておりましたけれども、今年度から、4月から職員体制が看護師2人、事務官1人ということで職員を3名配置しております。
人については、厚生労働省の那覇検疫所平良出張所というところがあるというふうに聞いておりますが、出張対応というのが主なようでございます。 それから、下地島空港におけるCIQ職員の人数等についてですけども、下地島空港の運営する下地島エアポートマネジメントに確認をしましたところ、CIQについては、国際線就航便がまだ決定をしていないことから、現在は関係機関と情報収集、意見交換を行っている段階です。