古河市議会 2012-09-18 09月18日-一般質問-04号
○議長(小森谷英雄君) 次に、桑名選挙管理委員会長書記長。 ◎選挙管理委員会書記長(桑名克己君) それでは、高橋秀彰議員からの質問についてお答えします。 まず、1つ目の期日前投票の投票手続の簡素化についてでございますけれども、市では現在、選挙時には投票に関する情報を掲載した入場整理券を世帯ごとに発送しております。
○議長(小森谷英雄君) 次に、桑名選挙管理委員会長書記長。 ◎選挙管理委員会書記長(桑名克己君) それでは、高橋秀彰議員からの質問についてお答えします。 まず、1つ目の期日前投票の投票手続の簡素化についてでございますけれども、市では現在、選挙時には投票に関する情報を掲載した入場整理券を世帯ごとに発送しております。
しかし、平成23年1月に都道府県選挙管理委員会長あてに出された総務省の通達によりますと、平成23年4月以降に執行する都道府県知事選挙の政見放送について、候補者等から手話通訳士1人による手話通訳を付して政見を録画するよう申し込みがあったときは、日本放送協会及び定められた一般放送事業者のうち、選挙管理委員会が定めた放送事業者により政見を録画するよう通知されております。
│山 本 臣 一│教育委員会委員長 │神 吉 賢 一│ ├─────────────┼───────┼─────────────┼───────┤ │教育長 │山 本 勝│教育総務部長 │藤 田 隆 司│ ├─────────────┼───────┼─────────────┼───────┤ │教育指導部長 │石 坂 文 昭│選挙管理委員会長
政和会を代表して、千曲市誕生と住民運動について、市長並びに選挙管理委員会長に質問いたします。 千曲市発足後、市民運動による議員総辞職の結果、初めての選挙による新議員が選出されました。しかし、市民の間には議会に対する不信の年が根強く残っています。この問題を早急に解決し、相互に理解し合わないことには、これから先、議員が何を言っても物事が前に進みません。
これは例えば当選証書を桂選管委員長からもらい選挙管理委員会長の名前が間違っていた場合、あるいは選管委員長の名前が代わっていた場合、また違った名前になっていた場合、私は 1,200票余とり18位ですよ、とって当選しました。その中に 1,200のお互いの市民のこういうバックアップと有権者の皆さんの支持があって当選資格があり当選したわけですね、じゃあこれは無効なるんですか。