境港市議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会(第5号 3月25日)
また、自衛隊では今も秘密取扱者適格性確認制度という身辺調査がありますが、森雅子秘密保護法担当大臣は特定秘密を扱う公務員や民間人については思想、信条のみならず異性や他人との人間関係にまで踏み込んで調査を実施する可能性があると認めています。 安倍首相は、この秘密保護法を集団的自衛権の行使とともに日米同盟強化を見据えたものと位置づけています。
また、自衛隊では今も秘密取扱者適格性確認制度という身辺調査がありますが、森雅子秘密保護法担当大臣は特定秘密を扱う公務員や民間人については思想、信条のみならず異性や他人との人間関係にまで踏み込んで調査を実施する可能性があると認めています。 安倍首相は、この秘密保護法を集団的自衛権の行使とともに日米同盟強化を見据えたものと位置づけています。
既にこの秘密保護法を先取りする形で、国の行政機関で働く職員を対象に、秘密取扱者適格性確認制度がこの2009年から実施されています。その内容は、思想信条を含む個人情報を自主申告するよう指示、家族だけでなく知人の職業や勤務先も求めて、その交際の程度まで尋ねています。こういった点からいっても、これは適性検査問題があると考えているところです。 それから、(2)です。
既に、秘密保護法を先取りする形で、国の行政機関で働く職員を対象に、秘密取扱者適格性確認制度が2009年から実施されています。身の上明細書の内容は、思想、信条を含む19目にわたる詳細な個人情報を自主申告するよう指示されています。その内容に、偽りがないかの調査もされます。
そもそも、事業提案に求められる課題に制約があるものでしたが、審査方法においては、適格性確認と提案内容審査が実施され、その提案合格者の中から買受希望価格の最高価格者を事業予定者に決定するものでした。
そこで消防長にお聞きしたいことは、これら新任の職員に対し、試験採用の際、十分その適格性を確認された上で採用されているかどうか、また適格性確認のためにどのような方法をとられているのか。次に、一たん採用した職員の教育訓練はどのようにされているのか。