志木市議会 2024-03-08 03月08日-05号
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 安藤議員のご質問1につきまして、ご答弁申し上げます。 本市では、3か月児、9か月児、1歳6か月児及び3歳児を対象といたします4つの乳幼児健診を、健康増進センターを会場といたしまして実施しているところでございます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 安藤議員のご質問1につきまして、ご答弁申し上げます。 本市では、3か月児、9か月児、1歳6か月児及び3歳児を対象といたします4つの乳幼児健診を、健康増進センターを会場といたしまして実施しているところでございます。
◎近藤政雄子ども・健康部長 お答え申し上げます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 おはようございます。 古谷議員のご質問1についてご答弁申し上げます。 先ほど議員のご質問の中でございましたけれども、県の乳幼児医療につきまして言及をしていたということでございますけれども、本市、令和5年度当初予算ベースで、事業費およそ1億5,000万円かかってございます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 岩下議員のご質問2の(1)と(2)につきましては、関連がございますので、一括してご答弁申し上げます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 天田議員のご質問1についてご答弁申し上げます。 初めに、(1)についてでありますが、現在本市では40歳以上を対象といたします、いろは健康ポイント事業を実施し、壮年期からの保健事業は医療費削減などの効果が見られ、市民も積極的に取り組んでいるところでございます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 河野議員のご質問1の(1)と(2)につきましては、関連がございますので、一括してご答弁申し上げます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 今村議員のご質問2の(2)につきまして、ご答弁申し上げます。 本市では、現在里帰り出産によりまして、園児が保育園を長期間お休みする場合、保育料の減免は行っておりません。
◎近藤政雄子ども・健康部長 水谷議員のご質問に順次お答え申し上げます。 まず1点目の、全額その他繰入金について精算できたのかと、これ4年度分ですけれども、議員お見込みのとおり精算できたということで、ご理解をお願いいたします。
◎近藤政雄子ども・健康部長 お尋ねの健康被害の内容というところでございますけれども、1件の方につきましては、アトピー性の皮膚炎が悪化したというところ、もう一件に関しましては、急性の胃腸炎、脱水症ということでの認定となってございます。 以上でございます。 ○鈴木潔議長 よろしいですか。 ほかに質疑はございませんか。 水谷議員。 ◆6番(水谷利美議員) 何点かお伺いします。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 安藤議員のご質問に順次ご答弁申し上げます。 初めに、2についてでございますが、本年度実施するヤングケアラーの実態調査につきまして、市内の市立小・中学校に通います小学4年生から中学3年生を対象に、学校で使用してございますタブレットを活用し、記名式のアンケートを本年8月から11月にかけまして実施をいたします。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 お答え申し上げます。 実際に助成制度から、いろんな福祉の制度から漏れている方の調査をしていただきたいというようなご趣旨だと思いますけれども、人数的には概算でございますけれども、今、令和5年6月1日現在で小・中学校の子ども、およそ6,300人ほどいらっしゃいます。
〔近藤政雄子ども・健康部長登壇〕 ◎近藤政雄子ども・健康部長 今村議員のご質問4につきましてご答弁申し上げます。 議員のご説明のとおり、骨粗鬆症につきましては、骨の量が減少して弱くなる状態のことでございまして、男性に比べ女性に多く見られると。ささいな転倒でも骨折し、身体機能が低下いたしますと、そのまま寝たきりになるなど、介護が必要になるリスクがあると認識しているところでございます。
◎近藤政雄子ども・健康部長 ご答弁申し上げます。 県の予算がこの5,000円に入っているのかというご質問でございますけれども、県は県の単独事業として県予算として計上してございますので、こちらには入ってございません。 それと、県は幾らぐらいの予算で上乗せしてくれるのかというようなご質問だと思いますけれども、こちらの補助要綱上、制度設計上、市の給付の倍の額と。
◎近藤政雄子ども・健康部長 よろしくお願いいたします。 ◎香川武文市長 都市整備部長、細田雄二であります。 ◎細田雄二都市整備部長 よろしくお願いいたします。 ◎香川武文市長 上下水道部長、山崎仁であります。 ◎山崎仁上下水道部長 よろしくお願いいたします。 ◎香川武文市長 会計管理者、寺嶋勝浩であります。 ◎寺嶋勝浩会計管理者 よろしくお願いいたします。