吉見町議会 2014-12-02 12月02日-議案説明-01号
13日から14日、平成26年度吉見町農業委員会県外研修が行われ、長野県野菜花き試験場、長野県農業試験場、ともに長野県の北塩尻市と長野県須坂市に行ってまいりました。 14日、八丁湖ヒーリングナイト点灯式が行われました。ことしで2年目になりますけれども、多くの方がお越しになっていました。 16日、吉見消防団消防特別点検が吉見分署にて開催をされ、議員各位にもご出席をいただいたところでございます。
13日から14日、平成26年度吉見町農業委員会県外研修が行われ、長野県野菜花き試験場、長野県農業試験場、ともに長野県の北塩尻市と長野県須坂市に行ってまいりました。 14日、八丁湖ヒーリングナイト点灯式が行われました。ことしで2年目になりますけれども、多くの方がお越しになっていました。 16日、吉見消防団消防特別点検が吉見分署にて開催をされ、議員各位にもご出席をいただいたところでございます。
21日から22日、平成25年度吉見町農業委員会県外研修が山梨県の北杜市並びに山梨県の甲府市で行われ、参加をさせていただきました。 23日、平成25年度吉見農業祭が埼玉中央農業協同組合(吉見センター)にて開催をされたところでございます。 翌24日、吉見消防団消防特別点検が実施をされました。吉見分署で開催をされまして、議員各位の皆様方のご出席もいただいたところでございます。
25日から26日、平成24年度農業委員会県外研修が行われ、栃木県宇都宮市、それと茨城県の笠間市に行って研修をしてきたところでございます。 30日、宮城県亘理町議会教育福祉常任委員会視察研修の受け入れがございました。悠友館の活動を視察いただいたところでございます。 11月3日、川島町町制施行40周年式典が川島町民会館で開催をされ、出席をさせていただいております。
9節旅費につきましては、農業委員会総会と農業委員で組織する遊休農地解消対策研究会の会議出席に伴う費用弁償、職員出張旅費、農業委員会県外研修旅費でございます。 11節需用費につきましては、農業委員手帳などの事務用品、農業委員関連図書等の購入や全国農業新聞の講読料でございます。 14節使用料及び賃借料といたしましては、農業委員会の視察研修に伴うバス借上料でございます。
9節旅費につきましては、農業委員会総会と、農業委員で構成する遊休農地解消対策研究会の会議出席に伴う費用弁償費、職員旅費、農業委員会県外研修旅費でございます。 11節需用費につきましては、農業委員手帳などの事務用品、農業委員関連図書等の購入や全国農業新聞の購読料でございます。 14節使用料及び賃借料といたしましては、農業委員会の視察研修に伴うバス借上料でございます。
9節旅費につきましては、農業委員会総会と、農業委員で構成する遊休農地解消対策研究会の会議出席に伴う費用弁償、職員旅費、農業委員会県外研修旅費でございます。 なお、昨年度、費用弁償に見直しがありましたことから、前年度と比較いたしますと減となっておるところでございます。 11節需用費につきましては、農業委員のバッジや手帳などの事務用品、農業委員関連図書の購入や農業新聞の購読料でございます。