印南町議会 2024-05-12 03月19日-05号
14の2の3、1の農林水産業手数料、鳥獣飼養許可手数料3で、それと併せて対象鳥獣捕獲等参加証明書交付手数料3,000円というのがありますが、これはどういうふうなものなんでしょうか。金額少ないんですけれども、ちょっと中身、ご説明いただけますか。
14の2の3、1の農林水産業手数料、鳥獣飼養許可手数料3で、それと併せて対象鳥獣捕獲等参加証明書交付手数料3,000円というのがありますが、これはどういうふうなものなんでしょうか。金額少ないんですけれども、ちょっと中身、ご説明いただけますか。
3目.農林水産業手数料では4,000円の減額。 次に、15款.国庫支出金、1項.1目.民生費国庫負担金では730万7,000円の減額でございます。児童手当等の実績によるものでございます。 おめくりいただきまして、2目.衛生費国庫負担金では2万円の減額。 3目.公共土木施設災害復旧費国庫負担金では664万3,000円の減額。
次に、3目.農林水産業手数料では6,000円の計上であります。 次に、15款.1項.1目.民生費国庫負担金では2億1,942万1,000円の計上。前年度比1,534万9,000円の増額でございます。障害者自立支援等に係る国庫負担金が主なものでございます。 次に、2目.衛生費国庫負担金では14万円の計上。新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金、これの皆減による減額であります。
│ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ 5│農林水産業手数料
第二項手数料の第四目農林水産業手数料について、七千百万円余りを計上いたしております。 これは、本県が豚熱のワクチン接種推奨地域に設定されましたことから、全県的に豚熱ワクチンの接種を推進することといたしておりまして、二回目のワクチンの購入、保管等に係る経費について、手数料として農家から徴収するものでございます。
│ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼─────────────┼─┼────────────┼───────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ 5│農林水産業手数料
次に、3目.農林水産業手数料では6,000円の計上。 次に、15款でございます。1項.1目.民生費国庫負担金では2億407万2,000円の計上。前年度比319万9,000円の増額であります。障害者自立支援等に係る国庫負担金等々でございます。 次に、2目.衛生費国庫負担金では134万2,000円の計上。前年度比565万9,000円の減額であります。
労働手数料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼───────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ 5│農林水産業手数料
初めに、第18款使用料及び手数料、第2項手数料、第3目農林水産業手数料、農業手数料は、農地に関する各種証明手数料収入です。 次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第4目農林水産業費県負担金、農業費県負担金のうち、農業委員会交付金は、事務局職員の人件費などに充てるために交付されたものです。
│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──┼────────────┼──┼────────────┼──────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ 5 │農林水産業手数料
続いて、歳入、予算説明書58ページ、59ページ、第18款使用料及び手数料、第2項手数料、第3目農林水産業手数料、第1節農業手数料は、農地に関する各種証明手数料です。 次に、予算説明書78ページ、79ページ、第20款県支出金、第1項県負担金、第3目農林水産業費県負担金、第1節農業費県負担金の農業委員会交付金は、事務局職員の人件費の一部に充てるために交付されています。
次に、3目.農林水産業手数料7,000円の計上。 次に、15款.1項.1目.民生費国庫負担金では2億87万3,000円の計上であります。これにつきましては、1節の自立支援給付、また3節の児童手当、これらに係る国庫負担金が主なものでございます。次に、2目.衛生費国庫負担金では700万円1,000円の計上、前年度比1,697万2,000円の減額でございます。
│ 4│労働手数料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─┼───────────┼─┼───────────┼─────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ 5│農林水産業手数料
│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──┼────────────┼──┼────────────┼──────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ 5 │農林水産業手数料
使用料及び手数料は、町営樹木葬墓苑使用料の減額及び指定管理者制度の導入による農林水産業手数料、商工手数料の減額等により6,136万379円、元年度に比べ54.3%の減少となりました。
2項手数料のうち、3目農林水産業手数料7000円は、岐阜中流用水使用料の督促手数料でございます。 ◎次長兼総務課長(永井聡君) 同じページの一番下になります。 6目教育手数料6万9000円は、図書館資料複写手数料でございます。 おめくりいただきまして、68ページ、69ページをお願いいたします。中段からやや下になります。
3目、農林水産業手数料28万5,000円の減額は、歳出の5款、農林水産業費、1項、農業費、5目、鳥獣ヤマビル被害対策費及び2項、林業費、3目、猟区運営費で説明いたしました猟区入猟承認料です。 4目、土木手数料3,000円の減額は、歳出の7款、土木費、1項、土木管理費、1目、土木総務費でご説明いたしました屋外広告物許可申請手数料です。
1枚おめくりいただきまして、3目.農林水産業手数料で7,000円の計上であります。 次に、15款でございます。1項.1目.民生費国庫負担金で1億9,998万円の計上であります。前年度比705万3,000円の増額であります。1節の障害者自立支援等に係る国庫負担金の増額によるものでございます。
15款2項3目農林水産業手数料、1節家畜診療手数料190万円の減額は、家畜診療件数の減少によるものでございます。 続きまして、22ページをごらんください。 17款2項4目1節労働費補助金75万円の減額は、愛知県首都圏人材確保支援事業において申請がなかったことに伴う減額によるものでございます。
次に、14款.1項.6目.教育使用料で4万5,000円の減額、8目.農林施設使用料では、印南町交流・加工施設使用料で9,000円の減額、次に、2項.3目.農林水産業手数料では4,000円の減額でございます。 1枚おめくりいただきまして、15款.1項.3目.公共土木施設災害復旧費国庫負担金で815万3,000円の減額、令和2年道路河川災害復旧事業の実績によるものであります。